最新更新日:2024/04/28
本日:count up56
昨日:223
総数:2153733
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

5年生栄養教諭訪問

画像1 画像1
5年1組に栄養教諭の竹島先生が来てくださいました。
一緒に給食を食べたあと、食事と栄養についてのお話を聞きました。

脳に必要な栄養素であるブドウ糖は、12時間分しか蓄えておけません。
朝ご飯を食べないと、午前中の授業の途中でエネルギー切れになってしまうのです!
朝ご飯の大切さがよく分かるお話でしたね。

6年生 理科

画像1 画像1
6年生は、理科の単元「てこのはたらき」の学習で、実験用てこの腕がつり合うときには、どのようなきまりがあるか、実験を通して調べていました。

てこの支点からの距離とおもりの重さの関係について、実験から法則性に気付き、理解できたかな?

長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の様子です。

15分間の短い時間ですが、子どもたちは元気よく遊んでいます。

日差しも柔らかく、心地よいです。

7組では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、7組でお誕生日会がありました。

誕生日を迎えた児童が、担任から「誕生日おめでとうカード」が渡され、一つ歳を重ねて新たに誓いをしました。

お誕生日、おめでとう。

外国語の授業

画像1 画像1
ワールドルームで行われている5年生の外国語の授業。
テーマは「What's this?」
今日は、キーワードゲームで新出語の練習をしていました。
後半は、バースデーカード作り。アルファベットを使って丁寧にカードを作成していました。

後期 第2回委員会

画像1 画像1
今日は後期に入って2回目の委員会です。

前回、組織決めや役割分担をしました。

発足して1か月が経ち、今日は、この1か月の反省とうまくいかなかった部分を反省し、次に生かすにはどうしたらよいか考えました。
皆さんの工夫で、よりよい学校生活が送れるようにしてくださいね。

仲良し委員会の皆さんは、下学年の付き添い下校に出かけていました。


写真は、栽培 → 仲良し → 給食 → 運動 → 総合 → 代表 → 健康 → 図書 → 美化 → 放送 → 動物 の順に変わっていきます。     

今日の朝礼は・・・

今朝の朝礼の様子です。

本日は、校長が不在のため、教頭がお話をしました。
教頭の名前を知らない子が多いので、子どもたちに氏名を伝えてから話を始めました。
以下は、子どもたちに話した内容の要旨です。


始めに子どもたちに2つの数字を見せました。
 「31万7,121」「1万9,822」
次に簡単なヒントを出します。
 「31万7,121件」「1万9,822校」
ある計算をすると「1校あたり16件」
さて、何の数だか分かりますか。
これは平成29年度の小学校がいじめを認知した数(過去最高)です。
この数はあくまで1校あたりの平均値です。
学校が把握していないいじめの事例もあると思われますので、実際の数はもっと多いかと思います。
 
ところで「いじめって何でしょう?」
「いじめは犯罪です」
殴る蹴るなどの暴力、嫌なことをさせられる、物を盗られる・隠される・壊される、陰口、悪口、暴言など、いじめはすべて犯罪です。大人だったら逮捕されます。
からかいや悪ふざけも「いじめ」と大差はありません。
「いじめ」かどうかを決めるのは受けた側です。からかいや悪ふざけをおこなった側が判断するのではありません。「受けた側が判断することです」
 したがって、皆さんが心がけなければならないことは、「相手の気持ちを想像する」ことです。
 相手の気持ちを想像するには、自分が相手に行っている行為を「自分に置き換えて」、もし自分がされたらと考えることで、相手の気持ちを想像します。
 そして、その行為によって、相手が心身の苦痛を感じたら「いじめ」です。
「いじめは犯罪です。
「いじめは人としての最低の行いです」
「いじめ」は学校中のみんなが協力しないとなくなりません。皆さん一人一人の「不断の努力」が必要です。
「いじめ」を見たり、聞いたり、されたりしたら、ぜひ大人に相談しましょう。


最後は、仲良し委員会による週のめあての振り返りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課

澄みきった青空の下で、子どもたちは元気よく遊んでいます。

風もなく穏やかなので、ちょっと運動すると汗ばみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北舎電気工事

画像1 画像1 画像2 画像2
北舎の電源の一部に不具合があり、その影響で、ストーブやテレビが使用できなくなっていました。
今日は、業者さんに来ていただき、終日かけて修理していただいています。ありがとうございます。

昨日の授業

画像1 画像1
昨日の午後の授業の様子です。

道徳を中心に、仲間との話し合いが大切にされています。

新しい学びを自分一人で生み出すのは簡単なことではありません。

しかし、自分と違う考えをもっている人と出会い、複数の考えを比較・関連・総合・発展することで、新しい学びが生まれるのです。

ほてっこ学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目には多くの学級でほてっこ学習発表会の練習が行われていました。

徐々に形が見えてきました。

17日(土)の本番が楽しみです。


日本の紹介スピーチ!

画像1 画像1
6年生がグループごとに日本の紹介スピーチを行っていました。

「いつの間にこんなに英語を話せるようになったの?」

これが素直な感想です。

ご家庭でも聞いてあげてください。



「やまなし」ー読み極めるー

画像1 画像1
5時間目の授業です。

6年生の「やまなし」の授業の一場面です。
板書を見ると、読み極めていることが読み取れます。

驚きの深い読みです。

6年生 道徳の授業

画像1 画像1
6年生の道徳の授業をのぞいてみました。

「広い心について考えよう」というテーマで、相手をどう許すかについて考えました。



6年生外国語の授業

画像1 画像1
6年生の外国語の授業の様子です。

オリンピックにちなんだ語句を使ってコミュニケーションをしています。

外国語になると書く活動も入ってきました。
今日は「P」のつく言葉の学習をしました。

3年生水彩画「シャボン玉」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が水彩画で「シャボン玉」を描いています。

力作を期待しましょう!

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の図書館、メルヘンルームの様子です。

メルヘンルームは、お話ひろばが終わった後にも絵本を読むために残っていました。

図書館では、先生のお手伝いをしている子がいました。
ありがとう。

おはなし広場

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、村瀬さんによるお話ひろばでした。

今日は、山脇 恭「さよ・おな・ららら」でした。

サツマイモを片手に、話術とストーリーのおもしろさで子ども達をぐいぐい引き込みます。

話の内容は・・・、タイトルから想像できますか?

あいさつの日

画像1 画像1
今日は、布袋中学校が文化祭&チャレンジ弁当の日。

そのため、PTAと係児童、教員だけでのあいさつの日となりました。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

今日の5時間目は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目の様子です。

多くの教室で、学習発表会の練習が行われていました。

少しずつ形になってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 ALT
11/16 ALT
11/17 ほてっこ学習発表会
11/19 クラブ7

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421