最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:588
総数:2160012
5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

じごくのそうべえ(3年生)

 8日には、衣装をつけ、小道具を使い、初めから最後まで通して練習をし、校長先生や教頭先生に見てもらいました。緊張しながらも、みんな上手に台詞を言ったり、踊ったり、演奏したりすることができました。校長先生にほめてもらって、ますますやる気が出てきましたね。
画像1 画像1

清潔なからだ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健で「体をせいけつにしよう」の学習をしました。体や衣服のよごれやすいところを学び、汚れたままにしておくと健康によくないことを知り、手の洗い方の実習をしました。これから、風邪のはやる時期でもあります。簡単な手洗いではなく、爪の間や手首までしっかり洗って、手についたばい菌をきれいに落としましょう。

国語の授業「すがたをかえる大豆」 (3年生)

 3年2組で、国語「すがたをかえる大豆」の授業が行われ、たくさんの先生方に参観してもらいました。説明文を読み取りながら、自分の考えをノートに書いてグループで発表したり、グループで話しあった意見を今度はみんなに紹介したり。
 しっかりと人の意見を聞くことができました。
画像1 画像1

光の進み方を調べよう(3年生)

 太陽の光を鏡に反射させて、的当てをしたり、光がどのように進むのか調べたりしました。キラキラと校舎の壁にうつる四角い光を動かすことを楽しんでいました。
画像1 画像1

ほてっこ発表会の練習

画像1 画像1
 ほてっこ発表会の練習が始まっています。場面ごとに分かれて練習していましたが、今日は、初めて、体育館で最初から通して練習しました。まだ、服装や小道具が整っていなくて、声を出すこと、身振りを大きくつけること、を中心の練習ですが、台詞もすっかり覚えて、大きい声が出せるようになってきました。
 明日からは、ダンス担当の子、楽器担当の子も加わって、全員で舞台をつくっていきます。楽しみです。

工場見学に行きました。(3年生)

 あいにくの天気になりましたが、中奈良の乳製品の工場に見学に行ってきました。工場見学とビデオでの説明に分かれ、ていねいに製品ができるまでの過程や、工場についての説明をしていただきました。遠足のビール工場見学では、機械が動いている様子を見ることができなかったので、牛乳びんやパックが流れていく様子を見て、すごくうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定(3年生)

 身長・体重と視力を測りました。4月に測った時に比べると、身長は多い子で5cmくらい、体重は3kgくらい増えていました。大きくなりましたね。
 きちんと並んで順番を待ち、測定してもらった後に、保健室の佐藤先生から、「歯」についてのお話を聞きました。乳歯と永久歯の話、親知らずが生えてきて32本になることなどの話を聞き、歯のみがき方のおさらいもしました。乳歯から生え替わった大人の歯になったばかりのころが一番虫歯になりやすいそうです。
 歯の大切さ・歯磨きの大切さがわかったと思います。しっかり予防をしたいですね。
 
画像1 画像1

遠足その3「アサヒビール工場の見学」 (3年生)

 工場の中へ入るともうプーンとビールのにおいがしました。ビールの材料の大麦とホップを実際に触らせてもらい、係の人の説明を聞きながら、工場見学をしました。
 見学が終わってから、広い部屋で、質問をし、ジュースとおつまみをいただきました。
 行きも帰りもバスの中は盛り上がって、楽しく行ってこられました。
画像1 画像1

遠足その2「集合写真」 (3年生)

 アサヒビール工場について、クラスごとに写真を撮りました。高さ50mもの大きなビールのタンクにびっくり!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足その1「電気の科学館」 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学館では、「電気の旅」や「電気の発見」や地球環境のことを、触ったり体験したりして学習できるようになっているので、ゲームのようにいろいろ触れて楽しんできました。オームシアターでは、「てこの原理」を利用したレガッタチャレンジというゲームで、みんなで対戦して盛り上がりました。
 お弁当は、オリエンテーションルームに座って食べました。お母さん手作りの楽しいお弁当を自慢げに見せてくれました。(これが1番の楽しみかも)

