日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「太刀魚」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏飯の具、太刀魚のおろしソース、団子汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は太刀魚です。

センターのメッセージには、大分県が太刀魚漁獲量第2位とありました。それでは
Q 太刀魚の都道府県別漁獲量第1位は? 

どこでしょう?
私(校長)もわかりません。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「豆腐」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豆腐入りハンバーグ、筑前煮、キュウリの塩昆布和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は豆腐です。

初めての問題です。
Q 豆腐の都道府県別消費量は? 2014年

どこでしょう?
私(校長)もわかりません。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ブロイラー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
揚げ鶏のレモンソースかけ、キャベツの和え物、五色の味噌汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はブロイラーです。

久しぶりの問題です。
Q 肉用鶏(ブロイラー)の都道府県別飼育数第1位は? 2016年

どこでしょう?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「幽庵焼き」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮭の幽庵焼き、彩り野菜のおかか炒め、アカモクのおすまし、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は幽庵焼きです。

「幽庵焼き」って何?

Wikipediaで調べてみました。一部引用します。
幽庵焼きは、和食の焼き物のひとつで、幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼き。
江戸時代の茶人で、食通でもあった北村祐庵(堅田幽庵)が創案したとされる。
アマダイ、マナガツオ、イナダ、サワラ、カマスなどの魚の切り身や鶏肉などを、醤油、酒、味醂を1:1:1であわせ、ユズの輪切りを加えてつくった漬けダレである「幽庵地」に数日間漬けこみ、汁気を切った後に焼き上げる。

料理を考えた人の名前だったのですね。
おいしくいただきました。

今日の給食は・・・特集は「イムナドゥチ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
紅芋コロッケ、ニンジンしりしり、イムナドゥチ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はイムナドゥチです。

イナムドゥチは、沖縄県の郷土料理です。
具がいっぱい入った味噌汁で、お祝い事で出される料理のひとつです。
語源は「猪もどき」。その名の示すように豚肉がメインの汁物で、豚の三枚肉のほか、しいたけ、油揚げ、こんにゃく、かまぼこなどを、九州の甘い白味噌で仕立てます。
盆や正月には多くの家庭で作られます。
じっくりと沖縄気分を味わってください。

今日の給食は・・・特集は「サルサソース」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉ソテーのサルサソースかけ、白インゲン豆のサラダ、マカロニスープ、クロロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はサルサソースです。

サルサといえばサルサダンスを思い出しますが、ここではサルサソースを取り上げます。

サルサはスペイン語で、スペインおよびラテンアメリカで料理に使われる液状調味料の総称です。
例えば「醤油」はサルサ・デ・ソヤ(salsa de soya)つまり「大豆のソース」という意味です。
サルサの語源は英語およびフランス語の「ソース」(sauce)なので、「サルサソース」は「ソースソース」という意味になってしまいます。

今日の給食は・・・特集は「五穀ご飯」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
アマゴの甘だれかけ、青菜のクルミ和え、むらくも汁、五穀ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は五穀ご飯です。

五穀ご飯の「五穀」って何?


五穀(ごこく)とは、五種類の主要な穀物を指します。
しかし、その種類は、時代によってまちまちです。
また、必ずしも5種類とは限りません。

一般的には、米・麦・粟・豆・黍(きび)または稗(ひえ)を指します。

今日は何種類入っているのかな?

今日の給食は・・・特集は「里芋」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豆腐の醤油かけ、里芋のうま煮、花切大根のハリハリ漬け、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は里芋です。

では問題。
Q 里芋の都道府県別生産量第1位はどこ? 平成27年

答えは?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ゴボウ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
やきそば、豆腐団子、ゴボウサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、ミニロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はゴボウです。

では問題。
Q ゴボウの都道府県別生産量第1位はどこ? 平成27年

答えは?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「愛知野菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
スズキの塩焼き、愛知野菜の和え物、あつめ汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は愛知野菜です。

では問題。
Q 愛知県が都道府県別生産量1位の野菜は? 

