最新更新日:2024/05/07
本日:count up91
昨日:670
総数:2157249
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

がんばった運動会(2年生)

画像1 画像1
 開会式に始まり、1年生と合同の玉入れ、徒競走、デカパンリレーの3種目、そして、応援・・みんなよくがんばりました。他の学年の競技やダンス、組立体操などを見て、感動するところもありました。いい運動会になりましたね。

運動会最後の練習(2年生)

画像1 画像1
 運動場で練習できたのは、「風をきって走れ」も「デガパンリレー」も2回。今年は天気に悩まされました。最後の練習の日も雨・・・・。体育館で並び方や入退場の確認をしました。どの色も力の限りがんばりたいと思います。明日は良い天気になりますように。

学年種目通して練習(2年生)

画像1 画像1
 競遊「デカパンリレー」と徒競走「風を切って走れ!」の2種目を本番通りに通して練習し、校長先生と教頭先生に見ていただきました。
 終わった後、校長先生から励ましの言葉をいただきました。あと少し、駆け足が上手になるように、応援する態度がよくなるように練習をして本番を迎えましょう。

図工「どうぶつさんのおうち」(2年生)

画像1 画像1
 図工は粘土作品です。粘土で動物をつくり、空き箱などでその動物の住む家を作ります。できあがった動物をみて「この動物さんをどんな家に住まわせようかな」
「何をしているところにしようかな」と考えながら作りました。

玉入れ「みんなでシュート1」の練習(2年生)

画像1 画像1
 今年は雨でなかなか練習ができないでいます。玉入れの練習は2回運動場で練習しただけで終わり、このまま本番です。
 2回の練習では白が優勢です。本番はどうなるでしょうか。

「風を切って走れ」の練習 (2年生)

画像1 画像1
 40m走の練習がまだ運動場でできていなくて、今日初めて行いました。背の順ではない並び方になっているので、決められた並び方を思い出しながら、入場門へ。
 4人そろっての入場・退場の練習をして、実際に4人組で走ってみました。かけっこなので、本番ではなくても、思わず力が入ります。応援もがんばっていました。

デカパンリレーの練習(2年生)

画像1 画像1
 2回目のデカパンリレーの練習は、青空のもと、運動場で行うことができました。入場門と退場門から分かれて入場してきます。入場の練習をして、それから、前回体育館で行った、デカパンリレー競技の練習をし、みんなで退場する練習をしました。
 「ラインの中に入ってからパンツを脱ぐ」・「2人手をつないで走る」の約束を守れないと反則になります。走るのに夢中で約束を忘れてしまうペアもいるので、あと1回か2回の練習できちんと守れるようにしたいですね。

2学期の英語活動(2年生)

画像1 画像1
 学期に1回の英語活動です。今日は、2年4組で、2年生第1回目を行いました。
初めに「How are you?」「What your name?」の歌を歌い、友達どうしで自己紹介をしました。それから、11〜20の数え方を練習して、11〜20のカードを使ったゲームをしました。
 子どもたちは、グレッグ先生が大好き。表情が1つ変わるごとに、大笑いしながら、楽しんで、身振りも入れながら発音の練習をしていました。

玉入れ「みんなでシュート!」の練習(2年生)

画像1 画像1
 低学年種目「みんなでシュート!」2回目の練習は、運動場で行うことができました。運動場に大きな円を4つ描き、今日は、本当のかごや玉も出して、本番通りに練習をしました。
 本番のつもりで子供たちは盛り上がって練習していました。

運動会の練習 (2年生)

画像1 画像1
2年生の種目「風を切って走れ」は、運動場の中央を直線で40m走ります。
徒競走の練習は今日が初めてなので、体育館で並び方と入場・退場の練習をしました。
自分は誰と一緒に走るのか、何番目に走るのかをしっかり覚えて、今度は運動場を走ってみましょう。

低学年種目の練習(2年生)

画像1 画像1
 1・2年合同で玉入れを行います。今日も雨・・・。またまた体育館での練習となりました。 
 並び方と玉入れの練習・数を数える練習をしました。かごも玉も無しでの練習でしたが、1年生と一緒にきちんと並び、しっかりと声を出して練習することができました。
 今度の練習は、晴れて運動場でできるといいですね。

学年種目の練習(2年生)

画像1 画像1
今年の2年生の種目は、音遊ではなくて競争遊技です。デカパンリレーをやります。
今日の練習は体育館での並び方の練習でした。最後に一度、実際にデカパンをはいて走ってみました。片方の足部分に2人とも入ってしまったり、足がひっかかってうまくはけなかったりで、気持ちが焦るばかりでうまく進みません。本番までに、ペアの子と気持ちを合わせてうまく走れるといいですね。

