日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「ニラ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ニラ饅頭、八宝菜、春雨サラダ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はニラです。

いきなり問題です。
Q ニラの都道府県別生産量第1位は? 

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「麩(ふ)」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サワラの塩焼き、いりどり、麩玉汁、わかめご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は麩(ふ)です。

いきなり問題です。
Q 麩の主原料は何でしょう? 

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「明日葉」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鰹の生姜煮、明日葉のおひたし、若竹汁、柏餅、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は明日葉です。

明日葉はすごい!
「明日葉はすごい!そのパワーを解明」より引用します。
 http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000734.html

糖尿病に:明日葉の成分に、前駆脂肪細胞に作用して脂肪細胞への分化を促進するはたらきが豊富にあることが、近年の研究により発見された。 

白内障に:明日葉の黄色い汁に含まれる 「カルコン」には、白内障などの糖尿病による合併症の発症を防ぐ効果 が期待されている。

アルツハイマーに:明日葉には、15〜20倍もNGFの生成を促す作用がある ことが確認されている。この活性は4種類のクマリン化合物(セリ化植物に多く含まれる化合物)と1種類のクロマンにあることがわかり、今後、医食品などへの利用が期待されている。

長くなるので、後は見出しだけ。
■便秘 ■冷え性 ■セルライト ■貧血 ■高血圧 ■血液さらさら ■胃腸のはたらきの減退 ■骨粗しょう症

今、注目の食材なのです!

給食のねらい −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
給食のねらいを紹介しています。

日本型食生活

昨日も紹介したがユネスコ無形文化遺産「和食;日本人の伝統的な食文化」。

もともと欧米人が知らなかった味覚「うま味」を、日本人は古くから「出汁」として活用していました。

昭和47年頃だったでしょうか。
それまでは、給食は毎回パンでしたが、始めてご飯が出ました。

ご飯と言っても、袋に入った非常食のようなもので、粒はつぶれて、ネチャネチャでした。
それでも、とても新鮮だったことを覚えています。

徐々に米飯が増えて、今では週4回が基本。
ご飯に合うのは、やはり出汁のきいた日本型食事です。


食事のマナー 

食事のマナーは、まだ指導しきれてはいません。

基本的なものは、朝礼でも紹介していきたいと思います。

今日の給食は・・・特集は「玉ねぎ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のお茶目挙げ、春キャベツのさっぱり合え、新玉ねぎのみそ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は玉ねぎです。

いきなり問題です。
Q 「玉ねぎの生産日本一の都道府県は? 平成27年度

これもたぶん、あそこですね。
正解は・・・・
答えはこちら!

給食のねらい −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
給食のねらいを紹介しています。

郷土料理

料理は、その地区で採れる素材を、その地域の気候や風土に合わせた調理方法でつくります。
そのため、ところ変われば品も変わり、個性ある料理が生まれます。
郷土料理は、その土地が誇る文化でもあるのです。


食文化の継承 

平成25年12月に「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
世界が評価したのが、日本の食文化なのです。

給食の中で日本の食文化を学び、自分でも作ってみて、次の世代へもつないでいきましょう。

給食のねらい −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
給食のねらいを確認しています。

地場産物の活用

 これもよくわかります。
 地場産物は新鮮。だから栄養価が高い。
 地域への関心が高まり、郷土愛も深まることでしょう。

 地産地消が、これkらの日本の農業を支えるキーワードです。




 なぜ野生の動物は生命力が高いのか?
 「それは、常に”旬”のものを食べているから」と答えた学者がいました。
 それぐらい、旬のものは栄養価が高いのです。
 しかも安い。
  
 ご家庭でも、できるだけ旬のものを食べましょう!

今日の給食は・・・特集は「アスパラガス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風ハンバーグ、大根づくし和え、アスパラのみそ汁、甘夏、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はアスパラガスです。

いきなり問題です。
Q 「アスパラガスの生産日本一の都道府県は? 平成27年度

アスパラと言えば、たぶんあそこですね。
正解は・・・・

答えはこちら!

給食のねらい −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
給食が始まって、1ヶ月がたちました。
1年生にも、小学校のスタイルが定着してきました。

ここで、あらためて給食を通して行う食育のねらいを確認しておきましょう。
出典は4月の献立表です。

栄養バランス

これは当然ですね。
献立表には「体をつくるもとになるもの」「体の調子を整えるもの」「エネルギーのもとになるもの」に分けて主な材料が書かれています。

いつも、どの欄にも材料が書かれています。
バランスに気を付けてもらっていることがわかります。

感謝の心

ここに書かれているとおり、私たちは多くの人のおかげで給食を食べることができます。

何より、食材はすべてもと生き物。
命をいただいていることを忘れてはなりません。

今日の給食は・・・特集は「ポタージュ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
オムレツのトマトソースかけ、カラフルチョプドサラダ、グリーンポタージュ、ロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はポタージュです。

いきなり問題です。
Q 「ポタージュを説明しなさい」と聞かれたら? 