答えは?(6つありますよ)
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「けんちん汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ししゃもフライ、卯の花の炒め煮、味噌けんちん汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はけんちん汁です。

Q けんちん汁の「けんちん」って何?

けんちん汁の名前の由来は正確には分かってはいませんが、次の2つが有力と言われています。

1 普茶料理(ふちゃりょうり)の巻繊(ケンチャン)が元となったという説
2 鎌倉の建長寺にて修行僧が作ったという説

どちらが正しいとは言えません。
しかし、共通するのは両方とも精進料理であることで、動物性の肉などは使用していません。そこが豚汁との決定的な違いです。

今日の給食は・・・特集は「生姜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉の生姜焼き、ササミとほうれん草のおひたし、香味汁、なし、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は生姜です。

いきなり問題。
Q 生姜の都道府県別収穫量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「麻婆」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
シュウマイ、麻婆野菜、中華サラダ・ドレッシング、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は麻婆です。

麻婆野菜や麻婆豆腐の「麻婆(マーボー)」って何?

四川省で陳さんという人が食堂を始めましたが亡くなり、夫人があとを継ぎました。
この人があばた顔で、人々に陳麻婆と呼ばれました。
ここの豆腐と牛肉の独特の料理が評判となり<陳麻婆豆腐>として有名になったのです。

中国語で、麻:あばた、婆:既婚の女性 という意味です。

今日の給食は・・・特集は「ナス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鰯の梅煮、ナスの揚げ煮浸し、具だくさん汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はナスです。

いきなり問題。
Q ナスの都道府県別収穫量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ナメコ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風ハンバーグ、高野豆腐のごま和え、ナメコ汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はナメコです。

いきなり問題。
Q ナメコの都道府県別収穫量第1位は? 2013年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「栗」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
栗ご飯、サンマの塩焼き、重陽汁、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はです。

いきなり問題。
Q 栗の都道府県別収穫量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ゴーヤ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
冷やし中華、ひじき入り肉団子、ゴーヤチップス、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はゴーヤです。

長寿健康県・沖縄の代表的な食べ物、ゴーヤ。
苦いのになぜ人気?
もちろんその栄養価の高さからです。
ゴーヤに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくく、その他、β-カロチンやビタミンB1、またカリウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富です。
今日は、子どもたちにも食べやすいゴーヤチップス。
人気のほどはいかがでしょうか?

今日の給食は・・・特集は「あいまぜ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハマチの照り焼き、あいまぜ、青さ汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はあいまぜです。

三重県の農山漁村の郷土料理のひとつが「あいまぜ」。
切り干し大根や人参、レンコン、こんにゃく、椎茸、里芋の茎などを醤油で煮て、甘酢で和えて千切り生姜と胡麻をかけたものが一般的。
人がたくさん集まる慶弔時に作る料理です。

今日の給食は・・・特集は「アーモンド」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の竜田揚げ、カボチャのアーモンド和え、冬瓜汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はアーモンドです。

アーモンドは中近東、中央アジア原産のバラ科サクラ属の植物で、その花は桜にそっくりです。(写真下)
実は古くから、保存食、滋養強壮の食べ物として親しまれてきました。
現在の主な産地はアメリカのカリフォルニア。その主成分である脂質のほとんどが、リノール酸など不飽和脂肪酸でできています。

他の栄養素も、ビタミンのB1、B2、Eや、カルシウム、鉄分がたっぷり含まれ、とりわけ抗酸化力の高いビタミンEは雑穀やナッツ類の中でトップの含有量を誇ります。

そう思いながらアーモンドを味わってみてください。
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「みかん」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
夏野菜カレー、ころころサラダ、冷凍ミカン、発芽玄米ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はみかんです。

今日は2学期最初の給食です。
そこで、「超」基本問題。
Q (温州)みかんの都道府県別収穫量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 陸上運動記録会
10/4 3年危険予知
10/5 就学時健康診断
10/6 お話広場 Q-Uアンケート
10/7 市民まつり
10/8 市民まつり
10/9 体育の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421