最新更新日:2024/04/28
本日:count up21
昨日:319
総数:2153475
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「カツオ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カツオの黒潮ソースかけ、サクラエビの和え物、くず汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は静岡県の料理です。静岡県のみで漁が行われているサクラエビを小松菜と和えました。また、漁獲量が全国1位のカツオを揚げて黒潮ソースで和えました。

今日の特集は、カツオです。

それではいきなり問題です。
Q カツオの漁獲量全国1位は静岡。ならば2位は?

カツオといえば・・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「マカロニ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハンバーグのデミグラスソースかけ、コールスローサラダ&ドレッシング、マカロニスープ、クロロールパン、牛乳

センターからのメッセージは・・・
コールスローとは、キャベツを細かく切って作ったサラダを意味します。昔は、酢や油を使ったドレッシングで作ったものを意味していました。

今日の特集は、マカロニです。

それではいきなり問題です。
Q マカロニを説明してください

できるかな?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「生揚げ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ちくわの新茶揚げ、生あげの五目煮、彩り野菜のポン酢和え、わかめご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
生揚げは、同じ量の木綿豆腐を食べた時より、カルシウムを約2倍とることができます。ちくわの新茶揚げは、衣にお茶を混ぜ、ほんのり緑色にしました。

今日の特集は、生揚げです。

それではいきなり問題です。
Q 生揚げと厚揚げの違いは?

わかるかな?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「チンゲン菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の梅ソースかけ、チンゲン菜のアーモンド和え、さやえんどうと長葱の味噌汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
チンゲン菜は、大きなスプーンが重なった形をした中国野菜です。ビタミンAが多く含まれているチンゲン菜は、免疫力を高める効果があり、体の健康維持にも役立ちます。

今日の特集は、チンゲン菜です。

それではいきなり問題です。
Q チンゲン菜の国内生産量日本一の都道府県は?

わかるかな? 野菜なので・・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「アジ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
アジの唐揚げ、もやしのナムル、八宝湯、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
アジは、5月から7月にかけて旬です。アジには、DHAやEPAといった体によい油が多く含まれ、頭を良くしたり、血液をサラサラにする働きがあります。

今日の特集は、アジです。

それではいきなり問題です。
Q アジの漁獲高日本1の都道府県は?

わかるかな?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「つくね」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
つくね、ジャガイモ&ピーマンのお酢でさっぱり炒め、すまし汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日の「ジャガイモ&ピーマンのお酢でさっぱり炒め」は、古知野北小学校の応募献立です。酢でさっぱりとした味付けで食べやすく、栄養満点です。

今日の特集は、つくねです。

つくねは、魚のすり身やひき肉などに卵や調味料を加え、よくこねた団子状、棒状のものです。
おでんの種や吸物、串焼きなどに用います。

今日の給食は・・・特集は「大根」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮭の塩焼き、糸こんにゃくとたけのこのピリ辛炒め、春大根のみそ汁、サクランボゼリー、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
大根の歴史は古く、今から5千年以上前の古代ローマと深くかかわってきました。現在は食用としてなじみの深い大根ですが、「大根時の医者いらず」ということわざがあるように、昔ヨーロッパでは「貴重な薬」として栽培されていました。大根には、消化を助けるアミラーゼが含まれ、胃の健康を探ったり、老廃物を体の外に出す働きがあります。

今日の特集は、大根です。

それでは問題です。前にもやりました。
Q 大根の日本の生産量第1位はどこ?

どこだったかな・・・?
大きいところか、東京の近くかな?
答えはこちら!

竹島先生のお話を聞きました

画像1 画像1
今日は4年1組が、栄養教諭の竹島先生のお話を聞きました。

テーマは「野菜を食べよう」

なぜ野菜を食べなければいけないかを、わかりやすくお話ししていただきました。


今日の1年生 −給食準備−

画像1 画像1
今日の1年生は、給食準備の様子をのぞいきました。

「カレーライス好き?」と尋ねたら、「大好き!」という声が返ってきました。

今日の給食は・・・特集は「ウインナ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カレーライス、焼きウインナ、海藻サラダ、麦ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日のサラダにはワカメ、茎ワカメ、白キクラゲ、寒天が入っています。海藻に含まれる食物繊維は、お腹の調子を整えたり、血液をサラサラにする働きがあります。

今日の特集は、ウインナです。

ウインナとは、もちろんウインナソーセージのことです。

それでは復習クイズ!
3月16日に次の問題を出しました。

そこで問題です
Q フランクフルトとウィンナ、この2つのソーセージの違いは?

