最新更新日:2024/05/02
本日:count up40
昨日:522
総数:2155604
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の5年生

画像1 画像1
5時間目の5年生の教室をのぞいてきました。

1組は地球儀を使って学習をしています。

2組は国語の読解をしています。

3組はグループごとに話し合っています。

4組は音楽でした。

GWが終わり、学習本番です。
集中して取り組みましょう!

ちゃんとできているかな?

画像1 画像1
今日の朝礼の話が生きているか、5時間目に回ってみました。

学習課題の赤い四角の枠が定規を使っているか?
だいたいの子が使っていましたが、定規をもっていない子もいるようです。

ぞうきんは先週よりもはるかに良くなっています。

トイレのスリッパは、今週の週目標でもあります。
よくできていました。

明日からも続くことを願っています。

今日の1年生(5/9)

画像1 画像1
今日の1年生、3時間目の授業の様子です。

GW(ゴールデン・ウィーク)が終わり、勉強も本格化してきました。

1年生も、意気込みを感じました。

今日の図書館

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の図書館・メルヘンルームの様子です。

運動場に出られないので、人で一杯です。

やはり、今年も人気はサバイバルシリーズ!

今日の1年生

画像1 画像1
今日の1年生、1時間目の様子です。

ゴールデンウィークの間で、1年生はどんな様子か気になりましたが、普段と変わりなく過ごしておりひと安心です。



今日の一斉下校

画像1 画像1
一斉下校のルールが変わり、ショパン「別れの曲」がBGMとして流れている間に、自分の場所で座って待つことになりました。

今日の下校では、全員が音楽が終わる前に静かに座ることができました。

これからも、このようにできるといいですね。

今日はすばらしかったです!

あなたが最も美しいと思う花は?

画像1 画像1 画像2 画像2
あなたが最も美しいと思う花は?

もし、こう尋ねられたら、みなさんは何と答えるでしょうか。

バラ、ユリ、牡丹、睡蓮、蘭・・・・・

いろいろな答えが予想されます。

私(校長)は、もし聞かれたらニワゼキショウと答えることにしています。

学校でも、ニワゼキショウが咲き始めました。

アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草で、受精すると一日でしぼんでしまいます。

南舎の南側にたくさん咲いています。
じっくりと観察してみて下さい。

美しいと思いませんか?

紫色のものもありますよ。

難問チャレンジ2の正解は?

画像1 画像1
難問チャレンジ2は、□に入るアルファベットは何でしょう。

共通の約束のもとで入るものを考えて下さい。

ヒントは「POd」

わかったかな?
答えはこちら!

子ども土曜塾 開講

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、江南市 子ども土曜塾が始まりました。

布袋ふれあい会館の会場では、17人の受講生がいます。

開講式の中での私(校長)のあいさつの中で、「全23回のすべてに出席した人には、校長賞をあげます」 と宣言しました。

さて、何人がもらえるかな?

開講式の後には、さっそく計算の勉強が始まりました。

今日の図書館

画像1 画像1
長放課(2時間目後の休み時間)の図書館の様子です。

雨の日なので、ご覧のように大人気。

今年からは、新しい新聞が机に並べられ、見やすくなりました。

図書館司書の木原先生のおかげで、ますます利用しやすくなりました。

今年も、たくさんの本を読みましょう!

【校長日記】 概念を育む

画像1 画像1
 1年生の教室をのぞいていました。
 算数で、「10までのかずをかぞえよう」の勉強をしていました。

 私たちは、「○○○ が3。●●●● が4。比べると●がひとつ多い。」ことがすぐにわかります。

 1年生の子に「○○○を3というんだよ」「●●●●を4というんだよ」と知識として与えることも可能でしょう。

 しかし、それで「数がわかる」とは言えません。

 子どもが「数をわかる」ということは、数の概念が身につくということです。
 概念は教えられないのです。

人々がまだ数を知らなかった大昔は,「○−●」「○−●」 「○−●」
「●」と、1対1を対応させて,多い・少ないの判断をしていと考えられます。
 しかし集団が大きくなると、手に負えなくなります。
 そこで「数」が生まれます。
 数により、どんなに多くても数に置き換えられ簡単に比べられるようになるのです。

 数は「ものの集まりの大きさ」を表すために考え出されたものと思われます。
 そして、○が3こ、●が4こという個数を表す数を「集合数」と言います。
 (一方で、「3人目」「4列目」などの順序を表す数を「順序数」と言います。)

 今日の授業は、ヨットとブロックを一対一対応させています。
 まずは、いきなり数を扱うのではなく、1対1対応の操作をすることにより、数の概念を育んでいるのです。
 概念は、具体的な操作を繰り返すことで、じっくりと醸成されていくものなのです。

 普通は、外遊びのなかで自然と身に付けていくようですが、最近の子は外遊びが減り、概念より先に「1,2,3・・」という知識が与えられていることが多いと聞いています。

 くり返しますが、数量は概念です。
 概念は教えるものではなく、育むものなのです。

熊本地震募金へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
昨日と今朝の2日間行った熊本地震に被災された方への募金(義援金)をいただきありがとうございました。

集計した金額は、後ほどお知らせいたします。


金管クラブの朝練習

画像1 画像1
金管クラブ員がリーダーの合図で基礎練習を始めました。

息がしっかりと入るようになり、金管楽器らしい音が出るようになってきました。

水曜日の放課が長くなりました!

画像1 画像1
今年度から、水曜日には原則として清掃は行わず、放課が長くなりました。

13時20分から13時50分まで、みんなはどんな過ごし方をするのでしょうか?



水ひろばでヤゴを見つけたよ!

画像1 画像1
昼放課に水ひろばで多くの人だかり。

「ヤゴを見つけました!」と見せてくれました。
ヤゴの抜け殻もありました。

さっそく、「大きいからオニヤンマかな?」などと、トンボの種類を話し合っていました。

知的好奇心は、こうしたところから育っていきます。

片山先生の授業

画像1 画像1
2年生は、片山先生にきれいな声の出し方を教えていただきました。

話し声とは違う、きれいな声が出始めています。

小木曽先生の授業

画像1 画像1
3年生が小木曽先生の外国語の授業を受けています。

今日はあいさつをして名刺を交換するゲーム。

教室は笑顔があふれていました。

5,6年生 体力テスト

画像1 画像1
今日は、5,6年生が、雨で順延した体力テストを行っています。

どんな記録が出るでしょうか?

4年生 福祉の授業が始まりました

画像1 画像1
4年生の総合的な学習の時間に1年間通して勉強する「福祉」の授業が始まりました。
今日は、社会福祉協議会の伊藤さん、鈴木さんから、全クラスが福祉について教えていただきます。
さっそく、「福祉とは普段の暮らしを幸せにすること」とノートに書いています。



2年生の学年道徳

画像1 画像1
2年生が学年道徳に取り組んでいます。

「規則の尊重」は大切な徳目の一つ。

学年で歩調を合わせて学習します。

廊下には、上履きがきれいに並んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 6年修学旅行
5/13 6年修学旅行
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421