日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生 かっこいい演奏でした♪

画像1 画像1
 今日の朝礼では、金管クラブの発表がありました。今まで、休み時間を使ってがんばって練習した成果を出すことができました。
 金管クラブでないクラスの仲間も、練習ができるように陰ながらフォローしていたので、今日のかっこいい演奏を聞いて、うれしかったと思います。演奏している人も、聞いている人もみんな笑顔になりました。
 音楽は、体育館中の心を温かくするすごい力がありますね。
素敵な時間をありがとうございました。

6年生 おもてなしの心で

画像1 画像1
 今日は、学校保健安全委員会の講師の玉城ちひろ先生をお招きして、給食を食べました。3組のみんなは、道徳の授業で考えた「おもてなし」をうまく生かそうとがんばっていました。
 自分たちの得意なところを生かそうと、「校歌」を歌ったり、楽しく会話をしたりしていました。最初は緊張気味でしたが、学校の話や方言の話をしていくうちに、自然と笑顔になっていきました。
 先生からの「楽しかった」「幸せでした」「緊張が和らぎました」という言葉に、子どもたちもうれしそうでした。
楽しいひとときを過ごすことができましたね。
 

6の3道徳 公開授業

画像1 画像1
1月17日(木)、6年3組で道徳の公開授業が行われました。
18日(金)に来校される学校保健委員会の講師・玉城ちはるさんとの会食に向け、「布袋小のよさをPRすることでおもてなしの心を伝えよう」をめあてとして、皆で話し合いました。

「まずは元気なあいさつで迎えよう!」
「合唱をがんばっていることを話したいな。」

玉城さんに、布袋小の魅力を最大限に伝えられるといいですね。

6年生 今、何時?

画像1 画像1
 今日は、外国語の授業がありました。
最初は、楽しく数字の確認をしました。子どもたちも余裕で答えていました。
しかし、「what time is it?」の質問になると、ちょっと難しかったようです。答えるまでに時間がかかっていました。頭をフル回転させ、耳をすませてグレッグ先生の発音を聞いていました。
 最後に、アメリカ人の日常会話で使う時計の読み方を教えていただきました。国によって少しずつ違うんですね。

6年生 突然の訓練でしたが・・・

画像1 画像1
 今日は、昼休み中に予告されてない避難訓練がありました。子どもたちは、教室で過ごしていたり、金管クラブの練習していたり、体育館で準備をしていたり、それぞれ違うところにいる状態でした。それぞれの場所で、自分で判断して避難をすることは難しいですね。
 しかし、災害は突然やってきます。どんな状況でも自分の身は自分で守れるようにしたいですね。

6年生 租税教室

画像1 画像1
 今日は、小牧税務署の方をお招きして、「租税教室」を行いました。
ちょうど社会の授業で、税金の使い方を学習したので、より興味をもって聞くことができました。
「税金は払いたくない」と思っていますが、いざ税金を払わないと大変なことになるということが分かりました。
 また、1億円のレプリカがあり、子どもたちは量や重さを体感することができました。「宝くじが当たったら、7個分なんだ」「3億円事件は、一人で運んだのか」などの感想を言っている子もいました。
 学校や教科書も税金が使われていることを知り、当たり前に勉強ができることはありがたいと感じたようです。

6年生 大きく成長しました

画像1 画像1
 今日は、発育測定がありました。みんな大きく成長していました。中には、160センチメートルを超える子もいました。伸び盛りですね。
 かぜやインフルエンザから身を守る話もありました。
・世界の子どもの中で、1番睡眠時間が短い。
・5秒の手洗いなら、しない方が衛生的。
など、意外な話がありました。
 子どもたちの様子を見ていると、給食の前に、いつもより長めに手洗いしていました。よく話を聞いていたんですね。
 自分の身は、自分で守りましょう!

6年生 始まりました

画像1 画像1
 今日は、3学期始業式。冬休み中に体調を崩した子もいたようですが、みんな元気に登校していました。久しぶりに友だちに会ってうれしそうでした。にぎやかな学校が戻ってきましたね。
 しかし、始業式が始まると、ぴりっと気持ちを引き締めた態度で臨んでいました。その後の大掃除もがんばってきれいにしていました。明日からも気持ちよく授業が受けられそうですね。
 卒業まで、あと少し!寒さに負けずにがんばりましょう!!

6年生 ぜひ、この機会に!

画像1 画像1
 家庭科の調理実習で作ったものをぜひ、この冬休みに作ってみてはいかがでしょうか。
 調理実習では、一人一品担当して、責任をもって取り組むことができました。どれもおいしくできあがりました。また、余った食材を工夫して、予定していなかったメニューを考えて作っているグループもありました。使った食材は、どれも家庭の冷蔵庫にある食材で、簡単に作れます。大掃除で忙しいおうちの方に代わって、作ってみましょう!きっと喜ばれると思いますよ。もちろん、片付けも忘れずに!