説明できるかな?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「愛知県産」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
愛知の五目厚焼き卵、江南産小松菜のおひたし、愛知の恵み汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は食育の日の献立です。愛知県産の食材をたくさん使いました。イワシ入りつみれ団子、大根、小松菜、三つ葉、五目厚焼き卵が愛知県産の食材です。

今日の特集は、愛知県産です。

それでは問題です。

Q 愛知県が全国1位の農産物・魚介類を3つこたえなさい(平成25年度)

さて、わかるかな?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ニギス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ニギスのフライ、関東煮、沢庵あえ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
ニギスは愛知県蒲郡市で多く水揚げされます。キスに姿が似ていることから、こうよばれるようになりました。ニギスは身が柔らかいのが特徴です。

今日の特集は、ニギスです。

昨年、6月19日に次のように紹介しました。

ニギス目ニギス科に属する海水魚で、キスとは無関係です。
大きな目に突き出した下あごが特徴で、成魚は25センチにもなります。
愛知県の三河地方でよく捕れます。

「キス」に似ているから「ニギス」とは、ちょっと失礼な命名ですね。

写真は いつもの「ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑」
http://www.zukan-bouz.com/fish/nigisu/nigisu.image/nigisu.jpg
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「アスパラガス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のケチャップ焼き、アスパラとコーンのソテー、オニオンスープ、ロールパン、牛乳

センターからのメッセージは・・・
アスパラガスは、春を告げる野菜です。アスパラガスは、ギリシャ語で新芽という意味を指します。緑のアスパラガスの他に、白いホワイトアスパラガスもあります。

今日の特集は、アスパラガスです。

Q アスパラガスの日本の生産量第1位は北海道、それでは2位の都府県はどこ?

これがわかった人はすごい!
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「アーサー汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
紅芋コロッケ、タマナーチャンプル、アーサー汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
44年前の5月15日に沖縄がアメリカから日本へ返還されたことにちなんで、今日は沖縄料理を出します。紅芋とは、沖縄で栽培されるサツマイモの仲間です。

今日の特集は、アーサー汁です。

沖縄料理の定番みそ汁がアーサー汁。アーサーとは、沖縄の岩場に生える緑色海藻のこと。この辺では「あおさ」のことです。

アーサーは、ワカメよりも高タンパク質で、より多く食物繊維を含み、またビタミンCも豊富。栄養価がとても高いのです。

それでは、磯の香りを楽しんで食べましょう!

今日の給食は・・・特集は「隠元」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉の生姜焼き、隠元のごま和え、三色スープ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復に効果的で、牛肉の約10倍含まれています。また、体を作るために欠かせないタンパク質も多く含まれています。

今日の特集は、隠元です。

「インゲン豆」は、江戸時代に、中国の僧、隠元禅師がもたらしたことからこの名があります。

このように、人物名が食品名になった例は他にもあります。

沢庵和尚 → 沢庵漬け

坂田金平 → きんぴらごぼう  つい先日紹介しました。

サンドイッチ伯爵 → サンドイッチ

チンギス・ハーン → ジンギスカン鍋

シャリピアン(ロシアのオペラ歌手) → シャリアピン・ステーキ

貴族のストロガノフ → ビーフ・ストロガノフ

マルゲリータ王妃 → ピッツア・マルゲリータ

千 利休 → 利休煮

美食家のブリア・サバラン → サバラン

料理人マドレーヌ → マドレーヌ  女中説もある。 

料理人シーザー → シーザー・サラダ

画家カルパッチョ → カルパッチョ

名前の由来を調べるとおもしろいですね。

今日の給食は・・・特集は「鯖の銀紙焼き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、肉じゃが、糸寒天サラダ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
鯖の銀紙焼きは、鯖に甘い味噌をのせて銀紙で包み焼いた料理です。みそは、香りを付けるだけでなく、鯖特有の匂いをとってくれる働きもあります。

今日の特集は、鯖の銀紙焼きです。


「鯖の銀紙焼き」とくれば忘れられない思い出があります。
昨年も6月29日に記事にしたものですが、今年も2014年3月4日の宮田中学校のホームページを紹介します。
引用します。

今日、みなさんの給食に出ているサバの銀紙焼きを作ってみえる津田商店(岩手県)の岩間さんと、それを仕入れてみえる愛知県学校給食の宇田さんが本校にみえました。

津田商店は3年前の東日本大震災で会社が流され、まだ従業員の方も数名、見つかっていないのです。それでも「下を向いていてはいけない、我々の魚を待っていてくれる人が全国にみえる」(岩間さん談)とみんなで会社を復興させられたのです。(写真)
震災から一年はサバの銀紙焼きを食べることができなかったのですが、一年後、みごとこの江南市に戻ってきました。