回答例は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「うずめ飯」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
うずめ飯、あごのやき、とんばらあえ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はうずめ飯です。

「うずめ飯」は島根県の郷土料理です。
一見すると茶わんの中に白ご飯とだし汁が入っているだけの、だし茶漬けに見えます。
しかし食べ始めるとご飯の下から、セリ、細かく切ったシイタケやにんじん、高野豆腐などが次々と現れてきます。
その名前の由来はさまざまで、質素倹約のお触れがあった時代にご飯の下に具材を隠していたという説も。

出典は http://taptrip.jp/7454/

今日の給食は・・・特集は「ほうれん草」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
味噌カツ、ほうれん草とささみの和え物、山菜のすまし汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はほうれん草です。

いきなり問題です。
Q ほうれん草の都道府県別生産量第1位は? 平成26年

以前に出題したことがあります。
傷みやすい野菜は・・・

正解は・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「あさり」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
メバルの塩焼き、フキと豚肉のキンピラ、あさり汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はあさりです。

いきなり問題です。
Q あさりの都道府県別生産量第1位は? 平成27年

正解は?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「湯葉」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
さよりの磯辺フライ、キャベツのおかか和え、湯葉のすまし汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は湯葉です。

湯葉は何からできているか知っていますか?

牛乳を加熱すると、表面に膜ができますね。
これは、たんぱく質です。もともと、たんぱく質は、熱により固まる性質をもっているのです。

同じように、豆乳を加熱しても膜ができます。その膜が湯葉なのです。
植物性蛋白質に富んでいます。

豆乳を、にがりを使って固めたものは?

それが豆腐です。

今日の給食は・・・特集は「カレーライス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カレーライス、焼きフランクフルト、海藻サラダ、発芽玄米ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はカレーライスです。

それでは問題です。
Q 昨年度1年間の給食で、、カレーライスは何回出たでしょう? 

正解は・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「愛知県の農産物」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
愛知の五目厚焼き卵、小松菜のじゃこ和え、地元愛知の八丁みそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は愛知県の農産物です。

今日は岡崎の八丁味噌、愛知県産の卵、小松菜、キャベツ、豚肉が使われています。そこで、愛知県の農産物をクイズにしてみました。
Q 次の中で、愛知県が生産第1位でないものはどれでしょう?
1 キャベツ  2 シソ  3 キク  4 うずら卵 

平成27年 

正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「吉野汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
メンチカツ、切り干し大根の和え物、吉野汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は吉野汁です。

いきなり問題です。
Q 吉野汁の吉野とは次のどれでしょう?
1 四国の吉野川  2 奈良の吉野  3 人の名前
 

正解は?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ゆかり」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮭の塩焼き、ジャガ芋のうま煮、ゆかり和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をお読みください。

今日の特集はゆかりです。

「ゆかり」は赤シソのふりかけです。
この「ゆかり」は三島食品の登録商標で、三島食品のH.P.にその由来が書かれていました。

「紫の 一本(ひともと)縁(ゆえ)に 武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る」という古今和歌集の歌から、紫 = 縁 = ゆかりとなったそうです。

元々は中埜酢店(現 ミツカン)が商標として登録したものですが、1999年より譲り受け、三島食品の商標として登録されたのです。

今日の給食は・・・特集は「クレープ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のから揚げ、キュウリの即席漬け、合わせみそ汁、お祝いのクレープ、赤飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をお読みください。

今日の特集はクレープです。

それでは問題です。
Q クレープを説明してください 
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「コロッケ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
コロッケ、ツナサラダ、コンソメスープ、クロスロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をお読みください。

今日の特集はコロッケです。

それでは問題です。
Q 「コロッケ」はどこの国の言葉? 

正解は・・・
答えはこちら!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 6年13:00下校
5/10 6年修学旅行 PTA給食試食会 あいさつの日
5/11 6年修学旅行 4年自転車教室AM
5/12 6年10:30登校 お話広場 4年678内科検診 PTA常任委員会
5/13 PTA資源回収(雨天14・20)
5/15 教育相談〜19日 委員会3
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421