最新更新日:2024/04/28
本日:count up7
昨日:229
総数:2153913
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今朝の逸ノ城関

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小折の常観寺に湊部屋が来ています。

常観寺は、小折中八竜の通学班の集合場所です。

湊部屋といえば、西の関脇 逸ノ城関

今朝も、じっくりと四股を踏んでいました。

親方の許可を得て、写真を撮らせていただきました。

おまわりさん 付き添い登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、江南警察署の署員の方による付き添い登校でした。

これからも、よろしくお願いします。

今日の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:1年生が朝顔の観察をしています。

写真中:4年生は、「ひとつの花」で全体交流をしています。

写真下:5年生は、スーパーの野菜の産地調べをしています。

今は勉強に集中できる時期。

みんな集中していました。
   

難問チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
南校舎の3階には、難チャレコーナーがあります。

一気に2問紹介します。

上:これはおもしろい!

  算数の範囲内で解くことができますので、チャレンジしてください。

下:これは、見方を変えれば簡単ですね。

  解答は後日紹介します。

川瀬先生、吉田先生 ごくろうさまでした

画像1 画像1
教育実習の川瀬先生・吉田先生が、無事に4週間の実習を終了しました。

最後に、職員の前であいさつをいただきました。

お二人とも、勉強し直して、教員を目指したいと述べました。

いろいろ勉強して、立派な教師を目指してください。

4年生 福祉交流会 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉交流会 3組、4組の様子です。

4年生 福祉交流会 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2回目の福祉交流会。
今回は、学級ごとで交流会を行いました。

1回目とちがって、心の距離がずいぶんと近くなった気がします。

2学期以降も交流を続けます。

1組、2組の様子です。

8組研究授業

画像1 画像1
今日は、8組で研究授業がありました。

俳句についての勉強でした。

芭蕉や蕪村の句について、リズム、季語、季節について考えました。


教生の先生 お別れのあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で、2人の教生の先生は最後の実習日となりました。

4週間、授業やクラブ活動など、いろいろな場面でお世話になりました。

放送でしたが、お別れのあいさつをいただきました。

ありがとうございました。

川瀬教生先生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は川瀬先生が研究授業を行いました。

穏やかな表情で、子どもたちをほめてまわっている姿が印象的でした。

洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科の学習として洗濯の実習をしていました。

どんな汚れに対して、どんな洗剤が有効か、確かに勉強した気がします。

手で洗うことが少なくなりましたが、基本は手作業。

自分で生きる力を身につけてくださいね。

【校長日記】  勉強とは理解すること

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、産経ニュースを見ていたら笑ってしまいました。
以下、引用です。

−−−−−−−引用はじめ−−−−−−
一方で、上海の大学教授があるとき、「北東アジアの情勢はドラえもんの登場人物に似ている」と冗談めかして話してくれたことがある。

「中国はジャイアン」

 日本への留学経験があるその教授は、「主人公ののび太を日本とすればガキ大将のジャイアンはさしずめ中国。ジャイアンの手下としてのび太に嫌がらせするスネ夫は韓国」とみる。

 さらに「しずかちゃんは台湾で、ドラえもんは米国だろうか。ジャイアンは虎視眈(たん)々(たん)としずかちゃんを狙っているから、のび太とドラえもんにがんばってもらわないとね」と笑った。

−−−−−−−引用終わり−−−−−−
引用元
http://www.sankei.com/premium/news/150624/prm15...

内容の是非はともかく、「うまいな〜」というのが読後の感想です。
比喩とは、類似または関係する他の物事を借りて表現することです。
簡単に言うと、誰もが知っているシンプルなものに置き換えることです。
日本はのび太。そうかもしれません。


このシンプルが大切です。

私は、社会科教師なので、よくこんなことを言われます。
「歴史は、覚えることが多いからいやだ」

もちろん、基本的な知識は必要です。
しかし、それ以上に大切なのは、流れを理解することです。
その流れとは、シンプルな方がより理解しやすいのです。

例えば、「日本人はかつて住む場所を変えながら狩りや漁の暮らしをしていたけど、米が伝わって住む場所が決まってきたんだ。前を縄文時代、後を弥生時代というんだよ」

こういった歴史の流れをシンプルに表現したのが、マンガの歴史本です。
イメージから入ることもできるので、歴史の流れをつかむには最適です。繰り返し読むと、知識もそこそこ定着します。

勉強は暗記することではありません。
理解することです。
覚えることはその後でいいのです。

まずは、理解しましょう。

そろうと美しい・・・

画像1 画像1
偶然見つけました。

そろうと美しいですね。

6年生の組み体操を思い出しました。

掲示物を見てくれてありがとう!

画像1 画像1
保健の先生が、歯みがき週間にちなんで、みんなのためにと思って作った掲示物です。

見てくれてうれしいな。歯みがきもがんばってね。

見てくれてありがとう!

川瀬教生先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に、川瀬先生が授業を行いました。

大学の先生に見ていただきました。

今日のクラブ活動 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動の様子です。

《 写真上 》

左上  イラスト  右上  手芸

左下  工作    右下  科学

《 写真下 》

上  コンピュータ  下  バドミントン

それぞれ、楽しそうに活動していました。

今日のクラブ活動 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動の様子です。

《 写真上 》

左上  ソフトボール  右上  ドッジボール

左下  サッカー    右下  バスケットボール


《 写真下》

左上  トーチトワリング  右上  ボードゲーム

左下  料理        右下  金管バンド

ふれあいウォーク江南 6/20

画像1 画像1
ふれあいウォーク江南の準備が進められています。
天気も良くウォーキング日和です。
水分補給を忘れずに楽しい1日をお過ごしください。

自習の姿で学ぶ姿勢がわかる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、全員が参観する研究授業でした。そのため、各学級では自習が行われました。

自習の姿は、日頃の学ぶ姿勢がそのまま出ます。

各クラスとも、5月に比べて、より集中できるようになりました。

6年生のあるクラスは、学級会をやっていました。さすがです。

ゴミ回収日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はゴミ回収日。

リサイクルゴミと、焼却ゴミを、美化委員会の児童が回収しています。

学校のためにありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421