 何故、そんな東北の会社の人がこの宮田中学校にみえたのか?それは震災にあった後、さばの銀紙焼きが給食メニューから消えており、まさかと思ってインターネットを調べてみたんです。案の定、会社はなくなり、すごいことになっており、恐る恐る電話してみたんです。そして藤里小からホームページで頑張ってくださいと呼びかけたのです。サバの銀紙焼きが戻ってきた時も載せたのです。その思いが会社に届いて今の交流となったのです。岩間さん、宇田さん、本当に感謝してみえました。義理人情大切にする宮田中学校です。お忘れなく〜♪ (校長)


すごいですね・・・・。
今日も、サバの銀紙焼を食べながら、東北のことを思い出しました。
がんばろう!東北 

そして、がんばろう!熊本

写真中は、その日の宮田中ホームページからの引用です。
写真下は 株式会社 津田商店 現在のHPです。 http://www.tsudashouten.co.jp/

今日の給食は・・・特集は「わらび」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
山菜うどん、大豆とじゃこのカリカリ揚げ、いかの和風サラダ、しらたまうどん、牛乳

センターからのメッセージは・・・
山菜は春を告げるほんのり苦みのある植物です。今日は、わらび、ふきを使用したうどんにしました。春の味覚を味わいながらいただきましょう。

今日の特集は、わらびです。

「わらび」と言えば、山菜の代表格でしょう。

全国に自生しているシダの仲間の一種で、若芽(下写真)を山菜として食用にします。
また、根にはデンプンが多く含まれており、このデンプンからワラビ餅のもととなるワラビ粉が作られます。
しかし、ちまたにある「わらび餅」は、ほとんどが偽物。100%ワラビ粉を使ったものは、まずありません。もしあればたいへん高価です。

修学旅行で行く京都ならあるかもしれませんが・・・。

今日は、春の味を味わいましょう!

写真出典はWikipediaです。

今日の給食は・・・特集は「呉汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サワラの照焼、春雨の酢のもの、呉汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
大豆は、「豆の王」や「畑の肉」と言われるように、豆類の中でもタンパク質が多く含まれ、栄養面で非常に優れた食品です。今日は、大豆を磨り潰して呉汁にしました。

今日の特集は、呉汁です。

センターの解説にもありましたが、大豆を磨り潰して絞ったものを入れた味噌汁を呉汁といい、全国各地でみられます。

呉汁の「呉」は「ご」の音からの当て字で、漢字の「呉」に深い意味はありません。
中国・三国時代の魏・呉・蜀の呉の国から伝わった料理ならかっこいいのですが、無関係です。

実際には、大豆を水に浸してすり潰した汁を「ご(豆汁・豆油)」と言うのです。その由来の方が興味深いですね。

枝豆で作った呉汁は、「枝豆呉汁」や「青呉汁」と呼ばれるそうです。

今日の給食は・・・特集は「高野豆腐」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
野菜入り肉団子、高野豆腐の玉子とじ、キャベツの塩昆布あえ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
高野豆腐は、高野山の僧侶が精進料理で食べていた豆腐が、冬の寒さで凍ってしまい、翌朝溶かして食べたら、食感がおもしろく食べられるようになったのが始まりです。

今日の特集は、高野豆腐です。

センターの解説にもありましたが、高野豆腐(こうやどうふ)は、豆腐を凍結し、低温で熟成させ、乾燥させた保存食です。
まるでスポンジのようですが、水で戻して、だし汁などで煮込んで味を付けます。

高野豆腐は健康に良い食べ物で、Wikipediaによれば、ヒトを対象とした試験において、LDL低下、HDL上昇、食後中性脂肪上昇抑制など脂質代謝改善の効果が報告されている。このことから生活習慣病、特に脳卒中や心筋梗塞などの予防に効果があるのではないかと考えられている。

今日の給食は・・・特集は「あかうお」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
赤魚の塩焼き、千草和え、若竹汁、柏餅、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は端午の節句の献立です。柏餅には、新しい芽が出るまで古い葉が残っている柏の葉を使い、「家系が絶えず続くように」という願いが込められています。

今日の特集は、赤魚です。

「赤魚」はもともと北太平洋のアラスカメヌケの別名でしたが、最近では、近い種類もそうよぶそうです。
煮付けにすると、カサゴ類なので煮ても硬くならず、身離れが抜群によく、非常に美味。
脂ののったものの塩焼きは香り高く美味。
要するに、どう料理してもおいしい魚なのです。
味わって食べましょう!

 資料は、ぼうずコンニュクの 市場魚介類図鑑 http://www.zukan-bouz.com/

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421