よみとる算数 (3年生)

 文章から、長さや時間を読み取って、問題を解いていく「公園の地図づくり」の学習です。グループで話し合いをして、みんなに考えが分かるように説明することができました。
画像1 画像1

学年集会(3年生)

画像1 画像1
12日の遠足に向けて、オリエンテーションを行いました。でんきの科学館やアサヒビール工場についての話を聞いて、子どもたちはワクワクしている様子でした。
続いて、学習発表会で歌う歌の練習をしました。合奏に決定している子のけんばんハーモニカに合わせて、一生懸命歌うことができました。

3年生の体育

 運動会が終わって、体育の授業は、運動場ではハードル走を行っています。インターバルを変えたコースに低めのハードルを準備し、自分なりに考えて練習に取り組んでいます。
 体育館では、プレルボールを行っています。ソフトバレーボールのような柔らかめのボールを弾ませて行う競技です。久しぶりのボール運動を楽しんでいます。
画像1 画像1

かげおくり(3年生)

画像1 画像1
国語で「ちいちゃんのかげおくり」というお話を勉強しています。「かげおくり」の遊びが出てくるので、「やってみよう!」と、運動場へ出ました。自分のかげを10数える間、じ〜っと見つめ、パッと空を見上げると、自分のかげが空にうつるという遊びです。
「あ、見えた!見えた!」と何度もやっていました。

授業風景 (3年生)

 1組は算数。少人数に分かれて、「あまりのあるわり算」の練習に取り組んでいました。2組は国語。「わたしたちの学校行事」を紹介する準備をグループにわかれてしていました。3組は書写。縦画・横画の練習をしてきた漢字とちがって、今度はひらながで「にじ」。やわらかく書くのが難しいです。
 
画像1 画像1

学校行事をしょうかいしよう。(3年生)

 「布袋小学校の行事を1年生に紹介しよう。」と、グループごとに紹介する行事を決めて、絵や写真などを使って、1年生にわかるように紹介する練習をしました。紹介したい行事は「遠足」「運動会」「ほてっこ発表会」「長なわ大会」「6年生を送る会」などです。中にはクイズをいれているグループもあって、1年生の子たちは、一生懸命聞いてくれました。
画像1 画像1

花笠をもって (3年生)

 今日の練習は本番どおりに行って、校長先生にも見ていただきました。
「姿勢がそろってきれいに並べています。」「声が元気よく出ています。」とほめていただきました。あと少し、隊形移動の時の歩き方や、70m走の入退場の仕方をきれいにそろえる練習をしたいところです。
画像1 画像1

運動会に向けて (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今週末が運動会です。本番用の花笠で踊ってみました。鈴が鳴るので、今までより踊りに力が入ります。(花や鈴が落ちてしまった子が何人かいましたが・・・)
 応援の練習にも力が入ります。4年生の教室へ行き、4年生の応援団の子の指導で、応援練習をしました。4年生とは中学年種目も一緒です。台風の目の棒を超えるのに声を掛け合ったり、自分のチームを応援したりして、ずいぶんまとまってきました。
 

運動会まであと1週間 (3年生)

 今日は、赤とピンクのたすきをかけて、花笠を踊りました。たすきが加わるだけで、気分が変わります。いつもより腰が低くなり、かけ声も大きくなりました。月曜日の練習で色鮮やかな花笠を持って踊るのが楽しみです。
画像1 画像1

3年生 授業の様子

 国語では、「わたしたちの学校行事」という学習で、1年生に布袋小学校の行事を教えることになり、グループごとに運動会やほてっこ発表会などの行事について、絵をかいたり、写真などの資料を使ったりして、発表するための準備や練習をしています。
 算数では、「あまりのあるわり算」の計算です。あまりがわる数より小さくなることを確認し、ドリルやプリントを使って、どんどん計算に取り組んでいます。
 図工では、初めて小刀を使い、鉛筆にいろんな模様をけずっています。小刀を正しく持ち、けがをしないように、がんばって削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会
2/8 PTA常任委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421