日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「かす」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
スズキの塩焼き、キャベツの炒め物、干し大根のかす汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はかすです。

今日も説明問題です。
Q 料理で使う「かす」を説明してください

かす(滓、糟、粕、残渣)は、原料となる液体や固体などから、目的の成分を取り除いた後に残る不純物やあまりの部分です。絞り残りなど。「残りかす」という使い方もありますね。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「根菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
根菜カレーライス、ハムカツ、チーズサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、発芽玄米ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は根菜です。

今日も説明問題です。
Q 根菜を説明してください
根菜とは何なのか説明し、種類を具体的に挙げてください。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「菜花」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ほっけの塩焼き、菜花のお浸し、カボチャいりごま味噌汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は菜花です。

江南でも作っている菜花の生産量の問題です。
Q 菜花の生産量 都道府県別第1位は? 2014年

正解は?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ブロッコリー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
にぎすのフライ、みそおでん、ブロッコリーのおかか和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はブロッコリーです。

栄養価の高いブロッコリーの生産量の問題です。
Q ブロッコリーの生産量 都道府県別第1位は? 2016年

正解は?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「もやし」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
レンコンシューマイ、八宝菜、キュウリともやしの中華和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はもやしです。

消費量の問題です。
Q もやしの一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2016年
1袋250gで換算しています。

ちなみに、もやしの生産量は、栃木県がトップで、福島県、神奈川県と続きます。
正解は?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「伊予柑」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
焼き鳥、キャベツの即席漬け、薩摩汁、伊予柑、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は伊予柑です。

伊予柑は、日本では、温州ミカンに次ぐ生産量を誇る柑橘類です。

発見されたのは山口県ですが、「伊予」という愛媛県の旧名が使われました。
そこで問題。

Q 全国の伊予柑の生産量で愛媛県が占める割合はそれぐらい?2014年

およそのパーセントで答えてください。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「のっぺい汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の照り煮、水菜とツナの和え物、のっぺい汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はのっぺい汁です。

のっぺい汁は、日本全国にある郷土料理の一つです。ところにより呼び方や中身にバリエーションがあります。
基本は、料理の際に残る野菜の皮やへたをごま油で炒め、煮て汁にしたものです。
主にサトイモやニンジン、コンニャク、シイタケ、油揚などを出汁で煮て、醤油、塩などで味を調え、片栗粉などでとろみをつけたものです。
食材を無駄にしないで、おいしく食べる日本の文化を象徴するメニューの一つですね。

今日の給食は・・・特集は「ポタージュ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
大豆ナゲット、カリカリベーコンと守口大根のサラダ、野菜のポタージュ、ロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はポタージュです。

今年最初の説明問題です。
Q ポタージュを説明してください

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「生姜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉の生姜焼き、切り干し大根の炒め煮、冬野菜汁、ココア牛乳のもと、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は生姜です。

珍しい問題です。
Q 生姜の都道府県別生産量日本一はどこ?

スーパーで観察している人はわかるかも?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「海苔」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
愛知の海苔入り厚焼き玉子、紅白なます、白玉ぞうに、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は海苔です。

今年最初の問題です。
Q 海苔の都道府県別生産量日本一はどこ? 

正解は?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ブリ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
揚げブリのすずしろあん、青菜とニンジンのごま和え、スズナの汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はブリです。

ブリは出世魚と言われています。
出世魚とは稚魚から成魚までの成長過程で名称が変わっていく魚のことをいいます。
Wikipediaによれば、
ワカシ:15 cm くらいまでのもの
イナダ:40 cm くらい(夏に旨い)
ワラサ:60 cm くらい
ブリ:90 cm 以上(夏は味が落ちる)となっていますが、地方によって様々です。
同様に、スズキは、セイゴ → フッコ → スズキ → オオタロウ 
ボラは、オボコ {スバシリ}→ イナ → ボラ → トド
なども出世魚と言われています。