6年生 まかせてね 今日の食事

画像1 画像1
 家庭科の授業で調理実習を行いました。「まかせてね 今日の食事」ということで、ルールを守ってグループごとに違うメニューを作りました。
ルール1 調理法はゆでる・いためる
ルール2 食品を組み合わせて作る
ルール3 基本食材を使い切る
 *基本食材とは、にんじんやタマネギ、ベーコンやちくわなど冷蔵庫に入っていそうなものです。
 メニューを決める段階から、栄養教諭の竹島先生に教えていただきました。
子どもたちは、宿題でメニューを探したり、自主的に家庭で練習してきたりしました。
中には、「お母さんのいつものあの味を作りたい」と聞いてきた子もいました。おかげさまで楽しく調理することができました。ご協力、ありがとうございました。

6年生 和の世界に

画像1 画像1
 今日は、箏と尺八の先生を招いた邦楽鑑賞会がありました。
邦楽と聞いて難しそうと思っていましたが、迫力のある「春の海」やクリスマスソングの演奏を聴いて、イメージが変わりました。子どもたちは、きれいな音色に聞き入っていました。
 箏と尺八の体験もできました。箏は、爪をつけて、先生に手を添えていただいて弾いてみると、すぐに曲になりました。最初はできるかなと遠慮していた子どもたちも、箏の周りに群がっていました。尺八は、なかなか音が出なくて難しそうでしたが、何回もチャレンジしていました。
 貴重で、すてきな時間を過ごすことができました。

6年生 人権週間に合わせて

画像1 画像1
 今日は、人権週間に合わせて、「杉原千畝 六千人のビザ」という人権のビデオを見ました。
 ちょうど社会の授業で戦争について学習したので、内容が分かりやすかったようです。自分の危険を省みず、六千人もの命を守るのは大変なことだと感じたと思います。
 みんなが幸せに暮らすことを考えて過ごすことが、自分の幸せになると思います。小さな幸せを大切にしてほしいですね。

6年生 予想以上の恐怖

画像1 画像1
 今日は、江南警察署の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。
 話を聞く前は、薬物に対するイメージが別世界のものだと思っていたようです。しかし、話を聞いてみると身近に起こっていることが分かりました。
〜子どもたちの感想から〜
・DVDを見たら、本当に恐ろしいと思った。
・誘われたら、きっぱりと断りたい。
・1回使うと、破滅の道に続いてしまう。
・一生も戻らないし、死ぬ可能性がある。
・自分の命を大切にする。
 標本を見ると、ラムネのようなかわいいものや見た目に薬物と判断できないものもありました。正しい判断をして、大事な命を守りましょう。

6年生 まかせてね 今日の食事!

画像1 画像1
家庭科で、「まかせてね 今日の食事」の学習をしています。
一人一人が、にんじんやジャガイモなどの基本食材を使ったメニューを考えてきました。そのメニューから、実際に作るものをグループで話し合いました。
 子どもたちがそれぞれ考えてきたメニューを見ていると、似ているものがあったり、めずらしいものがあったりしてさまざまです。どれが食べたいのか、みんなの好みを聞いて楽しそうに選んでいました。
 調理実習が楽しみですね。

6年生 繰り返さないために

画像1 画像1
 社会の歴史の学習も、終わりに近づいています。時代が現代に近づいてくると、だんだん戦争という暗いできごとが多くなっています。
 教科書や資料集だけでは、深く知ることができないため、図書館で調べ学習をしました。グループで調べたことをまとめるので、話し合うことも必要です。しかし、誰一人しゃべらず、真剣に取り組んでいる時間が長くありました。
 戦争を繰り返さないように、資料と向き合い、戦争の恐ろしさを知るよい機会になったと思います。平和に過ごせることの幸せを感じて、生活してほしいですね。

6年生 いよいよ明日!

画像1 画像1
 明日は、いよいよほてっこ発表会本番です。児童鑑賞日より、さらにレベルアップしようと、仕上げをしました。子どもたちのやる気と歌声で、鳥肌が立つ仕上がりです。
 「最後の合唱は、今までで1番のでき」と絶賛していると、子どもたちに、「明日の方がいいに決まっている」と言われてしまいました。今までしっかり練習してきたので自信があるんですね。
 明日の発表が本当に楽しみです。

6年生 準備も全力で!

画像1 画像1
 今日は、6時間目にほてっこ発表会の準備をしました。5時間目にいろんな先生方に発表を見ていただき、緊張感をもって取り組みました。どんどん仕上がっていくので、本番が楽しみです。
 そして、終わった瞬間、素早く気持ちを切り替えて自分の担当箇所の準備をしました。みんなで力を合わせると、大変な準備もあっという間に終わりますね。
 学校のために、自分のために、よくがんばりました。そのがんばりは、きっと発表に生かされることでしょう。 
 明日は、いよいよ児童鑑賞日です。みんなで力を合わせてがんばりましょう!

6年生 早く使いたいな

画像1 画像1
 家庭科の授業で、トートバックを作っています。5年生で学習したミシンを思い出し、丁寧に仕上げています。
 子どもたちは心を込めて作ったこともあって、「まっすぐ縫えるようになった」「何を入れて使おう」など、気に入っているようです。
 がんばって作ったので、大切に使ってくださいね。

6年生 校外学習を振り返って2

画像1 画像1
画像2 画像2
 リトルワールドの野外展示場は、グループで見学しました。学級リーダーを中心に、楽しく見学できるように事前に準備してきました。あいさつやスタンプを押すなど、ミッションをクリアしながら見学しました。学校に帰ってから行うクイズのために、たくさんメモをとっていました。雨の中、グループで時間を考えながら、見学していました。今までの経験が生かされていますね。
 衣装体験は、どの子もかわいく、いや、かっこよかったです。女の子が喜ぶのかなと思っていましたが、意外に、男の子もノリノリでした。
 見学で発見したことを生かして、パンフレット作りをしたいと思います。どんなパンフレットになるか、楽しみですね。

6年生 校外学習を振り返って1

画像1 画像1
 10月25日(水)にリトルワールドへ校外学習に出かけました。まずは、本館を見学しました。世界各地の様子がよく分かりました。世界の言葉やおめんに興味をもった子がたくさんいました。
 おいしいお弁当を食べて、いよいよ野外展示場に出発です。この様子は、次回、紹介します。かわいい衣装体験もありますので、お楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 中学校入学説明会
1/29 クラブ見学12 生活チェック週間〜2/2
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421