日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

三学期最後の英語(2年生)

 今日は、3組と4組で今学期最後のグレッグ先生による英語の授業がありました。今回は動物の名前を英語で覚えて、その動物たちでジェスチャーゲームをしました。真剣に真似をすればするほどおもしろくて、一時間笑いが絶えませんでした。楽しむこととふざけることの違いをしっかりと理解できてきているようで、注意されることもほとんどなくなりました。三年生になってからも、楽しく英語をまなんでいきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間〈2年生)

 先週に引き続き、今週も読書週間です。いつもは外で遊んでいる子たちも、読書週間中は図書館やメルヘンルームで見かけることが多いです。暖かい部屋でゆっくり読書をするのも悪くないようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

きみにあえて(2年生)

 本日は片山先生の指導のもとで学年音楽だった予定が、風邪やインフルの感染防止の為なくなり、代わりに4組が授業をやってもらいました。6年生を送る会で歌うための、「きみにあえて」の指導をたくさんしていただきました。お世話になった6年生のために、いつにも増して真剣な顔で練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(2の2)

画像1 画像1
今日は、「ぼくは もうどうけん マーク」というお話の紙しばいをしていただきました。
盲導犬の毎日についての楽しいお話でした。目の見えない方の大変さや盲導犬の仕事についてもよく分かりました。
みんないい姿勢で興味深く聞いていました。

テレビ朝礼(2年生)

 先週に引き続き今週もテレビ朝礼でした。今日の校長先生のお話の内容はセルフディフェンスについてでした。自分を守ることは相手を守ることでもあるというお話で二年生には少し難しいかと思いましたが、最後まで真剣に聞くことができていました。聞いて終わりではなく、これからの生活の中で役に立てていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動週間(2年生)

 今日から布袋小学校は運動週間に入りました。休み時間を外で遊ぶと絵の描いてあるチェックシートに色を塗ることができることもあり、三学期になって初めて外で遊んだという子までいて嬉しくなりました。休み時間の合図を教室で待っている姿がとてもいきいきとしているので、見ていると思わず笑ってしまいます。なわとびをしたり鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりと、それぞれの遊び方で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100cmものさしを使って(2年生)

 100cmをこえる長さの単元に入った算数の授業ですが、今日は120cmの別の表し方を習ったあとに、100cmものさしを使って教室の気になる場所を測ってみました。机の高さや幅、窓の大きさや黒板の大きさなど、測れそうな物はなんでも測っていました。100cmものさしではたりない物は、自分たちのものさしもあわせて使っていました。ものさしの扱いも徐々にうまくなっていて、特に目盛りの見方が上手になりました。
 次回は100cmの長さを予想するところからはじめて、最終的に100cmの感覚をつかんでもらおうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪で遊んだよ(2年生)

 昨日降り積もった雪で今日の運動場は真っ白でした。もちろんみんなは雪遊びがしたいと。なので、急遽学年で雪遊びをすることにして、朝から15分ほど雪合戦や雪だるまづくりなどで楽しみました。寒い寒いといいながらも、最後まで両手に雪を持って走り回っていた姿を見て、子どもの元気は底なしだということを改めて感じました。
 終わった後に運動場を見ると、遊んでいた場所だけ雪がきれいになくなっていました。元気いっぱい遊び尽くした証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100cmをこえる長さ(2年生)

 算数の勉強では、今日からほとんどのクラスが100cmをこえる長さの勉強に入りました。最初なので、まずは100cm以上の長さにふれてもらうために、手を広げた長さ分のテープを切り、切ったテープの長さをはかる授業でした。手を広げた長さと身長がおおよそ同じだということに驚いていました。
 友達と協力しながら行う授業は、本当にみんな楽しそうな顔をしながら授業に参加しています。このような授業をなるべく増やしていき、勉強が苦手だと思っている子達の苦手意識を取り払ってあげたいです。
画像1 画像1

ストローでこんにちは(2年生)

