最新更新日:2024/05/22
本日:count up17
昨日:587
総数:2164787
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

第4回金融経済教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第4回金融経済教育研究会 でした。

中学校、高校、大学の社会科や経済の教師による学習会です。
毎回、2人の専門家を招き講義をしていただくものです。

世界はめまぐるしく変化・発展していきますので、社会科教師はこうして勉強をしていかないとやっていけないのです。

一人目は、「通貨の歴史と多様化する社会」
  早稲田大学大学院 経営管理研究科教授 岩村 充

前半はとても楽しめましたが、後半は難しかった・・・。わからない子の気持ちがわかりました。

概略は・・・・

貨幣はどこから来たのか

ガーナの貨幣に、大西洋にはない「タカラ貝」がある様に、古代より貝が貨幣の役割を果たしてきた。中国の商でも通貨は使われていた。

歴史的に見ると貨幣は銀(銀貨)が長い。
そして、銀貨から金貨へ変わった。遠洋での交易で、軽くて価値が高いものが求められたため。
ニュートンは造幣局長官になりたかった。今でいう中央銀行長官
金貨と銀貨の交換比率を決めた。ニュートン比価という。
金1 = 銀15.21
しかし、金貨が過大評価され、銀がマーケットから消えた。
イギリスのソブリン金貨、100年間使われた。
イングランド銀行の設立(1694年)中央銀行ではない。
ロバート・ピール首相がピール銀行条例(1844年)により、イングランド銀行に銀行券の独占発行権を認める。金利をコントロールできる。これが金融政策の本質だ。
英国の世界制覇により金本位制が世界標準になった。

この後、金本位制の黄昏、ブレットンウッズ体制の発足、固定相場制の崩壊により、変動相場制移行後の金融政策競争の時代、通貨価値の維持競争が始まりました。

ここまではよくわかります。

その2 貨幣はどこへ行く

マジソンプロジェックト。人口は増えると産物は増える しかし、一人一人が豊かになったのではない。

このあたりから難しくなりました。

さらに「格差」の問題。その原因はグローバリゼーション。
 
ビットコイン
仮想空間で「現金」を作るときの課題
 1 権利者の入力であるこことをどう確認するか
 2 二重払いでないことをどう確認するか
その仕組みがさっぱりわかりませんでした。


二人目がサイバー空間での不都合な真実〜国際紛争から詐欺まで〜
 トレンドマイクロ株式会社 名古屋営業所長 野田 規仁

自衛隊が国家を、警察が社会を守るように、こうした会社がネット社会を守っていることがよくわかりました。
その仕組みを学んだ後、昨今の脅威の動向を伺いました。

悪意のある第三者により、当初の愉快犯から、金銭目的、さらには政治的目的へと携帯を変えてきました。
サイバー犯罪が儲かる儲け率は、実に1425%。
トヨタ自動車で105%なので、驚異的な数字です。

これからも悪意ある第三者は、国外も含めてますます増えるでしょう。
自分を守るためには、ウィルスソフトはもちろんのこと、知識も必要なことがわかりました。

歴史講演会「アジアの中の当麻曼荼羅図の位置-飛保の曼陀羅寺の当麻曼荼羅図をめぐって-」

画像1 画像1
歴史講演会「アジアの中の当麻曼荼羅図の位置-飛保の曼陀羅寺の当麻曼荼羅図をめぐって-」へ行ってきました。

講師は、名古屋市立大学教授 吉田一彦先生 です。

話の流れは、

1 當麻寺の当麻曼荼羅図について
2 当麻曼荼羅図の図様と銘文
3 当麻曼荼羅図の製作地と伝来
4 当麻曼荼羅図の源流
5 証空とその門流による当麻曼荼羅図の流布
6 曼陀羅寺の成立と当麻曼荼羅
7 曼陀羅寺の当麻曼荼羅の絵解き
8 女性と仏教

最後に次のように話されました。

曼陀羅寺の当麻曼荼羅図は、この地域の歴史と文化を考察する上で重要な文化財であり、地域の豊かな文化を彩るものであるが、それは地域社会の内側に展開するばかりでなく、広く日本に、さらにアジアの仏教国に共振する広がりを持っている。