生活科のおもちゃ作り(2年生)

画像1 画像1
 2学期の生活科は「うごく うごく わたしのおもちゃ」で、動くおもちゃ作りをします。初めに、牛乳パックと輪ゴムで簡単にできるパッチンガエルをみんなで作りました。どうするとうまく飛ぶのかゴムのかけ方やパックの切り方を工夫してみたり、グループで誰が一番高く飛ぶか競争してみたりして、楽しそうでした。

 参観日にビックリヘビを親子で作りましたが、その他にもいろいろな材料でいろいろな仕組みの「動くおもちゃ」があるので、材料を集めておいて、それぞれ工夫したおもちゃを作っていきます。

避難訓練(2年生)

画像1 画像1
 9月1日は防災の日。2日に予定されていた避難訓練を今日行いました。4月に覚えた避難経路、避難する時の約束を思い出しながら、地震から火災になった場合の避難をしました。校長先生のお話の中で、シェイクアウト「地震の際の安全確保行動1-2-3〈まず低く、頭を守り、動かない〉」をやってみました。
 火災の時は、煙がこわいことも消防士さんからお話を聞いて、全校での避難訓練の後に、2年生は煙体験も行いました。煙でいっぱいになったワールドルームに入ると、前が見えない状態でした。ハンカチで鼻と口を押さえ、姿勢を低くして煙の中を進みました。本当の煙は、今日のようないいにおいはしませんから、怖いですね。

音読「おおきくなあれ」 (2年生)

画像1 画像1
国語の詩の学習です。さかたひろおさんの「おおきくなあれ」を読み味わい、言葉の響きに気をつけて音読をします。「ぷるん ぷるん ちゅるん ぷるん ぷるん ちゅるん」がかわいい詩ですね。

運動会に向けて(2年生)

画像1 画像1
 運動会に向けて、2年生の練習はまだ来週からですが、明日から全校練習が始まります。全校で歌の練習が始まりました。朝は校歌の練習、給食後のはげみタイムには運動会の歌が放送でかかって練習します。
 隣のクラスから、聞こえる声に負けないように、「赤!」「青!」「黄!」「白!」それぞれの色を大きく歌って、練習しています。

2学期の学習が始まりました。(2年生)

画像1 画像1
 2学期始まっての今日はいきなり6時間授業でした。学習中の約束を思い出しながら、国語・算数・・いろいろな授業が始まりました。
 算数は「十の位が繰り上がるたし算の筆算」の学習です。数え棒を操作しながら、1学期学習したことを思い出しながら、たくさん筆算をすることができました。
 国語は「おおきくなあれ」の詩の学習です。様子を読み取って、気持ちをこめて音読をします。
 「聞いてください。」「発表します。」と言うと、話す人はみんなの方を、聞くみんなは話す人の方を見ます。意見を聴いて、ハンドサインで自分の考えを示します。こんな学習のルールを少しずつ身に付けていきます。

2回目の出校日 (2年生)

画像1 画像1
 2回目の出校日は雨・・・。
今日は、外掃除もないので、2年生は、教室で日誌の答え合わせをしたり、応募作品などの宿題を提出したり、図書館で新しい本と交換して読書をしたりしました。
 夏休みの思い出をいろいろお話してくれました。キャンプに行ったこと、海に行ったこと、魚つりをしたこと・・・・、中には真っ黒に日焼けした子や、日焼け後の皮がめくれている子もいました。夏休みはあと10日あまりです。2学期にそなえて、課題の忘れがないか、2学期の持ち物の準備ができているかを点検したり、生活のリズムを整えたりしておけるといいですね。

出校日の様子(2年生)

画像1 画像1
 休みに入って、のび放題になっていた農園や西運動場の草取りをしました。汗だくになりながらも、頑張ってたくさんの草を抜き、綺麗になりました。
 2時間目、3時間目の学活の時間には、応募作品を提出したり、日誌の答え合わせをしたりしました。夏休みのことを発表したり、ミニ集会をしたりしているクラスもありました。20日には、お話したい思い出もいっぱいになりますね。

畑の野菜を守るために・・(2年生)

画像1 画像1
 ほてっこ農園で、ナス、キュウリ、ピーマン、ミニトマトを作っていますが、鳥に狙われていて、つつかれて、穴のあいたナスや下半分かじられたキュウリ、見事に下に落とされたミニトマト・・・。
 どうしたらいいか考えて、3組では生活科の時間に「かかし」を作ることになりました。グループごとに、新聞紙やビニール袋で顔を作ったり、要らない服を持ち寄って着せたりして、見事に大きなかかしができあがりました。
 夏休みの間に、みんなの代わりに野菜を守ってくれるかな。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421