5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
 朝は運動場に水たまりのある状態で、全校練習が中止になりましたが、昼頃には運動場が使える状態になりましたので、運動場で花笠音頭と70m走の練習をしました。
 隊形移動の場所をたくさんの子が覚えていてくれて、スムーズに練習ができました。本番にきれいな花が舞うのが楽しみです。

運動場での練習(3年生)

画像1 画像1
 隊形移動の練習をしました。4つの隊形での自分の位置や移動するタイミングを覚えることができたかな。がんばって踊っているので、練習用の花笠がかなりぼろぼろになってきました。

長さを調べよう(3年生)

画像1 画像1
 算数では、巻き尺を使って、いろいろな長さを調べました。グループで協力しながら、教室の横や縦の長さ、廊下の長さを測ったり、運動場に出て、樹木の周りを測ったりしました。他には、ストップウォッチの使い方も学習し、10秒で歩いた道のりを測ったり、教室から保健室まで歩いていくのに、どのくらい時間がかかるを計ったりしました。
 何をするにも協力しながら、楽しそうです。

3・4年での練習です。(3年生)

画像1 画像1
 中学年種目「台風257号」の練習第1回目です。4人1組で列を作って、並び方や入退場の仕方を練習しました。
 4年生の子たちが3年生にいろいろ声をかけたり、教えてくれたりしていました。さすが4年生ですね。
 カラーコーンを4人で調子を合わせて回るのが難しそうです。次回はその練習をするので楽しみですね。うまく回れるのはどの色チームでしょう?

種とりをしました。 (3年生)

画像1 画像1
 5月に種まきしたヒマワリ・ホウセンカ・オクラにたくさんの実ができました。種が自然にポロポロと落ち始めたので、みんなで種とりをしました。ヒマワリはみんなの腕くらいの太さになっていたので、抜くのが大変でした。たくさんの種が取れました。少しずつ持って帰ります。

力いっぱい「ヤッショマカショ!」  (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館での練習もそろそろ終わりです。細かいところに注意したり、隊形を変える練習をしました。次はいよいよ運動場で練習です。
 昼休みには「花笠タイム」・・・自主的に練習したい子が集まって、元気よく練習しています。時々帰りの会にも音楽がかかって、「ヤッショマカショ!」のかけ声が聞こえてくることもあります。がんばっていますよ。

2学期、いろいろな授業が始まっています。(3年生)

 習字の時間、「力」という字を練習しています。「おれ」と「はね」「はらい」の筆使いを思い出しながら、真剣に書きました。
 英語活動は、とも子先生が全部英語で進めてくれます。大型テレビに映し出されたハロウィーンのお話を聞いた後、フルーツの名前を使ったゲームを楽しんで行いました。
 図工では「こんなことがあったら」という空想のお話を仕上げ、みんなの作品鑑賞をしました。
 まだまだ蒸し暑いなか、汗をかきながら授業をがんばっています。
画像1 画像1

避難訓練・学年集会(3年生)

 1時間目は避難訓練。1学期に学習したことを思い出しながら、地震の時は机の下でじっと待機し、静かに素早く避難。運動場では消防署の方と校長先生のお話を静かに聞くことができました。
 続いて2時間目には、運動会の練習です。花笠音頭での腰を低く落とした姿勢がだいぶうまくなってきました。
 5時間目には、運動会での組分けをし、赤・青・黄・白での並び方の練習をしたり、社会見学(スーパーマーケット見学・工場見学)についての説明を聞いたり、2学期の総合的な学習の進め方について説明を聞いたりしました。
画像1 画像1

花が終わったあと(3年生)

画像1 画像1
 1学期にみんなで世話をしてきたヒマワリ・ホウセンカ・オクラは、どれも、花の時期を終え、実が熟し、種がたくさんできています。
 ホウセンカを1つ手にとってみると、パチンと割れて、中からブドウの房のような種が出てきて、驚いていました。

2学期のスタート(3年生)

 2学期が始まりました。久しぶりに友だちに会えて、うれしそうな顔でいっぱいでした。体育館に静かに入場し、正しい姿勢で始業式にのぞむことができ、なんだかやる気を感じました。
 3年生には2人の転入生が来ました。2組には男の子、3組には女の子、始業式の後、どちらの教室でも歓迎されていました。3年生は男子55名、女子59名で合計114名になりました。
 2学期は行事がたくさんあります。みんなで協力して思い出に残るものにしていきたいです。
画像1 画像1