そういえば家康も、竹千代→松平元信→元康→家康→徳川家康 と名を変えて出世していきましたね。

今日の給食は・・・特集は「ローストチキン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ローストチキン、三色サラダ、キャベツと肉団子のクリーム煮、イチゴクリームケーキ または チョコクリームケーキ(乳・卵・小麦なし)、クロスロールパン、牛乳

今日の特集はローストチキン

ローストチキンは、ニワトリを丸ごと焼いた料理です。日本ではクリスマス料理の定番です。
グレッグ先生は、アメリカでは七面鳥のローストを食べていると言っていました。

給食では、2014年の12月19日以来の(おそらく)登場です。

ケーキはセレクトです。

今日の給食は・・・特集は「冬至」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
冬至うどん、大豆のゴツゴツ揚げ、ゆず白菜、ご飯、牛乳

今日の特集は冬至

今年の冬至は12月22日。

冬至といえば、カボチャ料理とゆず湯。

カボチャは、野菜の少ない冬に、保存ができ、栄養価が高いことから冬至料理の代表になりました。
運をつけるため、「ん」が付く食材が好まれたのも一因です。

かぼちゃ=南瓜(なんきん)

他に
蓮根(れんこん)
人参(にんじん)
銀杏(ぎんなん)
金柑(きんかん)
寒天(かんてん)
うどん=饂飩(うんどん)

今日の冬至うどんも、その中に「ん」が付くものが入っていますよ。

今日の給食は・・・特集は「五菜三根汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
愛知のキャベツ入りつくね、大つごものおおごちそう、五菜三根汁、ご飯、牛乳
今日の特集は五菜三根汁

徳川家康は、平均寿命が37,8歳といわれた時代に73歳まで生きました。長生きしたからこそ、江戸幕府のしっかりとした仕組みをつくることができたのです。

その家康の長寿のもととなったと言われている野菜満載の料理が、五菜三根(味噌)汁です。

五菜とは、春菊・せり・大根菜・ねぎ・菜の花
三根とは、大根・里芋・ごぼう です。

家康の長寿の秘訣を味わってみましょう。

今日の給食は・・・特集は「切り干し大根」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カレーライス、あいなめフライ、切り干し大根のサラダ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は切り干し大根です。

切り干し大根は、大根を細く切り、太陽光で乾燥させた食材です。
光を浴びると、甘味がさらに増して栄養価が増加するのです。

骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍
悪性貧血を予防する作用がある鉄分は32倍
代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍

いかがです?

干す前の大根と比べて、栄養価はとても高くなります。
このほかにも、食物繊維、食欲を増進させる作用や保温作用もあるそうです。
日常の食生活に積極的に取り入れましょう。

今日の給食は・・・特集は「卯の花」

画像1 画像1
金曜日の給食のを紹介を忘れていました。

鱈の香味だれかけ、小松菜入り卯の花、粕汁、コーヒー牛乳の素、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はベーコンです。

復習問題です。6月に一度出題しています。
Q 卯の花を説明してください 
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ベーコン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ベーコンとトマトのパスタ、スコッチエッグ、花野菜のサラダ、乳卵なしマヨネーズ、ミニロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はベーコンです。

久しぶりに説明問題です。
Q ベーコンを説明してください 

突然聞かれると困りませんか?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「レンコン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の甘辛焼き、レンコンのしゃっきとキンピラ、のっぺい汁、ミカン、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はレンコンです。

消費量の問題が続いています。
今日はレンコンです。
Q レンコンの一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2013年
1節200gで換算しています。

生産量は、茨城、徳島、佐賀でしたが・・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「大根」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の塩焼き、大根の味噌煮、青菜のちり麺和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は大根です。

消費の問題が続いています。
今日は大根です。
Q 大根の一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2014年
1本1kgで換算しています。

生産量は、北海道、千葉、青森でしたが・・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「白菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ほうれん草シュウマイ、酢豚、白菜とカブのスープ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は白菜です。

消費の問題が続いています。
今日は白菜です。
Q 白菜の一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2016年
1玉2kgで換算しています。

生産量は、茨城、長野、群馬です。
答えはこちら!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 中学校入学説明会
1/29 クラブ見学12 生活チェック週間〜2/2
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421