最新更新日:2024/05/10
本日:count up9
昨日:272
総数:2159162
5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今日の給食は・・・特集は「めひかり」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は“愛知を食べる”学校給食週間です。
今日の給食を紹介します。
五目きしめん、めひかりのフライ、キュウリとワカメの酢の物、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はめひかりです。

目が青く光っていることからその名がついたメヒカリ。深海性なので大きく青いのです。
一般に「メヒカリ」として流通しているものには「アオメエソ」、「マルアオメエソ」、「トモメヒカリ」など数種類があり、全国各地で大衆魚として親しまれています。

今日は愛知県産のめひかり。お味はどう?

今日の給食は・・・特集は「ハンバーグ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は“愛知を食べる”学校給食週間です。

今日の給食を紹介します。
愛知ハンバーグのソースかけ、三色いため、愛知の恵み汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はハンバーグです。

今回も説明シリーズ。
とてもシンプルな質問です。
Q ハンバーグを説明してください。 

簡単すぎて困りませんか?。

正解例は・・・・
答えはこちら!

来週は“愛知を食べる”学校給食週間

画像1 画像1
6月は「食育月間」。
6月19日は食育の日。
来週は、江南市をはじめ、愛知県で採れる食材を取り入れます。

お楽しみに!

今日の給食は・・・特集は「卯の花」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉の梅ソース炒め、炒り卯の花、なすのみそ汁、くずまんじゅう、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は卯の花です。

今回も説明シリーズ。
Q 卯の花を説明してください。 

知っている人は知っています。

正解例は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ソテー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
アジフリッター、ポークビーンズ、サヤインゲンのソテー、クロロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はソテーです。

今回も説明シリーズ。
Q ソテーを説明してください。 

わかっているようで、説明しにくいかも。

正解例は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ワンタン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ユーリンチー、中華サラダ、ワンタンスープ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はワンタンです。

いきなり問題です。
Q ワンタンを説明してください。 

わかっているようで、説明しにくいかも。

正解例は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ぐる煮」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鰹の照り焼き、ぐる煮、りゅうきゅうの柚香り和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はぐる煮です。

ぐる煮は高知県の郷土料理の一つです。
食材を食べやすいようにサイコロ状に角切りし、シンプルな味付けで煮込む料理です。
ぐる煮の「ぐる」とは土佐の方言で、「一緒」「仲間」という意味があり、様々な野菜や食材と煮込む事からぐる煮と名付けられました。
「○○とぐる」は、愛知県でも使いますね。

今日の給食は・・・特集は「ツナ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カレーライス、ツナサラダ、冷凍ミカン、麦ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

いきなり問題です。昨年度にも出しました。
Q 「ツナ」は何語? 日本語、中国語のように答えてください。

正解?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「梅煮」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

いわしのうめに、ちくぜんに、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳、
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はうめに(梅煮)です。

いわしの煮付けに梅干を入れるのはどうしてでしょう。
この時期のいわしは「入梅いわし」と呼ばれ、産卵前で最も脂がのっており、1年の中で一番おいしいといわれています。そんな一番おいしい時期に梅干を入れて煮付けるのは、臭みが取れ、煮崩れしないためだそうです。また、今日は暦の上で「入梅」間近。これから暑くなる季節なので、梅の成分であるクエン酸が疲労回復に効果があるといわれているためかもしれません。

今日の給食は・・・特集は「もずく」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の柚胡椒焼き、ちりめんとキャベツの和え物、もずく汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はもずくです。

昨日は、「ヒジキは栄養価が高い」と書きました。
栄養価ならもずくもなかなかのもの。

調べてみました。

もずくの主な成分は、食物繊維の一種、フコイダン。
その効果は
 1 食後の血糖値を抑制
 2 サラサラな血液に
 3 免疫力を高める
 4 がん予防
 5 美容効果

それ以外の栄養は・・
 1 ヨード
  ヨードは髪の毛の元になる、毛母細胞を活発にする効果があります。
 2 アルギン酸
  アルギン酸は、まず血圧の上昇を抑える効果があります。
 3 フコキサンチン
  このフコキサンチンが体の中に吸収されると脂肪を分解していき燃焼していく効果があります。
 4 ビタミンK
  ビタミンKは骨の形成に必要な栄養素で骨粗しょう症の治療薬としても使われています。

もずくは偉い!

出典は  CatchPlus http://pluscatch.com/mozukunoeiyoutokouka-215 

今日の給食は・・・特集は「ヒジキ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
にぎすの米粉揚げ、ヒジキの和え物、冬瓜汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はヒジキです。

ヒジキは栄養価の高い食品として有名です。
調べてみました。

カルシウムが牛乳の約12倍!
カルシウムは歯や骨の成形を助けます
ヒジキ:1,400mg
牛乳(普通牛乳):110mg
可食部100g当りの含有量です。ただし、ヒジキ100gはけっこうな量です。

食物繊維がごぼうの約7倍!
食物繊維はお腹の調子を整えます
ヒジキ:43.3g
ごぼう(根・ゆで):6.1g
可食部100g当り含有量

マグネシウムがアーモンドの約2倍!
マグネシウムは血液の循環を正常に保ちます
ヒジキ:620mg
アーモンド(乾燥):310mg
可食部100g当り含有量

ヒジキで、豊富なカルシウムと食物繊維、マグネシウムが採れるのです。

《参考》ヒジキ講座 https://www.kurakon.jp/ency_hijiki/index.html

今日の給食は・・・特集は「ウィンナー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ロールパン、焼きウィンナー、チーズサラダ、乳玉子なしドレッシング、豆乳ポタージュ、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はウィンナーです。

昨年5月に次の質問をしました。
ウインナーとは、もちろんウインナーソーセージのことです。
Q フランクフルトとウィンナー、この2つのソーセージの違いは?

