日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

東長良中学校へ行ってきました

画像1 画像1
平成29年度 岐阜市立東長良中学校 第21回わが校報告会 へ行ってきました。
3年サイクル研究の2年目です。

東長良中学校は創立30年目。

私は、この10数年間、毎年訪問しています。
それも、1年に数回。

全国に中学校は数ありますが、大学附属ではない公立中学校としては、トップレベルの学校だと思っています。

生徒が小学校1年生、すなわち長良小学校、長良東小学校の1年生の頃から継続して見ていますので、感慨深いものがあります。

この間、一貫して変わらないものと、毎年進化するものがあります。

一貫しているのは、小中一貫した、温かい人間関係を基盤にした全員参加型の授業です。

布袋小学校でもこれをめざしています。

淀川工科高等学校吹奏楽部 公開練習

画像1 画像1
淀川工科高等学校は、名古屋で行われる全日本吹奏楽コンクールのために、毎年、江南市民文化会館で直前の練習をしています。
昨日は、昨年に続いて練習を公開していただきました。

淀川工科高等学校吹奏楽部は、全国大会で最多の金賞を誇る、高校では日本一のバンドです。
コンクールでの完成度は、プロの通常の演奏を超えると言われているほどです。
また、指揮の丸谷明夫先生は、この世界では超有名人で、日本吹奏楽連盟の理事長です。
その練習を見ることができるとは、本当に幸運なことです。

私は、前半の練習のみを見学しました。

曲は、2009年、20012年、2016年で金賞を取っているラベルの「ダフニスとクロエ」。
丸谷先生の十八番です。

驚きました。

「夜明け」の、あのうねるようなクレッシェンドの響きはまるでオーケストラ。
コントラファッゴトやコントラバスクラリネット、コントラバスがしっかりと響きを支えています。
しかし、完璧と思えるような演奏でも、丸谷先生は微妙なピッチの違いやリズムの狂いを見逃しません。
本番2日前ながら、基礎的なリズム練習をしたり、フルートの音程を一人ずつ確認したりと、やっていることは中学生と変わりません。
ただ、一人一人の音はがすごい。とても高校生と思えません。
さすがに、校内のオーディションをくぐり抜けた生徒ばかりです。

明日も金賞は間違いありませんが、金賞の発表の時でも歓声を出さないのが淀工なのです。
2009年の動画はここから見ることができます。

 https://www.youtube.com/watch?v=ENe7LRe_nqQ

写真は、次からお借りしました。
 http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/OSK201208220100.html 

雨の日の登校

今週は雨降りが多い1週間でした。

実は、先日、ドライバーの方から学校に次のようなクレームの電話がありました。

駅前通りから
横断歩道を渡る子どもの列が車の流れを止めている。何とかしてほしい。
雨の日には、駅まで家族を送る車の量が増えることはわかります。
傘を差す子どもの列が長くなるのもわかります。

しかし、このクレームは筋が違います。
横断歩道は法律で位置づけられているのです。

これを解決するには、信号の設置など、別の機関に依頼するしかありません。
学校に言われてもどうしようもありません。

それがわからないのかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風進路図を比較する

画像1 画像1
画像2 画像2
台風21号が接近しつつあります。

今のところ、非常に強い予報が出ています。
十分、ご注意ください。

私(校長)は、二つの予報を比較しながら見ています。

一つは、気象庁の予報です。
これは当然ですね。

もう一つは、アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)が発表する台風情報です。これは、本来は米国の政府機関、特に軍事機関のための情報ですが、誰でも見られるようになっています。

気象庁と比べてどちらが正確かはわかりませんが、私は、この二つを比べながら総合的に考えています。

気象庁は、http://www.jma.go.jp/jp/typh/ から入っていきます。
上の画像はこのサイトからお借りしました。

米軍合同台風警報センター(JTWC)は
 http://www.usno.navy.mil/JTWC/から入り、この中の、
 TC Warning Graphicをクリックします。
すると、下のようなグラフが出てきます。
ただし、時刻は9時間を加えてください。
23/06Z とは、23日の15時ということです。

今回の台風予測は、ほぼ同じような進路を予想していますが、異なるときもあります。

日本とアメリカのそれぞれの台風予測。
うまく活用していこうと思っています。 

今日の清掃の様子は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
私(校長)は、昭和の時代に布袋小学校に勤務していました。
今の子どもたちの、お父さん、お母さん世代が小学生の時代です。

何でも比べることはよくないかもしれませんが、それぞれ、良さがあるものです。

昭和の子の方が優れているところは、「運動能力」です。
運動能力テストや陸上記録会の数字を見てもはっきりとしていますが、毎日外で遊んでいることの表れだと思います。

その一方、今の小学生の方がすばらしいのは「掃除」です。
基本的に、みんな一生懸命掃除をがんばっています。

誰も見ていなくてもがんばる気持ちが尊いのです。

地域の行事に参加する

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、15日の八剣神社の祭礼の様子です。
布袋小学校の子どもたちが、巫女として地域行事に参加しています。

全国学力・学習状況調査の児童質問紙では次の質問があります。

Q34 今住んでいる地域の行事に参加していますか

この設問では、布袋小学校児童は、毎年、県・全国と比べてかなり高くなっています。
(下のグラフは昨年度のものです。)

