日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

5年生 ながなわ大会(1/28)

画像1 画像1
毎日頑張って練習してきた長縄の本番を迎えました。子ども達は、緊張していたと思いますが、声を出し合い、頑張りました。目標に向かって一生懸命頑張る姿は、かっこいいと思います。順位が出て、喜ぶ子、くやしがる子、様々な子がいましたが、今日の経験をこれからの学校生活に生かせたらいいなと感じます。

5年生・理科「とけ残ったものの溶かし方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(金)
 「食塩やホウ酸のとけ残ったものをとかす方法を考えよう」を課題に、実験方法を考え実験をして確かめました。「よくかき混ぜれば、もっととけるのではないか?」「水を増やせばいいのではないか?」「水溶液の温度を高くすればよいのではないか?」などの意見があり、それを調べるために条件を制御して実験方法を考え実験することができました。
 実験結果から、導き出されたとけ残りをとかすのに効果がある方法は何だったのでしょうか?ご家庭で話題にして頂ければと思います。

5年生 学校保健安全委員会(1/22)

今日は、5時間目に「自分を大切にするため」の授業がありました。その中で、「言葉は同じ強さで返ってくる。」と話しがありました。実際に、上手なことわり方を練習しました。不審者が現れた時のにげかたも練習しました。この1時間で、とても大切なことをたくさん学びました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1

5年生・食塩以外もとける量にかぎりはあるのだろうか?(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(水)
 食塩は水にとける量にかぎりがあったので、今日の授業では食塩以外のものはどうかを調べました。ホウ酸の扱い方を学び、取り扱いに気を付けて実験を行うことができました。食塩は水にとける量にかぎりがありましたが、ホウ酸は・・・結果は、、、家庭で話題にして頂ければと思います。

5年生 ながなわ大会に向けて(1/20)

画像1 画像1
ながなわ大会に向けて、各クラス練習を頑張っています。目標回数は、190回です。子ども達が、互いに励ましながら練習する姿がとてもほほえましかったです。

5年生 理科「もののとけ方〜とけたものは見えないけれど…〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(水)
 5年生の理科では「もののとけ方」を学習しています。今日は、「食塩はとけたら見えなくなったけれどなくなってしまったのか?」をテーマに学習しました。食塩をとかす前の全体の重さととかした後の全体の重さを電子天秤を用いてはかり、変化を調べました。実験道具を正しく用いて、調べることができました。

3学期スタート(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月7日(水)
 今日から3学期がはじまりました。始業式では、学年の代表児童が今年の抱負を発表しました。始業式の後には、大掃除をして、これからまたお世話になる教室や廊下などをきれいにしました。また、冬休みの課題ではこんなに素敵なものができました!今年も素晴らしい一年にしましょう♪

5年生 終業式(12/22)

画像1 画像1
今日は、どのクラスも欠席が多かったですが、登校した子ども達はいつもの様に元気いっぱいでした。2学期は、保護者の方のご協力もありとても充実した日々を送ることができました。ありがとうございました。3学期は、最高学年へ向けての準備期間でもあると思います。一人一人の成長を引き続き見守っていきたいと思います。

5年生 算数の授業(11/27)

画像1 画像1
今日は、1組で面積の授業を公開しました。子ども達は、台形の面積の求め方を試行錯誤しながら考えていました。授業後の協議会では、より子ども達の力をつけていくためにどうすればいいのかたくさんの意見がでました。これからも、基礎基本を定着させる時間を確保し、考える力や説明する力をつけていきたいと思います。

5年生 「ろくの川だいこ」(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、本番を迎えることができました。とても感動しました。今の5年生の力が存分に発揮された学習発表会でした。みんなで一つのものを創り上げる楽しさをきっと感じ取ってくれたと思います。

5年生 「ろくの川だいこ」(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
続き・・・

5年生ほてっこ発表会児童鑑賞日2(11/13)

画像1 画像1
続き・・・

5年生ほてっこ発表会児童館賞日(11/13)

画像1 画像1
今日の児童館賞日では、これまで練習してきた成果が発揮できました。堂々と演じる子ども達、伸びやかな声で歌う子ども達、必死な顔で踊り、演奏する子ども達、どの子も真剣でした。見終わった先生や子ども達からうれしい声をたくさん聞くことができました。土曜日に本番を迎えます。スローガンの様に、感動を届けられるといいです。

5年生 福神漬けを作りました(11/13)

今週の月曜日に、自分達が育てたダイコンを使って、福神漬けを作りました。今日はカレーだったので、その福神漬けを試食しました。たくさんありましたが、あっという間に空になりました。
画像1 画像1

5年生 ほてっこ発表会下見(11/11)

画像1 画像1
今日は、ほてっこ発表会前の下見でした。10月から取り組んできた「ろくの川だいこ」が仕上がってきました。校長先生、教頭先生から、アドバイスをいただきました。残り少ないですが、5年生118名と教師が心を一つに素敵な舞台を目指しがんばっていきたいと思います。

5年生 面積(11/11)

画像1 画像1
今日は、2組で面積の授業公開がありました。子ども達は、三角形の面積を求めるために色々な方法を考えていました。小さな三角形の画用紙を使い、「こうかな?」と自分なりに切ったり、線を引いたりして課題に取り組んでいました。

今週の5年生(10/31)

画像1 画像1
今週の水曜日にダイコンの収穫がありました。一人一人自分達が育てたダイコンなので、抜けると、喜びいっぱいでした。JAの方々たちにダイコンをおいしく育てる方法や、収穫したあとの料理の仕方など色々教えていただきました。何か野菜を育てることがあれば、今まで教えていただいたことを生かせるといいです。

特別支援学校のお友達と交流をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(金)
 今日は特別支援学校のお友達と交流をしました。理科の授業では一緒に電磁石を作りました。楽しんで取り組むことができました♪
 授業の後は一緒に会食をしました。みんな笑顔でいっぱいの様子でした!とても良い交流の機会になりました。

5年生 授業参観(10/23)

画像1 画像1
今日は、2回目の授業参観でした。多くの保護者の方に参観いただき子ども達もとてもうれしそうでした。恥ずかしがっている子もいましたが、自分達が頑張っている様子を見ていただくとてもよい機会でした。

5年生 理科の授業(10/20)

画像1 画像1
今日は、学校訪問がありたくさんの方達に授業を観ていただきました。授業の始まりは広瀬先生と和田先生の魚釣り対決から始まりました。負けてしまった和田先生が勝つために、どうすれば電磁石が強くなるのかグループで話し合いながら実験を行いました。活発に発言する様子や、協力して実験を行う姿を見て、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421