説明できますか?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「どんどろけ飯」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
どんどろけ飯の具、サワラの香り揚げ、芋こん鍋、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はどんどろけ飯です。

どんどろけ飯は島根県の郷土料理です。
油で炒めた豆腐を混ぜた炊き込みご飯です。
「どんどろけ」とは県中部の方言で雷のことを指します。豆腐を炒めるときのバリバリという音が雷に似ていることからこの名前がつきました。
中部から東部にかけての山村で普及し、農作業の節目や集落の集まりなどの寒い時期に作られていました。
昔は野菜のみだったが、昭和になって鶏を飼うようになり、鶏肉を入れるようになりました。また、元は炊き込みご飯ですが、炊飯器が普及した昭和半ばから混ぜご飯になりました。
どうぞ、よく混ぜて食べてください。

今日の給食は・・・特集は「土佐和え」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の照り焼き、土佐和え、ちゃんこ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は土佐和えです。

「土佐和え」とは、「かつお節」を使った和え物のことです。

なんだ、それだけ?

それだけです。

土佐と云えばカツオが有名です。
このカツオの出し汁とかおかかとか粉カツオを使った料理に「土佐」をつけて、和え物なら「土佐和え」、煮物なら「土佐煮」、合わせ酢なら「土佐酢」といい、カツオだしと酢、醤油、砂糖などで味付けした酢でマイルドで風味のある合わせ酢になります。

あくまでも、土佐=かつおぶしなんですね。

今日の給食は・・・特集は「にゅうめん」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
アジの干物、浦上そぼろ、にゅうめん、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はにゅうめんです。

それでは問題です。
Q 「そうめん」と「にゅうめん」、「ひやむぎ」の違いは? 

正解は?

答えはこちら!

2年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間、2年生の各教室を回りました。

献立の「ナン」が人気でした。

今日の給食は・・・特集は「サクランボ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
キーマカレー、イカフリッター、インゲン豆のサラダ、サクランボゼリー、ナン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はサクランボです。

いきなり問題です。
Q サクランボの生産量日本一の都道府県は? 平成26年度

あまりにも有名です。
正解は・・・・

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「じゃが芋」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ゆで豚の甘酢かけ、茎ワカメのツナ和え、新じゃがのみそ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はじゃがいもです。

ジャガ芋は世界各地で食べられる、小麦やとうもろこし、米に続く主食級の食材です。
それでは問題です。
Q じゃが芋の生産量世界一の国は? 平成27年度

やはり人口の多いあそこか?
正解は・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「隠元」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
白玉うどん、にぎすの天ぷら、隠元のごま和え、ビワ、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は隠元です。

インゲン豆は、安価で非常に優れた食品です。明からの帰化僧・隠元禅師が日本に持ち込んだとされることからこの名がつきました。

以前にも紹介しましたが、隠元禅師は、臨済宗・曹洞宗とともに、日本三禅宗のひとつ黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖として知られる人物です。

明(中国)で黄檗山・万福寺(まんぷくじ)の住職だった隠元は、禅宗界の名僧で、その名は日本にも響き渡っていました。
日本からの幾度とない招きに応じて、やっと日本に来てもらえました。その経緯は、あの鑑真和尚とよく似ています。そして、日本で万福寺をつくり、黄檗宗を始めたのです。

インゲン豆と共に、それまでの抹茶に変わり、煎茶を持ち込んだのも隠元の一行と言われています。そのほかにも、普茶料理、西瓜、蓮根、孟宗竹(タケノコ)、木魚なども隠元禅師です。

日本にとても大きな影響を与えた人なのです。

今日の給食は・・・特集は「アーモンド」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
やきとり、ほうれん草のアーモンド和え、呉汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はアーモンドです。

かつては、グリコやロッテのアーモンドチョコレートは、チョコレートの代表でした。
このアーモンドの栄養価が注目を浴びています。
アーモンドに含まれる脂肪分は、良質の不飽和脂肪酸。コレステロール値を下げ、内臓の働きを強くします。脂肪やブドウ糖の吸収を抑制し、ダイエット効果が高いのです。
また、アーモンドには若返りのビタミンである「ビタミンE」が大量に含まれ、老化物質「AGE」を体内から排除する若返り効果もあります。
アーモンドを毎日25粒食べるのがいいという専門家もします。
試してみてはいかがですか。

参考 行列のできる情報館 http://informationnow.xyz/archives/4976.html 
 下のアーモンドの花の画像も、このサイトからお借りしました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 陸上運動記録会
10/4 3年危険予知
10/5 就学時健康診断
10/6 お話広場 Q-Uアンケート
10/7 市民まつり
10/8 市民まつり
10/9 体育の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421