日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

インフルエンザ情報(2/3)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は12名で、全体の1.5%です。今週末にかけて、欠席者が増加していますので、まだまだ安心できる状況ではありません。今朝の最低気温は氷点下5度、ここ数日冷え込みが続いています。引き続き、外出を控えるなどインフルエンザの予防に努めていただくようお願いします。

インフルエンザ情報(2/2)

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者は10名で、全体の1.3%です。雪のため湿度が上がり、予防に一役買っているかもしれませんが、大きな流行にはなっていません。江南市内の小中学校では、学級閉鎖をしている学校はなくなりました。引き続き、手洗い・うがいなどインフルエンザの予防に努めていただくようお願いします。

復興支援に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の永田先生が東日本の復興支援ボランティアに参加しました。宮城県の漁村で丸太をきって生活用の小さな橋を作りました。小さい橋でも現地の人たちが喜んでくれたため疲れも吹き飛びました。土曜日は民宿で休み、日曜日は午前中に大川小学校や南三陸沖町などに行きました。まだまだ本当の復興までは時間がかかりそうです。これからもできることで応援していきたいですね。

インフルエンザ情報(2/1)

画像1 画像1
本日のインフルエンザによる欠席者は10名で、昨日より5名増えています。江南市では、小学校で1校、中学校で1校が学級閉鎖をしています。このところ、厳しい冷え込みが続き、明日は、雪が降るとの予報が出ています。体調管理に十分気を付け、インフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いします。

インフルエンザ情報(1/31)

画像1 画像1
全国的にインフルエンザの流行が心配されています。江南市では、学級閉鎖の措置をとっている学校もありますが、布袋小では、比較的落ちついた状態が続いています。学校では、校医さんと連絡を取り合い、その予防に努めています。ご家庭でも「保健だより(2月号)」等を参考にしながら、一層の予防に努めていただくようお願いします。

プラ板(科学クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(月)
 プラ板とは,プラスチックの板に絵を描いてオーブントースターなどで加工・固定化するものです。科学遊びの一種であり,塑性と弾性を理解するために行います。
 今日は,プラスチックの板に下絵を描くところまで行いました。次回以降のクラブ活動で作りあげていきます。化学変化に親しむチャンスになりますね!

器具庫の清掃活動(運動委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(月)
 運動委員会では,器具庫の清掃活動を行いました。ボールの空気入れを行ったり,器具庫の中のものを出して掃き掃除を行なったりしました。器具庫の中は,とてもきれいになりました。また,整頓され使いやすくなりました。運動委員会の児童らは一生懸命活動に取り組むことができていました。

なんでも食べるタコ(科学クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(月)
 今日のクラブでは,なんでも食べるタコを作りました。作り上がると紙くずやスティックのりなどをタコに食べさせ,作品の動きを楽しみました。また,消える小人という騙し絵も行いました。紙をスライドさせると一人増えたり,減ったりすることに,子どもたちは驚いていました。

江南市歴史民俗資料館企画展ー戦前の辰年 年賀状展ー

江南市歴史民俗資料館企画展ー戦前の辰年 年賀状展ーのご案内
 明治25年から昭和15年までの5回の辰年の年賀状,170点が展示されます。
 それぞれの時代を表した年賀状を見ることができます。
 ぜひ,江南市歴史民俗資料館へお出かけください。
画像1 画像1

バランストンボ(科学クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(月)
 科学クラブでは,バランストンボを作りました。線に沿ってはさみで切り,のりで貼ったり、折ったりして作りました。できあがったものに色を塗りきれいに作ることができました。バランスを一点でとることに驚く様子が見受けられました。バランスをとっている点を重心と言うことを学びました。次のクラブ活動も楽しみですね!

保育園年長組さん来校!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(月)の2時間目に、1年生の総合練習を校下3保育園の年長組さんに公開しました。今年度から取り組んでいる保小連携活動の一つです。後輩が練習を見に来るとあって、先週から張り切って練習に取り組んでいた1年生の子どもたち。とっても上手に演技ができました。保育園の園長先生からほめていただき、みんなとても嬉しそうでした。次の目標は、10日(木)の児童鑑賞日です。

首振りドラゴンを作りました!(科学クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(月)
 科学クラブでは,首振りドラゴンを作りました。目の錯覚現象によるだまし絵のようなものです。錯覚現象により,立体的に見えます。一度,立体に見えると,どこから見てもこちらを見ているように見えるので不思議です!
 参考資料:http//www.jciahr.com/science/lllusions/3d/dragon.jpg

江南市教育委員会生涯学習課より(その5)「かわら版・秋」

 江南市教育委員会生涯学習課より配布されている「かわら版・秋」を本校ホームページでご覧いただけます。
 右「配布文書」コーナーに「かわら版・秋」を掲載しました。クリックすると,PDF形式で閲覧・印刷が可能です。ぜひ,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みから続いていた、体育館の屋根の防水工事が9月30日ですべて終了しました。今まで、いろいろとご不便をおかけしましたが、これで雨漏りの心配もなく活動できます。ご理解とご協力、ありがとうございました。

「交通安全教室」開催のお知らせ


先日配付しました「わくわくBOX 第34号」の4面で募集しています、教育課主催の交通安全教室ですが、まだ定員に余裕があります。詳しくは以下の通りです。皆様の参加をお待ちしております。






画像1 画像1

3Dボックス(科学クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(月)
 科学クラブでは,3Dボックス作りを行いました。「できあがると,どんな風に見えるんだろう!?」「立体に見えるのかなぁ!?」と興味津々でした。できあがった3Dボックスを覗くと,「うわぁ〜すごい!」と声が聞こえました。みんな楽しく活動することができました。

江南阿波おどり

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月3日(水)午後5時30分より、江南消防署で阿波踊りの練習会がありました。江南市の教職員40名が、本番に向けて一生懸命練習に取り組み、江南発祥ともいわれている阿波踊りをみんなで習得しました。江南阿波踊り大会は、8月5日(金)午後6時40分と午後7時45分からの2回、布袋会場(布袋ふれあい会館前)にて、行われます。布袋小学校からは、「南部江師連」として5名参加する予定です。是非見に来て下さい。

親子で読書はいかがですか?

画像1 画像1
 今年度も、図書館開放を実施しています。今日も朝から本好きの子が集まり、熱心に読書に取り組んでいました。図書館開放の日は、次の通りです。
・7月28日(木)、8月4日(木)、8月9日(火)、8月10日(水)
・午前中 9:20〜11:20 まで開放しています。
・貸し出し・返却も行います。
・保護者の方も利用できます。
皆様のご来館をお待ちしております。

外壁工事

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入って南舎の外壁工事が始まりました。2学期の始業式の日には、きれいになった姿を皆さんに見てもらえることでしょう。それまで、いろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

江南市歴史民俗資料館ミニ企画展について

画像1 画像1
江南市歴史民俗資料館ミニ企画展
明治 大正 昭和  日本のマッチラベル展
平成23年8月1日(月)〜8月29日(月)9:00〜16:30
 展示品は、愛知県内を始め全国のマッチ製造所で、明治時代から昭和時代初期にかけて製造された、輸出用のクジャク印や天狗印、虎印、馬印、猫印のマッチラベルを始め、国内販売用の金鯱印、大仏印、観音印、鶴印、桃印のもの、さらには旅館や飲食店、土産点等が宣伝用に出したマッチのラベルなど、とても懐かしいものばかりです。9冊のアルバムに貼り込まれた総点数2,242点のマッチラベルを4週にわたって週ごとに展示替えしていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食終了(1〜5年)・PTA常任委員会
3/23 修了式・大掃除
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421