最新更新日:2024/04/28
本日:count up45
昨日:229
総数:2153951
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の金管クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み中の金管クラブの練習をのぞいてみました。

器楽クラブ交流会に向けて、「スパイ大作戦のテーマ」を練習していました。

金管楽器らしい明るい響きが出るようになってきました。

発表会当日は、応援をよろしくお願いします。

今日の昼放課

画像1 画像1
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の運動場の様子です。

今日も多くの児童が運動場で走り回っていました。

遊具・縄跳び・鬼ごっこが3大ブームで、ドッジボールが続いています。

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の様子です。

気候は穏やかで、風もほとんどなく、過ごしやすい日です。

運動場には、多くの児童が遊んでいます。

こういう光景を見ていると安心します。

今日の清掃

画像1 画像1
今日もほてっ子は一生懸命掃除をしています。

とても立派だと思います。

家でも、きっとできますよ!

通学班 リーダー長会

画像1 画像1
今日の長放課に、通学班のリーダー長会が開かれました。

宮野先生から会の目的が示され、来週月曜日に行う通学班会議のために、いくつかの確認を行いました。

学校は小さな社会です。
単なる勉強だけなら、学校以外でも学ぶことができます。
しかし、それだけでは、社会に出た時に力が発揮できません。
「社会で生きる力」は社会の中でしか学ぶことができないからです。

小学校の「学級」は、その代表的な「社会」です。
担任の先生の下、1年間同年齢の仲間と関わります。

通学班も、もう一つの代表的な「社会」です。
こちらは、学級と違い異年齢集団で、登校と一斉下校だけの集団です。
大人の目が少ない、ほとんど子どもだけの世界です。
だからこそ、トラブルも少なくありません。

ただ、小さなトラブルはむしろ必要なのです。
これを解決しながら、社会生活のスキルを身につけていくのです

通学班集会が実のある話し合いになることを願っています。



山田昌宏先生に授業をしていただきました

画像1 画像1
今日の2時間目に、江南市巡回指導教員の山田昌宏先生に3年3組で授業をしていただきました。
山田先生は、江南市内の小中学校を巡回し、若い先生方に授業技術を指導しておみえの先生です。
今日は、師範授業として、国語の授業をしていただきました。

次から次に出てくる絵や写真に、子どもたちは目が輝いてきました。
そして、季節の言葉を見つけていきました。

小学校中学年頃から、語彙が急に増えていきます。
子どもたちは、具体的にイメージできる生活にかかわる言葉から、語彙を身につけていきます。
山田先生は、子どもたちの関心をひきながら、イメージと言葉を結びつけていかれました。

子どもたちの言葉を受け止め、安心感を与えるすばらしい授業でした。



今日の長放課

画像1 画像1
今日は風もほとんどなく、穏やかな日和です。

校庭には多くの児童が遊んでいます。中には児童と一緒になって鬼ごっごしている担任もいます。
画像2 画像2

班旗に誇りを!

画像1 画像1
今日の一斉下校で、宮野先生から班旗の上げ方の指導がありました。

運転手に見えるように、肘を伸ばして高く上げるのが班長の責任です。

その後、北門から出る全通学班の様子です。

どの上げ方が見やすいでしょうか?

班旗に誇りを持って、より高く上げてください!

明日はあいさつの日

画像1 画像1
明日はあいさつの日です。

寒くなるにつれて、あいさつの声も小さくなってきています。

明日は、元気のよいあいさつを期待しています。

6・7組 調理実習

調理実習の続きです。

収穫したさつまいもを使ったおやつを4種類つくりました。
さつまいもプリン、スイートポテトパイ、ポテトマフィン、茶巾しぼり

調理実習の後は、さつまいもを収穫にするにあたって畑の畝づくりから協力していただいた前田さんと駒田さんをご招待してのおやつタイムです。

2時間かけてつくったおやつの味はどうだったのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の長放課

画像1 画像1
すっきりと晴れ渡り、日差しがたっぷりと降り注いでいます。

長放課の運動場は、元気いっぱいな子どもたちでにぎわっていました。
画像2 画像2

長放課の図書館をのぞいてみました

画像1 画像1
今日は天候がよいので、図書館は人がいないだろうな・・。

とのぞいてみたら、いました、いました!

本が好きなほてっ子が読書をしていました。



横断時は班旗は高く!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一斉下校も、静かに並ぶことができました。

今日は、横断する時の班旗の使い方を確認しました。

班長は班旗を高くあげて横断します。

これから町で見かけたら、班長を応援してあげてくださいね。

3年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目には、市の人権擁護委員のみなさんによる人権教室を行っていただきました。

人権のイメージソング「世界をしあわせに」をバックに入場しながら、多くの児童が口ずさんでいました。
温かい雰囲気に、人権擁護委員のみなさんも、とてもにこやかな表情で迎えていただきました。

はじめに手話を覚え、「世界をしあわせに」を手話を使って歌いました。

次に、DVD「ちがいを受け入れる」を見て、「ちがい」について考えました。
「目が見える・見えない」「肌の色」「体重」「身長」など、いろいろな違いを出し合いました。
そして「ちがいを楽しむ」ことが大切であることを教えていただきました。

その次は、朝礼でもやった人権カルタ。
問題に対して、自分の独自の答えを考えました。
子どもたちのユニークな発想に驚きました。

最後にもう一度手話で歌い、代表がお礼のあいさつをして終えました。
素晴らしいあいさつでした。

違いを楽しみ、いじめは許さない。
お互いを認め合って学校生活を送りましょう!

長放課

画像1 画像1
本日の長放課の様子です。

空気が冷たく、今日はいくぶん外遊びの児童が少なめです。

今朝の登校風景

画像1 画像1
今朝の本町通りの様子です。

細い道を通って、西から東へ抜ける車がたくさんあります。

常に回りに気を配ることが、事故を防ぐことに繋がります。

懇談会 1日目

画像1 画像1
今日は、懇談会の1日目。

静かな環境の中で、この2学期の生活について懇談が行われました。

学童では、上履きの整頓をする姿が見られました。

明日・明後日にも行います。

徒歩か自転車でご来校ください。

静かな一斉下校

画像1 画像1
一斉下校時にはショパンの「別れの曲」オーケストラバージョンが流れることになっています。

今日は、「別れの曲」が流れ始める前から整列が完了し、全員で静かに「別れの曲」を鑑賞しました。

名曲ですね。

今日の3時間目

画像1 画像1
校内の各場所で、いろいろな授業が行われていました。

体育館は3年生です。

ワールドルームは1年生が人権のビデオを見ていました。
タイトルは「一人ぼっちのオオカミと七匹の子ヤギ」です。

4年生は名古屋の勉強。

5年生は家庭科でミシンを使います。

秋でいっぱい!

画像1 画像1
1年生の廊下の掲示です。

材料は同じものなのに、表現される世界は様々。

発想の豊かさに感心しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 通学班会議
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421