久しぶりに元気な顔!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回目の出校日。元気な顔を見せてくれました。
 1時間目の大掃除では、夢広場やほてっこ農園の草取りをしました。汗びっしょりになって、たくさんの草をとりました。
 2時間目・3時間目の学活では、応募作品を提出し、日誌の答え合わせをしました。夏休みの楽しかった話をしてくれる子もたくさんいました。農園のヒマワリやホウセンカの観察もしました。ヒマワリは花の下に実がたくさんできています。たくさんの種がとれそうですね。
 

ヒマワリがこんなに大きくなりました。(3年生)

画像1 画像1
 休み中にもどんどん育っています。わりと背の高い方は、先生の身長をもグンと超えました。オクラやホウセンカは実をつけ始めました。出校日にみんなで観察しましょう。

1学期の終業式(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 話をしている人の方を向いて、正しい姿勢でお話を聞くことを1学期の授業のたびに話してきました。1学期のまとめの日、終業式での姿勢はどうでしょうか。静かに整列し、しっかり話を聞き、校歌も元気よく歌うことができました。

お楽しみ会〈3年生)

画像1 画像1
 1学期最後の授業日、各クラスで体育の時間や学活の時間を使って、お楽しみ会を行いました。子どもたちが計画をして、グループごとの発表会やクラス全員でのゲームやスポーツなどが行われました。3年生ともなると、いろいろ準備したり計画したりできるようになりますね。

3年生、1学期最後のプール

 今日は、1学期最後のプールです。プールサイドを「あつい!あつい!」と飛び跳ねながら歩いて行くくらいの好天気。水の中がとっても気持ちよかったです。最後なので、今日は思いっきり「自由」。
 小さいプールで遊ぶ子、大きいプールで25m泳ぐ練習をする子・・・みんなそれぞれ最後のプールを楽しんでいました。
 夏休みにたくさん泳ぎに来てくださいね。級が上がっていることを楽しみにしています。
画像1 画像1

粘土で作ろう、昆虫いろいろ(3年生)

画像1 画像1
 理科で昆虫の体のつくりについて学習しました。頭・むね・はらの3つの部分に分かれていること、6本の足がむねから出ていることを考えながら、粘土で好きな昆虫を作ってみました。足を8本も作った子はいないかな?足がはらから出ている子はいないかな?

ヒマワリが咲いたよ。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もう丈が2mを超したと思われるヒマワリに、きれいに花が咲きました。背が高いので、3年生の子には花の様子が見られないほどです。
 この間花が咲いていたオクラは、もう実になっていました。「先生、これ食べられる?」って聞いてました。もう少し大きくならないとね。
 ホウセンカは赤やピンクや白のいろいろな花が咲いています。実ができて、パチンとはじけるのが楽しみです。

音楽会をしました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組では、音楽会をしました。グループで歌を発表したり、合奏を発表したり。
練習の成果をうまく発表できたところもあれば、1番と2番で楽器をかえようとしたら、楽器を交換している間に2番が終わってしまうところもあったり・・・。それでも、みんなとっても楽しかったようです。リコーダーも上手になったかな。

ひさしぶりの英語です。楽しかったね。(3年生)

画像1 画像1
 4月17日に第1回の英語の授業がありました。久しぶりの2回目の英語です。復習で、How are you?--I'm great. I'm good. の応答と1から20までの数え方を練習して、今日の勉強は昆虫の名前でした。
 beetle(カブトムシ), butterfly(チョウ), dragonfly(トンボ),grasshopper(バッタ), mantis(カマキリ), ant(アリ), cicada(セミ), ladybug(テントウムシ)の8つの単語を練習しました。2つのゲームを取り入れながらの楽しい勉強でした。

学年での話し合い(3年生)

 ワールドルームで話しあいをしました。
 1つ目は1学期の振り返りをしました。放課の過ごし方やトイレの使い方、身の回りの整理整頓などについての振り返りをし、今後注意していきたいことを確認しました。
 2つ目には夏休みに向けての話と、運動会の種目についての説明です。正しい姿勢でしっかりと話を聞くことができました。
 後半は、総合的な学習「布袋っ子」の2学期への取組について話し合いをしました。1学期に見学した場所別に分かれて、2学期にどういうことをやっていくかを話し合いました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会
2/8 PTA常任委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421