日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】 松本高正さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、島の鳥人 松本高正さんが亡くなって、ちょうど1年です。

松本さんは、モーター付きのパラグライダーに乗って、空から写真を撮るカメラマンだったのです。

伊勢や志摩の航空写真を2万枚も撮影しました。

学校に掲示されている「伊勢志摩サミットってなに?」に使われている写真も松本さんが撮影したものです。(写真上)

私は、何度かテレビに出演されていた松本さんと、一度お会いしたいと思っていたところ、事故で亡くなられてしました。
1年前の午後3時頃、モーター付きパラグライダーが離陸直後海に落ちて、水死でした。
残念なことですが、一番好きなことをしている時になくなったのは、本人にとっては本望だったのかなと思います。

今日の中日新聞にも紹介されていました。(写真中)

松本さんの撮影したビデオや写真はここから見ることができます。(写真下)
http://www.ise-shima.or.jp/photo2/

【校長日記】 マラソンパトロール−テッセン−

画像1 画像1
画像2 画像2
マラソン・パトロールのサブテーマの一つが「花」です。

以前、私が一番美しいと思う花を紹介しました。

それが「ニワゼキショウ」(写真上)。

そっくりなのがテッセンです。

写真下は小郷で見つけました。

科属や大きさは全く違いますが、似ていると思いませんか?

【校長日記】 今朝のマラソンパトロール−馬頭観音−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マラソンパトロールは、メインテーマは交通安全ですが、いくつかのサブテーマがあります。

その一つが、馬頭観音探しです。

馬頭観音は、馬の供養、交通の安全、豊作祈願などの願いで作られています。
特に、小折は江戸時代の街道が集まる交通の要所。
多くの馬頭観音があるはずです。


今日も2体見つけました。

写真上は、曽本の本曽寺にありました。
風雨にさらされたのでしょう。風化しています。

問題は、写真中です。
常願寺にあったものです。

はたして、これは馬頭観音と言えるのでしょうか?

ネット上では、「羊頭観音、牛頭観音もあった」とありましたが、具体的にはヒットしません。画像も出て行きません。

しかし、どう見ても、これは馬でなく羊。

羊頭観音なのでしょうか?

写真下は小折の五叉路の馬頭観音です。
祠に入れて大切にされてきたので、風化が進んで折らず、はっきりと馬とわかります。

やはり、常観寺のものは「羊頭観音」なのでしょうか?

それとも、羊みたいな「馬頭観音」なのでしょうか?

みなさんは、どう思いますか?

【校長日記】 昨年の布袋

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年10月の布袋小、及びその周辺の様子です。

30年前と比べてみましょう。

【写真上】

学校の北側に太い道路が通りました。

東側にも直線の道路ができました。

西側にも、下山公園前の道ができています。


【写真下】

小折五叉路から布袋大仏までつながる本町の筋がわかりません。

155バイパスは、国道155線として、西につながりました。

愛北病院はなくなり、家が増えています。

みなさんも、違いを見つけて下さい。

【校長日記】 今日の朝礼

画像1 画像1
今日、5月16日の朝礼の内容を紹介します。

初めに、スポーツ少年団の表彰状を紹介し、拍手で賞賛しました。

次に、HPの3年生の記事より、「はしをそろえる」ことで、教室がきれいになったことを紹介しました。

ここからが本番。
テーマは、奈良公園のシカ

修学旅行で、6年生が奈良公園のシカとふれあってきました。
そのシカは、平城京をつくった時に、守護神社として春日大社を造営し、その神として、鹿島神宮から招いたのです。
その神が、白いシカに乗ってやってきたという伝説から、シカは、神の使いと大切にされたのです。

1200頭の野生の鹿が、都市で人々と共存しているのは、世界中で奈良だけです。

しかし、明治政府が派遣した県令は、シカを排除し、若草山で牛や馬を飼育しようとします。当時の富国強兵政策にのったのです。

700頭のシカが捕獲され、餓死し、38に激減、絶滅の危機に瀕しました。

しかし、そこで立ち上がったのが、丸尾萬治郎
「みんなのため」と市民運動を起こし、お金を出し合って、保護に乗り出しました。
その後、市民と行政、春日大社が協力し、今では1200頭にまで回復したのです。


奈良といえば東大寺の大仏です。
しかし、わが布袋にも大仏があります。
通称、布袋の大仏
東大寺の大仏よりも、2m大きいのです。

その大仏をつくったのが、前田秀信
「みんなおため」と、私財を投げ打って、自分でコンクリートをこねて、5年かけて大仏をつくりました。昭和29年のことです。

2週間前の朝礼で、「だれかが始めて今がある」という話をしました。

奈良公園のシカや布袋の大仏も同じです。

感謝の心を忘れないようにしたいものです。





朝食風景

画像1 画像1
アップできていなかった写真です。 

朝食をいただきます

画像1 画像1
アップできていなかった写真です。 

部屋を訪問しました

画像1 画像1
アップできていないものを紹介しました。

部屋を訪問しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップできていなかった写真です。

清水寺にて

画像1 画像1
41班です。

清水寺にて

画像1 画像1
アップできていなかった写真を紹介します。

13.18班です。

到着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しましたの様子です。
お迎え、ありがとうございました。

無事に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お出迎えありがとうございました。

学校に到着しました

画像1 画像1
ただ今、学校に到着しました?

155号に入りました

画像1 画像1
間もなく到着します。

一宮東インターチェンジを通過

画像1 画像1
予定より9分早くなっています。

御在所サービスエリアを出発しました

画像1 画像1
予定より早めに到着する予定です。

御在所サービスエリア到着

画像1 画像1
予定通りの時間に到着しました。

ドライブインを出発しました

画像1 画像1
14時25分、ドライブインを出発しました。

名阪上野ドライブインに到着しました

画像1 画像1
予定よりも20分遅れています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 生活チェック週間 〜27日
5/27 鑑賞会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421