日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

うごくおもちゃをつくろう(2年生)

一年生と交流学習をする時に行う授業の準備もいよいよ大詰めです。一年生のために、いかに遊びやすく楽しめるものにするかをみんなで考えながら進めています。来週の火曜日が本番なので、来週の月曜日に最後の打ち合わせをして万全の状態で迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動に親しもう(2年生)

今日は、愛知江南短期大学の教授である脇坂康彦先生に体育を教えていただきました。準備運動から整理運動までずっと笑顔が絶えない授業でした。フラフープや新聞紙を使って楽しみながら体を動かすことができたので、今後も楽しみながらも意味のある運動を体育でしていこうとい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を収穫!(2年生)

今日は一学期に植えたサツマイモを収穫しました。全体的に小ぶりな芋ばかりでしたが、それでもたくさんの芋が収穫できてよかったです。服や靴が泥だらけになるまで頑張って掘ったので、12月に作る予定の芋きんとんが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業でした(2年生)

本日公開授業が、2年2組にて行われました。生活科の授業で、一年生との交流学習で使うおもちゃや自分のブースのゲームのルールや必要な物を考えて作っていました。たくさんの先生が見に来ている中でも、自分たちのペースで落ち着いて作業をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミーのオーディション(2年生)

今日の昼放課に、ほてっこ発表会でスイミー役を希望している子たちを集めてオーディションを行いました。22人の中から、声の大きさ、気持ちの込め方、身振り手振りの三点ができている子を選びました。今回残念ながら選ばれなかった子たちも、違う役で存分に力を発揮してもらいたいです。選ばれた子たちは、期待に応えられるよう練習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミー(2年生)

今日は、ほてっこ発表会にむけての学年集会を行いました。一通り劇の映像を見せた後、役の説明と伴奏者の募集をしました。主役のスイミーをやりたいと意気込んでいる子たちがたくさんいて、オーディションを行う予定ですので、スイミーを希望している子たちは家で好きなシーンをたくさん練習してきてくださいね。
劇とは関係ありませんが、私物には名前を必ず書くようにと二年生全員に伝えましたので、申し訳ありませんが今一度名前が書いてあるかの確認をご一緒にしてくださると大変助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期もてつぼう(2年生)

体育館体育は跳び箱で、外体育はてつぼうから始まりました。1学期でてつぼうをたくさん練習したおかげでとても慣れた様子でした。苦手な子たちもたくさん練習してできるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼の様子(2年生)

本日の朝礼の様子です。一学期よりもだいぶ落ち着いていて、静かに移動して静かに待てる子がかなり増えました。列が乱れることも少なく、広がって歩く子も少なくなりました。しかし、まだまだ綺麗に静かになれるはずなので、二学期が終わる頃には完璧になっていたいです。
画像1 画像1

二時間かけて(2年生)

今日は片山先生のもとで、二時間みっちり歌の練習をしました。ほてっこ発表会にむけて練習を始めています。大きな口で歌えるようになっただけでなく、強弱もつけることができるようになってたくさん褒められたので、本人たちのモチベーションもあがったようです。
10月は遠足や園児との交流、一年生との交流などもあり予定がたくさんありますが、体調に気を付けながらもより良いものにしていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほてっこ発表会にむけて(2年生)

今日は5時間目にほてっこ発表会で歌う歌を紹介し、そのあとに第一回全体練習を行いました。初回なので初めて聴く歌はあまり歌えませんでしたが、知っている曲の替え歌はみんな大きな声で元気よく歌うことができていました。次回は来週の月曜日に、二時間使って練習を行います。休日明けで元気いっぱいの状態で練習できることを楽しみにしています。
画像1 画像1

おもちゃづくり(2年生)

今日もおもちゃづくりをしているクラスがありました。同じおもちゃを作っていても、それぞれに特徴があり全然違うおもちゃになっていて、子どもの個性がでています。二人で一つのおもちゃを作っている子たちは、意見を出し合いながらより良いものを作るために努力していました。1年生や園児と一緒に遊ぶ日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さかなはさかな(2年生)

今図工では、さかなになりきって、友達のかえるくんから聞いた地上の話を想像して絵にするということをやっています。想像力の豊かな子たちばかりで、魚の形をした潜水艦や毛がもこもこした羊のような魚などがいました。とても鮮やかな作品に仕上がったので、完成した作品を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子(2年生)

久しぶりに放課の様子を撮ってみました。毎日ピアノの音が気持ちよく流れていて、読書を楽しんでいる子やお絵かきを楽しんでいる子がいる中、外では元気よく走り回っている子たちもいます。最近では、先生と一緒に紙飛行機をつくって遊んでいる子たちもいます。放課はクラスや学年関係なく遊んでいる姿をみることができるので、毎日みていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

うごくおもちゃをつくろう(2年生)

運動会が終わって肩の荷がおりたのか、少し忘れ物が増えたような気がします。気を締め直す必要がありますが、生活や図工などの忘れ物だけはとても少ないです。それほど楽しみなのでしょうか、夢中になって取り組んでいる様子がみられます。写真は生活でうごくおもちゃを作っている様子です。自分で作ったおもちゃで遊べてとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習(2年生)

本日最後の練習をしました。最初の時と比べて大違いです。たくさん練習した成果がでています。たくさん練習したからこそ本番は全力で楽しんでくれるはずです。最高の演技を、そして最高の笑顔をお見逃しなく!
画像1 画像1
画像2 画像2

「かごいっぱいになあれ」練習

画像1 画像1
玉入れの練習は,今日が最後です。校長先生からもアドバイスをいただき,さらによいものを目指します。

次は,本番。玉入れの勝負だけでなく,参加態度でも魅せられるようがんばります。

応援練習(2年生)

今日から応援練習も始まりました。見て、聞いて覚えようとがんばっていました。長めの歌や踊りもすでに覚えたという子がいて、運動会へのやる気が感じられました。毎日運動会のために様々な練習をしているのにほとんどの児童が忘れずに覚えていることに驚きです。あとは本番までの体調管理さえしっかりとしていれば、最高の運動会を迎えることができそうです。
画像1 画像1

雨の日も練習(2年生)

昨日から続く雨の影響で、外での練習ができなくなったので、体育館で入退場と走る練習をしました。デカパンを二人で脱着することが難しく、かなり時間がかかってしまうペアもありました。つまり、デカパンの勝敗の鍵を握っているのはデカパンの脱着にあると思います。家で大きめのズボンがあれば、一緒に練習してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

デカパンの練習(2年生)

本日初めてデカパンの練習をしました。他の競技で入退場の練習を何度もしているとはいっても、まだまだ動きがぎこちないです。もっともっと練習して、綺麗で格好いい演技を披露できるよう努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 低学年種目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生,2年生の合同練習です。
入退場や競技中の動きの練習をしました。

今日の練習内容をすぐに覚えることができたので,次回は玉入れの練習がたくさんできそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 2年運動に親しもう
10/16 任命式 4年発育測定・視力 委員会9
10/17 3年発育測定・視力
10/18 2年発育測定・視力
10/19 1年発育測定・視力 いじめ・不登校対策委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421