もう一つ、仏教の信徒の中心は女性であるという話もなるほどと思いました。
男性が先に亡くなり、女性が残されて仏教にすがるということなのでしょう。

観無量寿経変と九品来迎図
 http://avantdoublier.blogspot.jp/2008/02/blog-post_08.html

当麻曼荼羅原本は綴織
 http://avantdoublier.blogspot.jp/2008/02/blog-post_06.html

フラワーパーク江南 熱帯性スイレン展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラワーパーク江南で開催中の、熱帯性スイレン展 へ行ってきました。

熱い中の午後でしたが、きれいに咲いていました。
10月まで咲き続けるということです。

ぜひお出かけ下さい。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は平成29年度 2学期始業式を行いました。その内容を紹介します。
はじめに校長より式辞を述べました。
次のような内容です。

1学期始業式の最後に「命を大切に」と約束しましたが、夏休み中、事故や事件もなく、再会できたことをうれしく思います。
この休み中にも、いろいろなことがありました。
(この休み中にあったことを写真で紹介しました。)

2学期は、運動会や遠足、ほてっこ発表会などの行事が多く、いそがしい毎日が続きます。
「忙しいときほど○○○が大切です。」

その○○○とは、基本です。

ほってこの生活の基本は?

みそあじはです。

この後、み:身じたく・整とん などの確認をしました。

最後に、「自分が一番がんばりたいこと」「2番目にがんばりたいこと」を指で示してもらいました。
それが、下の中央の2枚です。
改めて、「忙しいときほど、基本が大切」の言葉を繰り返して、式辞を終えました。

その後、1年生、4年生の代表の子に、「2学期にがんばりたいこと」という作文を披露してもらいました。
最後に、校歌を斉唱して式を終えました。
 

大学で授業をしてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、愛知教育大学で、社会科3年生の学生100名ほどに授業をしてきました。

秋に教育実習をするときに少しでも役に立つように、教材研究の方法や、全員の子どもが参加できる指示や発問の方法を模擬授業形式で紹介しました。

参考になれば幸いです。

before and after 4

画像1 画像1
画像2 画像2
9月からはみんなできれいにしましょう!

before and after 3

画像1 画像1
画像2 画像2
どこかわかりますね?

夏休みも、あと2日間です。

どまつり 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はにっぽんど真ん中祭り 2日目が行われました。

これで、18年連続参観していますが、これまでで最もレベルが高く、また(おそらく)最も観客が多い大会だと思います。

参加205チーム、23,000人の踊り手、ボランティア7,000人、HPによれば観客数225万3,3000人。この観客数は、踊りのイベントとしては日本一の観客動員数を誇ります。
税金を全く使っていない、スポンサーと参加費、その他収入によるだけの見事な運営です。

昨日は、各ブロック2位の10チームによるセミファイナル(写真上)、その1位と昨日のファイナルシード決定戦で1位を加えたファイナル(写真中)が行われ、大賞には名古屋学生チーム『鯱』 が3年ぶり3度目の大賞に輝きました。

来年度は20回。
どんな大会になるのか、楽しみです。

ぜひ皆さんも来年お出かけ下さい。

どまつり D.D.M.カンパニーにおじゃMAP!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日のどまつり前夜祭に、かつて2回大賞を受賞したD.D.M.カンパニー が復活出場しました。

その復活とは、おじゃMAP!! のロケだったのです。
みんなで総踊りで、香取慎吾・山崎弘也(アンタッチャブル)・MAX・遼河はるひ・SKE48・大澄賢也・小梅太夫 が登場。

この様子は、2017年8月30日(水) よる7時〜7時57分で放映されます。

中央の写真は 動画 https://www.youtube.com/watch?v=5nQUAeja3-g

下の写真は 動画 https://www.youtube.com/watch?v=C0kkm8ij-eQ&t=91s

昨日のどまつり1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、第19回 にっぽんど真ん中祭り 1日目が開催されました。

来場者は90万人。
名古屋市内など、13会場でも開催されました。

大津通パレード会場ではパレード1次審査を実施。
審査は10グループに分かれて競い合い、各審査グループ1位のチームは今日の最終審査が行われるファイナルコンテストへと進みます。

また、各審査グループ2位のチームが、ファイナルコンテストへの最後の1枠をかけて、敗者復活戦として今日17時15分から開催されるセミファイナルに出場します。
その1位のみがファイナルに出場できるのです。

私のブログには、勝手にファイナル出場チームを予想した記事も載せています。
 http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/6c8be819140e28417415a3368af17b1d

自称、どまつり評論家として、どこまで当たるでしょうか?

