日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

4年生の2学期

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式の「児童代表の言葉」では,4年生の児童も発表しました。
その作文には,4年生が今学期がんばっていたことが強く表れていました。

高学年として,応援団として参加した運動会。
全員で心をひとつにして作り上げたほてっこ発表会。
そして,学年全員で取り組み,考え,学んだふくし交流会。

多くの成長を感じる2学期だったと思います。
またそれと同時に,課題もたくさん見つかりました。
3学期にさらにレベルアップする,その準備の冬休みになればと思います。

2学期のがんばりや思い出を,ぜひご家庭でもお話しください。

4年 体育「鉄棒運動」

画像1 画像1
体育の時間は,寒さに負けず鉄棒をがんばっています。
自分の目標に向けて日々努力。

授業での指導・練習も大切ですが,同じくらい大切なのはそれ以外の時間です。
休みの日や,平日の放課後に練習している子は,やはり技が違います。
こうした少しずつの積み重ねが,経験値として蓄積されていくのです。

休み時間の積み重ねもあなどれません。毎日毎日練習している子が,実力をつけてきていますよ!

4年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
今日の午後のようすです。ボールから目を離さず,チームで声を掛け合っています。
スポーツの技能はもちろん,仲間との連携を高められるといいですね。

4年生 理科室での実験

画像1 画像1
もののあたたまり方について学習しています。金属,水,空気とさまざまな物質について実験します。
協力して準備をしたり,みんなで結果を話し合ったりと,よい場面がたくさん見られます。

4年生 ふくし交流会 学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
春から続いているふくし交流会も,今回が最後です。前回,クラス毎に最後の交流をしました。今日は学年で集まり,それぞれの取り組みについて発表しました。

 1組 ダンスの披露
 2組 ボッチャ(ボールスポーツ)の実演
 3組 合奏「エーデルワイス」
 4組 交流の学習発表

それぞれの想いを伝えるべく,どのクラスも一生懸命に発表しました。
最後には講師の方からもお言葉をいただきました。

「交流は今日で終わりだけど,ふくしの学習はこれからが大切」
このことを忘れずに,これからの学習,これからの生活に生かしていきましょう。

4年生 人権ビデオ「名前 それは燃えるいのち」

画像1 画像1
画像2 画像2
人権週間ということで,人権に関するビデオを見ました。
それぞれの名前に込められた想いとは・・・?

国籍の違いや,名前について考える機会となりました。
ふくしの学習とも関連して話し合いをしました。

4年生 トイレ掃除

画像1 画像1
今日は掃除の時間から休み時間まで使ってトイレ掃除をしました。
今までできていなかったところまで全力で取り組みました。
人が嫌がるようなことも,自分たちのためという気持ちでしっかりこなします。

最近,トイレの使い方が悪いことがあります。
みんなが気持ちよく使えるために,必死でがんばっている人がいます。
その気持ちがみんなに届くことを願って,汗を流して作業しました。

4年生 図画工作「ギコギコクリエーター」

画像1 画像1
木工は3年生でも取り組みましたが,4年生ではのこぎりも使います。

夢中になって作業していました。職人がたくさんいます♪
安全に気をつけて取り組んでいます。

4年生 国語「クラブ活動リーフレットを作ろう」

画像1 画像1
教科書の説明文を参考に,絵と文を効果的に使うことを学習しています。

自分の所属するクラブのよいところをうまく伝えられるようがんばっています。

4年生 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室を使った実験にも少しずつ慣れてきました。
アルコールランプを使って,金属を熱しました。

ろうがとけていく様子から,熱の伝わり方を考察しました。

4年生 理科「月」

画像1 画像1
継続的に,宿題として月の観察と記録をしていますが,今日は学校での観察です。
「こんな明るいのに月は見えるの!?」

よーく探してみると,たしかに見つけました。
雲が多く,見られない時間帯もありましたがしっかり見つけました。
写真は,こぶしの数で月の高さを測っているところです。

みんなで月の動きについて考察しました。

4年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の木原先生にブックトークをしていただきました。

テーマは,「新美南吉の世界」。
国語の教科書にのっている,「ごんぎつね」の作者です。

今年度の4年生は,国語科だけでなく図工でもごんぎつねに取り組み,なじみ深い作品です。
また,新美南吉は愛知県出身です。いろいろなことが身近に感じられます。
いろいろな作品の紹介をしていただき,みんな釘付けです。