 三学期最初の図工は、ストローを使って作品の一部が動くものを作りました。今回の作品だけは特別に、どのクラスも滝先生に授業をしてもらいました。他のクラスの先生の授業を受けることがほとんどないので、みんなとても楽しそうでした。滝先生の丁寧な指導のおかげで、ほとんどの子が時間内に作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のスポーツ(2年生)

 今週から体育ではサッカーが始まりました。得意な子が苦手な子に優しく教えていたので、みんな楽しそうに練習していました。今後は、まっすぐボールを蹴ることやしっかりとボールをとめることができるようになることを目標に、楽しみながら練習していきます。
画像1 画像1

発育測定(2年生)

 今日は発育測定がありました。今までの記録を見返していた子の表情はとてもにこにこしていて、自分の成長を喜んでいるようでした。いっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱい寝て、どんどん大きくなってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず(2年生)

今日の放課の様子です。
今日は特に寒く、さすがに外で遊ぶ子達はいないだろうと思いながら西運動場を覗いてみると、いつも通りたくさんの児童が遊んでいました。寒さに負けず、風にも負けない子ども達を尊敬します・・・。明日は負けじと一緒に遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期最後の図工(2年生)

 二学期最後の作品。ハサミを使って画用紙をばらばらに切り、それを黒い画用紙の上に並べて絵を作りました。子どもの想像力は本当に豊かで、一見無造作に並べてあるような形も、その形が何かを教えてもらうと不思議とそう見えるものばかりでした。子ども達には驚かされることばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生とたてわり遊び(2年生)

 水曜日の長い休み時間を利用して、今日は4年生に遊んでもらいました。だるまさんの一日や爆弾ゲームなど、4年生が考えてくれたおもしろい遊びのおかげで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶巾しぼり(2年生)

 秋に掘った芋を使って茶巾しぼりをしました。皮を丁寧にめくり、何度もやり直してきれいなしぼり模様を作り、お好みの甘さに味付けをして完成した芋きんとん。子どもたちにとっては食べるのがもったいないくらいだったようで、「おいしいおいしい」と言いながらも完成した芋きんとんを幸せそうに眺めていました。頑張って育てたサツマイモをようやく食べることができて、子どもたちはよほどうれしかったのでしょう。
 「もう一度作ってみたい!」「家族に食べてもらいたい!」などの声がたくさんあがったので、ご家庭でもぜひ作ってもらってください。きっと、一流シェフが腕をふるってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

直角三角形をつかって(2年生)

 今日は、長方形と正方形から直角三角形を切り出して、直角を改めて学ぶと同時にそれらを違う形に組み合わせることもしました。大きな三角や四角を作ったり、魚や船の形を作ったりしていました。隣の子と紙を合わせて一つの物を協力して作ることが自然とできていて、心の成長を感じました。
画像1 画像1

なわとび(2年生)

 今日は体育でなわとびをしました。運動は苦手だけどなわとびだけは得意だという子、反対に、運動は得意だけどなわとびだけは苦手だという子がいて、見ていておもしろかったです。苦手な子が休み時間に練習するためになわとびを持って外に出て行くと、それを見た他の子達も一緒になって出て行って、最後にはみんなで教え合いながら楽しんでいました。
 とても寒い日が続いていますが、みんなで遊ぶと心も体も温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

直角を探して(2年生)

今日は、直角の勉強をしました。不定形の紙を折って直角を作ったり、三角定規を使って教室内の直角を探したりしました。たくさんの直角を見つける中で、直角とはどういうものなのかを理解できたと思います。次回は四角形を使って学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語も頑張ってます!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3組がグレッグ先生の授業で英語を学びました。今回は、いろいろな色を英語で覚えて、フルーツバスケットならぬ色バスケットというものをやりました。他にも、一緒に歌を歌ったり、体を動かしたりと楽しく英語を学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 クラブ13最終
2/22 通学班会議
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421