5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

昼放課

画像1 画像1
今日はあいにくの天気で、昼放課は「赤旗」が掲げてあるため、運動場は使えません。

子どもたちはどんなことをして昼放課を過ごしているのか、校内を一回りしてみました。

和室では健康委員が集会に向けて打ち合わせをしていました。

図書館は「読書週間」も手伝って大盛況。貸し出しの手続きをするために行列ができるほどでした。メルヘンルームでも、低学年の子たちが読書をしたり本を借りたりしていました。

最後に第1音楽室では、金管バンドクラブの子どもたちが熱心に練習を行っていました。
画像2 画像2

3年生道徳の授業

画像1 画像1
「明るい心」の中の資料「サルのいる図書館」を使って、道徳の授業を行いました。

この資料には、岩瀬弥助が、幼い頃から本が好きであることや郷土を愛するがゆえに、努力をはらって、郷土のために尽くしていく姿が描かれています。

子どもたちは、弥助がどんな思いで「図書館づくり」を続けたのか、話し合いました。
どの子も話を聴く姿勢ができています。発表する子は、みんなから見える場所へ移動して発表しています。

この資料を基に、郷土を大切にする心が育ってくれればいいなと思いました。

発表会へ向けての準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では「まちたんけん」の発表会に向けて、6年生では「修学旅行」の発表会に向けて、準備をしている様子です。

原稿を指さしながら読み上げる姿、絵地図を指さす姿、聞き手の心を動かすにはどうしたらよいかと仲間と考える姿が見られました。

どんな発表会になるのか、楽しみです。

4年生の英語活動

画像1 画像1
ALTの小木曽先生と担任による英語活動の授業の様子です。

アルファベットを一つ一つ発音し、「ABCのうた」を歌いました。

途中、アルファベットの発音が速くなるところがあり、苦戦していました。


今朝の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国の中で一番寿命が長い国はどこでしょうか?
三人の子どもたちが,発表しました。

1 メキシコ
2 日本
3 アメリカ

この3つの選択肢の中から選んで手をあげてもらったところ,子どもたちの答えの中で,一番多かったのが日本でした。

もちろん,正解は「日本」です。

日本人の平均寿命は,世界保健統計2016によると,男女平均で83.7歳です。女性は86.8歳でダントツの一位,男性は6位で,合わせると世界一位の長寿国になります。

その長寿を支えているのが,健康です。
健康に生活するには,「食事をとること」,「適度な運動」,「十分な睡眠」の3つが大切です。

そして,食事をとることをに支えているのが,「歯」です。
歯が丈夫であれば,いつまでもおいしいものを食べられます。

みなさんは,8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動を知っていますか?
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動で,生涯にわたり自分の歯でものを噛むことを意味します。

「年齢」の漢字の「齢」の字は,「歯」という字をあてています。
実は、歯を大切にすることと長寿は関係があるのです。

今週の目標は,「しっかりと歯みがきをしよう」です。

しっかりと歯みがきをして,歯や歯肉を大切にしていきましょう。

 


おはなし広場

画像1 画像1
今日は、毎月1回のおはなし広場。

ボランティアの村瀬さんに、お話をしていただきました。

今日のタイトルは「かさどろぼう」。

自作の絵を使っての読み聞かせは、とても表現力が豊かです。

私たち教師にとっても、勉強になります。
村瀬さんありがとうございました。

次回は7月1日の予定です。


今日から水泳指導が始まりました

画像1 画像1
第1号は2年生です。

安全のために、きまりを守って入っています。
みんな、大喜びです。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
6年生のグレッグ先生の授業です。

+ag

+an

+at

の単語の勉強でした。

今日の1年生

画像1 画像1
5時間目の様子です。

1組は、姿勢を正して字を書いていました。
2組は「発表します」「はい」と、みんなの方を向いて意見を言っていました。
3組はテストを返してもらいました。
4組は国語「とりのくちばし」の学習をしていました。

みんながんばっていました。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

朝、小雨がぱらついたせいか、運動場にいる人はやや少なめ。
それでも、元気いっぱいに活動していました。

梅雨の時期だからこそ、外で遊べる機会を大切にしましょう!

6組 研究授業

画像1 画像1
今日の2時間目は6組の研究授業が行われました。

明るく、テンポよく、しかもていねいに。

どの学級でも参考になりそうなことがたくさんありました。


QUの勉強会

画像1 画像1
今日は職員の勉強会を行いました。

良い授業、居心地のよい学級を作るために、杉村秀充先生を講師に招いて、「QUアンケート」の講習会を行いました。

「QUアンケート」とは、その結果を基に一人一人の子どもの状態や学級の状況を分析するものです。

担任の先生は、自分の学級の結果を分析して、明日からの学級経営の方針を決めていきます。
学校全体として、発表を苦手にしている子が多いので、発表をする機会を増やして発表することに自信をつけさせようなど具体的な方策を考えていきます。

花を植えていただきました

画像1 画像1
校務員さんに花を植えていただきました。

大切に育てましょう。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

鬼ごっこ派が減り、遊具とボール遊び系が半々になってきました。

農園では、早くもナスやピーマン、ミニトマトがなっています。

片山先生の授業

画像1 画像1
今日は、江南市の音楽巡回指導員の片山先生の来校日です。
1時間目には、2年生で鍵盤ハーモニカを教えていただきました。

赤で囲まれた学習課題には、「ゆびいどうにじしんをつけよう!」と書かれています。

親指が「ド」から「ミ」に動くところを反復練習して、基礎を身に付けることができました。
プロの技を見せていただきました。

4年生 福祉交流会−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
安藤正太郎さんと要約筆記のみなさんです。

今年もよろしくお願いします。

4年生 福祉交流会−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年、大きな感動をいただいた福祉交流会が今年も始まりました。

今日から、1年間かけて交流をしていきます。

子どもたちはこの交流会から何を学ぶのか、とても楽しみです。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
5年生が外国語学習の時間にグレッグ先生の授業を受けています。

ジャスチャーを付けながら、英会話を楽しんでいます。

今日の給食は・・・特集は「照り焼き」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
照り焼きチキンバーガー、チーズアスパラサラダ、レタスと卵のスープ、サンドイッチバンズパン、牛乳

センターからのメッセージは・・・
歯の成分の大部分がカルシウムです。歯が生え替わる時期にカルシウムを多く採って、丈夫な永久歯を作りましょう。今日はカルシウムの多いチーズを取り入れました。

今日の特集は、照り焼きです。

某、ハンバーガーショップは、世界119カ国・3万店舗というものすごい規模でグローバル展開しています。

例えば、カナダではM.ロブスター、インドではM.スパイシー・パニール、M.カリーパン、韓国ではM・プルコギ・バーガーといった調子です。

では、日本では?

たまごダブルM.、M.ポークもありますが、何といってもテリヤキバーガーでしょう。

照り焼きとは日本独特の料理の調理法で、醤油ベースの甘みのあるタレを塗りながら焼きます。糖分により表面がツヤを帯びるので「照り」焼きとよばれるようになりました。

今日の照り焼きチキンバーガーは、ある意味日本料理なのです。

今日の1年生

画像1 画像1
1年生1時間目の様子です。

4組は今日から転校生が来たために、歓迎会を行っています。

早く、布袋小学校に慣れてくれるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421