紹介された本は,今日から図書館に並びました。さっそく手に取った児童がたくさんいたようです。

4年生 ほてっこ発表会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
練習に励んだ日々を越えて,ほてっこ発表会を終えた4年生。
今週からは気持ちを切りかえて学習に励んでいます。
休み時間には外で元気よく遊ぶ姿も見られます。

発表会で学んだこと,築いてきたものを今後も生かしていきましょう。

4年生 ふくし交流会 4組

画像1 画像1
4組では,まずミニホワイトボードをつくりました。それぞれのホワイトボードが完成して,みんな大喜びです。

続いて,ホワイトボードを使ったレクリエーションをしました。文字のみを使ったクイズや,しりとりをしました。
しりとりの中でも,「絵しりとり」はなかなか難しいものでした。
声を使わないことの不自由さを実感するとともに,文字でやりとりをする楽しさも味わうことができました。

最後に,もらったホワイトボードに文字や絵をかき,記念写真。
「耳が聞こえないことを忘れるくらい,楽しい時間だった」という言葉をいただき,みんなあたたかい気持ちになりました。

4年生 ふくし交流会 3組

画像1 画像1
3組は,音楽とスポーツの2本立てです。

 音楽として,「エーデルワイス」や「もののけ姫」を合奏しました。当日までに何度も練習を重ね,完成度を高めてきました。
3組だけでもいいものができあがっていましたが,それにさらにバイオリンの音色が合わさり,すばらしいハーモニーを奏でました。

 スポーツでは,ゴールボールという競技に取り組みました。これは,鈴の入ったボールを使った,サッカーのような競技です。全員が目隠しをし,目の見えない体験をしました。

 それぞれの体験を通して,目の見えないということ,また,目が見えなくてもできることへの理解を深めました。

4年生 ふくし交流会 2組

画像1 画像1
2組では,ボッチャというスポーツに挑戦しました。
ボッチャは,ボールを使った競技で,肢体不自由をはじめとする,障害のある方にもポピュラーなスポーツです。

体だけでなく頭も使いながら,一生懸命取り組みました。
スポーツを通して,みんなで楽しみ,大盛り上がりの2時間でした。
最後には,感謝のことばを送りました。

4年生 ふくし交流会 1組

画像1 画像1
嵐の大ファンということで,1組では嵐の曲のダンスをしました。
グループごとに分かれて振り付けを考え,元気いっぱい踊りました。

教室中が笑顔であふれる,熱く,そしてあたたかい空間でした。

ダンスのあとは,みんなで企画したゲームで盛り上がりました。
心の距離がぐんと縮まるひとときでした。

4年 算数科「面積」 〜1a(アール)〜

画像1 画像1
主に農耕地に用いる面積の単位,「a(アール)」を知っていますか?
1辺が10mの正方形の面積を1aといいます。
(1辺が100mの正方形の面積は,1aの100倍で,1ha(ヘクタール)といいます。)

協力して運動場に1aをかきました。
先日,新聞紙でつくった1平方メートルよりも広く,クラス全員がゆったり入ることができました。

4年生 面積

画像1 画像1
1平方メートルに,何人乗れるでしょうか?

4組で挑戦したところ,20人でした!
教科書の写真よりも多く乗ることができました!

すばらしいチームワークです!信頼あっての結果ですね。

4年生 算数科「面積」

画像1 画像1
「1平方メートル は,何平方センチメートルでしょう?」
みなさんは即答できますか?

1mは100cmですが,1平方メートル は100平方センチメートルではありません。
もっと大きいのです。

方眼紙で100平方センチメートルをつくり,みんなで協力して貼っていきました。

100平方センチメートルが100枚そろったところで,1平方メートルが埋まりました。
1平方メートル は10000平方センチメートルなのです。

こうした経験から,知識が定着するといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421