5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

授業研究−6年生国語−

画像1 画像1
2時間目に行った6年生国語の授業研究を行っている様子です。

本時の授業の本質に迫る発言が多く出されました。

大切なことは、さまざまな指導方法の中で、授業者の心にストンと落ちたものを日々の授業で実践することです。

大上段に構えた授業ではなく、小さな実践を積み上げていくことが、子どもたちの学力を付けることにつながります。



授業研究−4年生国語−

画像1 画像1
授業後には、3時間目に行った4年生国語の授業研究を行いました。

グループ別に分かれて、活発に討議されました。

日々成長しつつある子どもたちを指導するためには、私たちも日々学び合い、よりよい授業を目指さなくてはいけません。

こうして一つの授業を見合って、それぞれ改善策を話し合ったり、良いところを取り入れたりしながら、明日からの授業に生かしていきます。


今日の1年生

画像1 画像1
1年生、5時間目の様子です。

1組は音楽でリズム遊びをしていました。

2,3組は国語、4組はテストの答え合わせをしていました。

今日の金管クラブ

画像1 画像1
昼休みに、自主練習が行われていました。

7月のサマーフェスタに向けた練習が行われています。

今年度入った児童が、すでに暗譜で吹いているのには驚きました。

すばらしい!

4年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は4年生の研究授業でした。

偶然、2時間目の6年生と同じような内容の授業でした。

「夏と冬のどちらがよいか」という意見文を書くのが目的です。

論説文を書く基礎にあたるものです。

これまでに書いた学習カードについて、グループごとにアドバイスをし合っていました。

今日の図書館

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

今日は赤旗。運動場に出られない日は、赤い旗が立ちます。

赤旗の日は、図書館が一杯になります。

本の貸し借りや、読書をする人で、大賑わい!

大人になっても、本を読み続ける人になってほしいと思います。

6年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に、6年生国語の研究授業がありました。

修学旅行のおすすめスポットを4年生にいかにわかりやすく伝えるかというプレゼンテーションの学習です。

今日のかだいは「原稿」。

4年生という聴く立場に立って、わかりやすくなるように仲間の意見をもらいながら推敲をしました。

プレゼンテーションは、社会人になってもますます必要とされる能力です。

その基本は、まずは語る内容から。

レベルアップできたかな?

ちょこっと現職教育の会

画像1 画像1
 布袋小学校では月に2回程度、勤務時間後に有志で職員研修を行っています。今日は宮野先生の実践発表がありました。教務主任が主宰し、毎回15名程度の参加者がいます。

 手軽な実践から得意分野の発表、時には失敗談を披露するなど、職員が和気あいあいと互いの実践を交流しています。

教育基本法第九条には「法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。」とあります。

「布袋っ子」の教育を担う職員が育つ、環境づくりを進めたいと思います。

今日の一押し……なかよしタイム

給食後の「なかよしタイム」に、健康委員会からテレビ放送による歯の健康に関する話と歯みがきの仕方の説明がありました。生放送ということで、代議員や放送委員会の児童が脇役にまわり、健康委員のメンバーの発表を支えました。

健康委員は一人一役で紙芝居の画面に合わせて台詞を読んだり、はぶらしの持ち方や歯みがきの仕方を説明したりしました。

放送中には、前撮りした健康委員による「歯みがきソング」を斉唱している姿も放映され、視聴者(全校児童)の歯への関心も大きく高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食後の歯みがき

昨日、1年生の全ての学級で「歯みがき教室」が行われました。

学んだことをどこまで生かすことができているでしょうか。

さっそく1年生のある教室をのぞいてみました。

歯ブラシの毛先を立て、細かく動かしています。

教わったことを素直に実践する1年生を見て、微笑ましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の英語活動

画像1 画像1
4年生の英語活動の様子です。

担任とALTのティーム・ティーチングの授業です。

大きな数の言い方を習い、「How old are you?」「I’m (   )years old.」と受け答えを楽しんでいました。
画像2 画像2

3年生 まちたんけん

画像1 画像1
小雨が降る中、3年生が、延期になっていた「まちたんけん」に出かけていきました。

傘を差しながらの「まちたんけん」ですが、どの子も笑顔いっぱいです。

途中、勲碧酒造さんと久昌寺さんを見学する予定です。

交通安全に気を付けて、行ってらっしゃい!


授業研究(4年3組)

5時間目、4年3組で算数の授業研究がありました。

本時の学習課題は「四角形をなかま分けしよう」です。

5つの四角形を既習事項の「平行」を使って、3つになかま分けするのですが……。

はたして子どもたちは、どのように考え、どのようにまとめたのでしょうか。
画像1 画像1

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
2年3組の児童が、国語の単元「かんさつ名人になろう」の学習で、生活科で育てているミニトマトの観察をしました。観察して気付いたことや分かったことをメモし、今後、文章におこしていきます。
観察したことをどのように表現するのでしょうか。できあがるのが楽しみです。

2年生 体育の授業(水泳)

画像1 画像1
午前中は雲ひとつない天気に恵まれ、絶好のプール日和でした。

2年生が低学年プールで大はしゃぎ。

プールの底に沈められたリングを手探りでつかんだり、水の中にもぐったりして拾い集めました。

拾うことができた子は担任にうれしそうに手渡ししていました。

ご褒美 遊びの時間

画像1 画像1
7組のみんなが遊びの時間にサッカーをしました。

担任の高田先生と支援員の宮城先生も一緒になってボールを追いかけました。

人数が少ない分、ボールに触れる回数も多く、どの子も満足げな表情でした。

1年歯みがき教室

本校の「歯みがき週間」に合わせて、江南市保健センターより保健師さんや歯科衛生士さんを招き、1年生の全学級で「歯みがき教室」を行いました。

染め出し液を用いて、汚れの目立つ部分を中心にブラッシングを行い、歯科衛生士さんが一人一人に、歯へのブラシのあて方を指導していました。

一人一人が歯を丁寧にみがき、虫歯にならないように予防しましょう。
画像1 画像1

特別非常勤講師による水泳指導

今年度も特別非常勤講師の後藤希代子先生による水泳指導が始まりました。

午前中からプールサイドの気温が上昇する中、子どもたちは「気持ちいい」と歓声をあげながら、水泳の授業を楽しんでいました。

後藤先生に負けじと、男性教員も水の中で指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラインカーをいただきました

画像1 画像1
日本ボーイスカウト愛知連盟江南第1団・団委員長の石黒雅之さまから、団で使用していた「ラインカー」をいただきました。大切に使いたいと思います。ありがとうございました。


昼放課

画像1 画像1
今日はあいにくの天気で、昼放課は「赤旗」が掲げてあるため、運動場は使えません。

子どもたちはどんなことをして昼放課を過ごしているのか、校内を一回りしてみました。

和室では健康委員が集会に向けて打ち合わせをしていました。

図書館は「読書週間」も手伝って大盛況。貸し出しの手続きをするために行列ができるほどでした。メルヘンルームでも、低学年の子たちが読書をしたり本を借りたりしていました。

最後に第1音楽室では、金管バンドクラブの子どもたちが熱心に練習を行っていました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421