最後にはファイナルシード決定戦が行われました。

私が「もしかすると」と書いた常笑 が今日のファイナルに駒を進めました。
常笑は、昨年初めてのファイナル。大躍進です。

でも、どのチームも、昨日の前夜祭の演舞を大幅に上回る素晴らしさ!
感動の連続でした。

最後には総踊りで1日目の幕を閉じました。

炎天下の中、1日外にいて疲れました。

踊り子やスタッフの皆さんはすごい!

どまつりに来ています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大津通ではパレードの審査が行われています。抽選で決まった10グループの各1位がファイナルに出場します。各2位の10チームで一つだけがファイナルに出ることができるのです。

栄公園会場では、江南のチーム、kohga が踊っています。

メインステージは大口町のあさぎです。

みんながんばっています。

第19回 にっぽんど真ん中祭り 前夜祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、今年もどまつりが開幕しました。

前夜祭は、昨年のベスト30チームが出そろう豪華な日です。
出演順に、各団体1枚ずつ紹介しました。

今日から本選で、パレード部門で各チームの2位が明日のファイナルを目指してファイナルシード決定戦を行います。

ちなみに、昨夜は、

6位 名古屋学生チーム「鯱」
5位 鳴海商工会 猩々
4位 夜宵
3位 岐阜聖徳学園大学 柳
2位 kagura
1位 笑”

でした。私の中では、龍谷大学 華舞龍 が見事な構成でした。
今日も出かけます。

どまつりHP http://www.domatsuri.com/

どまつり 前夜祭

画像1 画像1
どまつり前夜祭に来ています。昨年の入賞チームの演舞が続いています。

どまつりが始まります!

画像1 画像1
いよいよ、今夕からどまつり(にっぽんど真ん中祭り) が始まります。

このどまつりは、私(校長)が、発祥直後から応援してきた行事で、この17年間、毎年応援しています。
今年ももちろん出かけます。
皆さんも、ぜひお出かけください!

どまつりHPはここから
 http://www.domatsuri.com/

布袋地区三校合同現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
安達 肇 先生を講師にお迎えし、「ほんものの道徳の授業を目指して」という講義を聞いているところです。

布袋地区の三校は、連携して教育活動にあたっています。

半田・常滑 授業研究会

画像1 画像1
昨日は、半田・常滑 授業研究会へ行ってきました。

全員が授業に参加できる、すぐに使える授業技術などを模擬授業で行いました。

半田や常滑の子どもたちのためになれば幸いです。

夢を果たした山内君!

画像1 画像1
昨日の全国高校野球選手権・準決勝 花咲徳栄 対 東海大菅生 で、東海大菅生の我らが布袋小学校の卒業生、山内君が 甲子園出場を果たしました。

結果破れはしましたが、甲子園出場の夢を果たした山内君に拍手を送り、その姿を目に焼き付けておきましょう。

画像出典は https://www.daily.co.jp/general/2017/08/22/0010484475.shtml

牛乳パックでホイッスルをつくろう!−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.5cm幅の紙を折り曲げて吹き口をつくります。

息が通るように、緩やかにするのがポイントです。

次に、1.5cm幅の方から順に折りたたんでいきます。

そして、テープで留めます。

最後は、吹き口をできるだけ倒す(180度)とよい音が出ます。
角度を変えながら微調整をしてみて下さい。

箱の中にものを入れると音が変わるかもしれません。

ぜひやってみて下さい宇。




牛乳パックでホイッスルをつくろう!−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国際交流フェスティバル で牛乳パックでホイッスルをつくる方法を教えていただきました。

皆さんに伝授します。

牛乳パックに上のようなサイズで線を引きます。

そして、黒の実線部分にはさみで切り込みを入れます。

続きます。

第22回 国際交流フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すいとぴあ江南で開催中の第22回 国際交流フェスティバル へ行ってきました。

上は開会式の様子です。

130人の中学生ボランティアが各ブースで活躍していました。

ふれあいステージショーでは、いろいろな出し物が行われました。
その一つ、チャイナダンスの踊り の様子をご覧下さい。中国の正月で踊られるものです。
 https://youtu.be/fbsUjdEL3DM

その次のリズムに乗って輪と話と和 では、布袋小学校の児童も参加していました。

下は各ブースなどの様子です。

布袋小の卒業生も写っています。探してみて下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 あいさつの日 クラブ5
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421