日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

今日も遊具で遊ぶ子、しっぽ取りなどで追いかけっこをしている子、虫を採る子など、それぞれの時間を過ごしていました。

金管バンドクラブは、自主練習をしていました。


ハチ退治

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールで泳いでいると,ハチが飛んでいました。探してみると蜂の巣が見つかりました。早めに見つけたのでまだ巣は小さかったですが,ハチは8匹ほどいて,巣が大きくなると大変なので,子どもたちのために,体育主任の伊藤大真先生達が駆除してくれました。どうもありがとうございます。

農園を耕していただきました

画像1 画像1
いつもお世話になっている前田さんに、ほてっこ農園を耕していただきました。

学校は多くの方に支えられています。

ありがとうございました。

配膳室のシャッターを修繕していただきました

画像1 画像1
調子の悪くなった配膳室のシャッターを修理していただきました。

学校は多くの方に支えられています。

ありがとうございました。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

今日も虫採りをする子どもたちがたくさんいました。
なかには、ダンゴムシを70匹集めているグループも・・・。

たくましい子どもたちです。

6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
毎朝のあいさつ運動もかなり定着してきました。

低学年児童も自然なあいさつができるようになりつつあります。

6年生の皆さん、ありがとう。

今日の湊部屋

画像1 画像1
常観寺を宿舎にしている湊部屋の朝の稽古の様子です。

昨年はストレッチばかりだった逸ノ城は、体を動かしています。

先場所は前頭9枚目で勝ち越しました。
今場所は、上位と当たる位置まで番付を上げそうです。

がんばって欲しいものです。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
小折方面の登校の様子です。

グリーンのゾーンは、人の心理としてそこを歩きたくなります。
車からも目立ち、交通安全上、とても有効です。

ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。


散水栓を見てもらいました

画像1 画像1
いつもお世話になっている柴田水道設備さんに、散水栓のバルブを見ていただきました。
運動場、西運動場とも、スプリンクラーから水が出るようになりました。

風が強い日には、近隣の方に迷惑がかからないように散水していきます。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は雨のために外で遊べませんでした。
今日はやや風がありますが、砂塵も舞わず、快適でした。

このところの鉄棒ブームは今日も続いています。
また、農園での虫採りも盛んになってきました。

金管バンドクラブの自主練習にもたくさんのメンバーが集まりました。

先生たちの研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の下校後は、先生たちの研究会。
「ICT機器の活用」「授業のデザイン」「心の教育」の3つの部会に分かれ、布袋小学校を今よりもっとよくするために話し合いました。
先生たちもがんばっています。

4年生 第3回 福祉交流会(6/21)

5時間目に4年生の福祉交流会がありました。

今回は、子どもたちがゲストに対して自己紹介をしました。後半は、今後の交流会で行うことについてゲストを交えて話し合いをしました。

次回からの交流会が楽しみです。


画像1 画像1

なかよしタイム

画像1 画像1
今日のなかよしタイムは、 図書委員会による読書週間啓発のテレビ放送でした。

委員長、副委員長をはじめ各委員と稲山司書先生から図書館やメルヘンルームにある本の紹介が行われました。また、本の貸し借りに関するクイズが出されました。

クイズを解くとこで、図書館やメルヘンルーム、読書に関心をもってもらえるといいな。

英語で自己紹介!

画像1 画像1
1年生の外国語活動の様子です。

英語で自己紹介をしています。

今晩帰ったら、聞いてみてくださいね。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間で初めての雨降りとなりました。

図書館は、本の貸し借りをする児童でいっぱいです。
図書委員会の皆さん、よろしくお願いします。

金管バンドクラブは、音楽室で「津軽海峡冬景色」を練習していました。
微妙なポルタメントが聴きものです。


あいさつの声

画像1 画像1
「あいさつができない」というのが、昨年までの本校の反省点でした。

しかし今年は、登下校や校内で廊下をすれ違うときなどに、「おはようございます」「こんにちは」というあいさつの声がよく聞かれるようになりました。

その理由は、校内の空気が明るくなったきがすることと、6年生による朝のあいさつ運動の影響が多いのではないかと思います。

6年生の皆さん、ありがとう。

道徳科 研究授業

画像1 画像1
今日の6時間目は、4年生1組で道徳科の研究授業がありました。

今日のテーマは「義を見てせざるは勇なきなり」

大人の私たちでも難しい問題です。

「友だちがよくないことをしていた時、注意することができるか。」

皆さんいかがですか?

友だちなら、関係にもよりますが、できるかもしれません。
では知らない人なら?
並んでいた列に横入りした人に中できますか?
捨てていけない場所にごみを捨てた人には?

心が動きます。
そこで勇気が必要なのです。

さて、子どもたちは、今までの経験から、勇気が出せたこと、出せなかったことを振り返っていました。

自分の心との対話をして、その時の自分を振り返ることが、次に同じような場面に出会ったときの、自分を動かすエネルギーになるのです。

4年1組は、友だちの意見をしっかりと聴くことができました。

バケツ稲を始めます!

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で米作りの学習をする5年生が、今年は「バケツ稲」に挑戦します。

苗は、曽本町にお住まいの中山 光 様に提供していただきました。
ありがとうございました。

米という字は「八十八」と書くほど、米作りにはたくさんの手間がかかると言われています。
いきなり田植えからの体験ではありますが、少しでも農家のご苦労を学ぶことができればと思います。

土は、布袋おやじの会の高田建材様に調達していただきました。
ありがとうございました。

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

昨日に続き、今日も農園でチョウやバッタを捕まえる子がいました。
子どもなら当たり前かもしれませんが、実は、最近あまり見なかった光景です。
うれしくなりました。

校内各所で、それぞれの楽しみ方をしています。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名鉄の高架が開通して10日たちました。
本町の渋滞は緩和されましたが、他の車の流れはあまり変化を感じません。

本町方面は、男子のあいさつの声が大きくなりました。
毎朝東西の昇降口で行っている6年生のあいさつ運動の影響が出ているのかもしれません。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校 下校11:00〜
4/6 入学式(456年登校) 職員会議 10:50下校(4〜6年)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421