これは、布袋にたくさんの行事があることも大きな要因です。

地域の祭礼を始め、夏に行われたサマーフェスタ、この先にも、布袋ぶらりん日和、ふれあいウォークなどがあります。

地域行事にどんどん参加し、将来、社会参画していく地域の人材に育ってくれたらと思います。

イエローエンジェルが紹介されました

画像1 画像1
昨日の朝日新聞Web版で、イエローエンジェルの活動が紹介されました。

布袋小学校も70万円相当の楽器をいただきました。

ありがたいことです。

記事はここから 
 http://www.asahi.com/articles/ASKBF357TKBFOIPE004.html?iref=com_rnavi_srank

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼の様子を紹介します。

はじめに、任命式を行いました。
4年生以上の各クラスの後期代議員と、各委員会の委員長、副委員長に任命状を渡しました。
ほとんどの子が、自分の名前に対して、誇りを感じる返事をしてくれました。

次に、陸上記録会入賞者への表彰式を行いました。
活躍の様子を一部写真で紹介しました。

さらに、金管バンドクラブへの感謝状、防火作品コンクール入賞者・スポーツ少年団への賞状を紹介し、拍手で讃えました。

最後に、衆議院銀総選挙のポスター掲示板を見せて、「ポスターには触らない」と伝えました。
理由は述べませんでしたが、もし尋ねられたら、発達段階に応じて公職選挙法第225条(選挙の自由妨害罪)について、わかりやすくお話ししてあげてください。 

白髭神社祭礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白髭神社の祭礼が、雨の中で行われました。

ほてっこも笛太鼓の演奏や巫女で活躍していました。

氏子や地域の皆さん、お疲れ様でした。

八剱神社祭礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八剣神社の祭礼でしたが、あいにくの雨。

下山地区や西布地区も準備をしていましたが、神輿や獅子は出さないことになりました。

さすがにお膝元の北山地区は馬を出しました。
古知野神社では、献馬の際は参拝の後お祓いを受けますが、ここでは万歳三唱でした。
所変わればやり方も違いますね。

布袋東保育園運動会

画像1 画像1
布袋東保育園運動会の様子です。

布袋保育園運動会

画像1 画像1
布袋保育園運動会 かけっこの様子です。

布袋西保育園運動会

画像1 画像1
布袋西保育園運動会の開会式の様子です。

扶桑北中学校を訪問しました

画像1 画像1
昨日は、扶桑北中学校へ行ってきました。

先生方の勉強会の中で、生徒が意見をつないだり、課題とつながたりする方法を模擬授業を通して紹介しました。

道徳の模擬授業

画像1 画像1 画像2 画像2
岐阜聖徳学園大学 玉置 崇先生の道徳の模擬授業が行われました。
その授業に対して、野口先生が批評しているところです。

第4回 教師力アップセミナー

画像1 画像1
大口中学校で開催されている、第4回 教師力アップセミナーに来ています。
講師は国語の授業名人 野口芳宏先生。
模擬授業を通して、国語の学力について教えていただきました。
午後は道徳の授業です。

今日は体育の日

画像1 画像1
今日、10月9日は体育の日 です。

1964年10月10日、日本で始めてとなる五輪大会「東京オリンピック」開会式 が行われました。
東京オリンピックは、赤のブレザーに白のスラックスの日本選手団、東洋の魔女の女子バレー、体操のチャフラフスカ、マラソンのアベベ、柔道のへーシンク、日本の体操男子、重要揚げの三宅選手などを覚えています。

この開会式を記念して1966年から国民の祝日に関する法律 に基づき、10月19日が体育の日に制定されました。
「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」が趣旨です。

次の東京オリンピックも決まっています。

今日は、運動に親しむ一日にしましょう!

今日は中秋の名月

画像1 画像1
中秋の名月とは、旧暦8月15日の夜を照らす満月のことです。

日本では、「月見」として古くからこの月を観賞する風習があります。

また、暦の関係でこの日は必ず仏滅になります。

1年365日の30日に1回は満月があります。
12回から13回の満月があるのに、なぜか中秋の名月だけが有名です。
お月見には、絶好の季節だからでしょう。

今晩は天候もよさそうです。
すすきを飾って、お月見でもいかが?

江南市民健康フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、江南市民健康フェスティバル

私(校長)も、いろいろ測ってもらいました。

すべて、超優良。

ありがとうございました。

安藤正太郎さんのバイオリンコンサート

画像1 画像1
今日の第8回ふくい江南ふれあいまつり

毎回恒例の安藤正太郎さんのバイオリンコンサート が行われました。

市民文化会館の展示室の即席ステージで、ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)、ダニーボーイ(アイルランド民謡)、白鳥(サンサーンス)、ザ・ホットカナリ(ネロ)、チゴイネルワイゼン(サラサーテ)を演奏しました。

「あれっ?前と音色が違う」

本人に尋ねたら、今日使用した楽器は「東洋のストラディバリ」とも称される 故 陳昌鉉のオーダーメイド。
低音がよく鳴っていました。

4年生がふくし交流会でお世話になります。

よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 授業公開 クラブ6
10/24 135年秋の遠足
10/25 246年秋の遠足
10/26 教育相談〜1日
10/27 合同パトロール
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421