最新更新日:2024/04/28
本日:count up7
昨日:319
総数:2153461
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生 このメロディーは?

画像1 画像1
 卒業制作で、オルゴールを作っています。小学校の思い出をイメージしたデザインの彫刻に挑戦しました。今まで経験した版画とは彫り方や色の塗り方が違うため、戸惑うところもありましたが、木の風合いを上手に生かした作品ができあがりました。
 最後にオルゴールを付けて完成です。オルゴールの曲はというと、「校歌」でした。耳に近づけて、楽しんでいました。しばらく、教室中にオルゴールの音色が聞こえていました。きれいな音色に自然に笑顔があふれていました。

6年生 楽しんでもらえたかな?

画像1 画像1
 今日は、たてわり遊びをしました。今日まで、どうしたら異学年で楽しく遊べるのか考えて準備をしてきました。
 ハンカチ落としや何でもバスケットなどのみんなが知っている遊びもあれば、危険な島や障害物競走などのみんなが知らない遊びもあります。どのグループも笑顔があふれていました。
 準備は大変だったけど、楽しんでもらえたのでがんばったかいがありましたね。

6年生 中学校に向けて

画像1 画像1
 今日は、布袋中学校の先生から、中学校に向けてどうしたらよいか教えていただきました。
 部活動や校則、勉強や体育大会などの話を聴きました。聴くだけでなく、実際に10キロ以上ある重たい荷物を背負う体験をしました。これでも軽い方だという言葉を聞き、驚いていました。荷物の重さに慣れるのも大変そうですね。
 思春期に入り、壁にぶつかるときもあると思います。そのときに、立ち直るための4つの力を教えていただきました。
 中学校に向け、しっかり準備して安心して入学できるようにしたいですね。

6年生 大忙しの1日

画像1 画像1
 今日は、朝から大忙しの1日でした。

 たてわり遊びのルールを5年生のリーダーに伝えたり、3・4年生と合同音楽をしたりして、他学年との交流がたくさんありました。6年生としての責任を見せられたと思います。

 午後からは、合唱練習をしている間に、教室や特別教室のワックスがけを行いました。お世話になった教室を丁寧にワックスをかけていました。

 合唱も奉仕活動などすべての活動を卒業まで、全力で過ごしてほしいですね。

6年生 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
 6年生は、卒業に向け、学校に感謝の気持ちを込めて奉仕活動に取り組んでいます。
今日は、天気に恵まれたため、配膳台カバーやトイレののれん、教室のカーテンの洗濯をしました。お日様の力はすごいですね。外に干したら、午前中に乾いてしまいました。
 子どもたちが特技を生かし、高い所や細かい所を自主的に動いているところを見ていると、頼もしさを感じました。
 まだまだ、奉仕活動は続きます。がんばって感謝の気持ちを届けましょう。

6年生 小学校 最後の授業参観

画像1 画像1
 今日は、お忙しい中、授業参観に来ていただきありがとうございました。小学校の頑張りを見せる最後の授業参観とあって、子どもたちも意欲的にがんばっていました。
 1組は社会と体育、2組は社会と国語、3組は国語と家庭科、4組は外国語と体育の授業を見ていただきました。
 体育館でバスケットボールをしたり、国語のスピーチをしたり、子どもたちは活躍する姿を見せることができました。
3組の家庭科では、保護者の方に感謝を伝えようと、家庭科で作ったプレゼントを渡しました。どの家族も話が弾んでいました。テーマに合わせて話をするゲームでは、どのグループも、初対面の保護者の方も交え、笑いが絶えず楽しく参加することができました。とても温かい雰囲気の授業になりました。
 ありがとうございました。

6年生 なわとび チャレンジ!

画像1 画像1
 今日は、なかよしタイムに「運動集会」でなわとびをしました。
駆け足跳びやあや跳び、二重跳びにチャレンジしました。この日のために練習してきました。練習とは違い、失敗しないように丁寧に跳んでいる子が多かったようです。
 中には、1分間二重跳びを跳び続けた子もいました。だんだん失敗して座っていくため、残っている子は目立ちます。回りから自然に応援の声が上がっていました。その声も力になったのではないでしょうか。
 「練習より跳べた」「もうちょっと跳びたい」と集会が終わった後も、跳んでいました。
 運動委員会のがんばりもあり、笑顔いっぱいの運動集会になりました。
 

6年生 ミニ奉仕活動

画像1 画像1
 卒業式まで、後30日となりました。子どもたちの書いたカウントダウンの中に、今日のめあてが書いてあります。授業態度や教室移動、掃除など毎日、言われ続けたものがめあてになっています。どれも中学生になるのに必要な力ですね。
 今日のめあては、「お世話になった学校のために、奉仕活動をしよう」でした。ということで、掃除道具入れのそうじやほうき、班旗の補修をしました。
 分かっていても、なかなか手が付けられないところがきれいになりました。ミニ奉仕活動は、掃除時間内に簡単にできます。これから、すこしずつきれいに見つけていけるといいですね。

6年生 自分の身は自分で守ろう!

画像1 画像1
 今日は、セルフディフェンス講習会がありました。
 最初は、「せんたくき」「とびら」「クリップ」「ファスナー」という謎の護身術を教えていただきました。いざというときに、使えるように覚えておくといいですね。
 友達の誘いの上手な断り方では、実際に起こりそうなシュチュエーションで練習をしました。相手に強く言い返すのとは違い、優しく断ることが大切だということが分かりました。強く言い返すのは苦手な子でも、断れそうですね。
 最後に、いじめを受けて、自殺してしまった子やいじめから立ち直った子の手紙が紹介されました。今までの柔らかな表情から、一気に真剣な表情になり、体育館の空気が変わりました。きっと子どもたちの心に響いてくれているでしょう。
 今日、学んだことを生かして、自分を大切にして、これからの生活を送ってほしいと思います。

6年生 黙々と

画像1 画像1
 図工の授業で、卒業記念にもなるオルゴールの制作に取り組んでいます。「1枚の板から」ということで、彫刻に挑戦しています。
 今までの版画とは違うため、下絵の段階では戸惑っている子もいましたが、イメージができると、黙々と彫っていました。デザインのイメージに合わせて、シャープな線にしたり、柔らかく丸くしたりして工夫をしていました。
 オルゴールの曲は、校歌です。懐かしんで聞いてほしいですね。

6年生 シーン

画像1 画像1
 今日は、CRT学力テストがありました。
試験中は、シーンとしていて、カメラのシャッターを押すのもためらうくらいの集中力でした。
 逆に、休憩中はその集中力から解放されたのか、友達と盛り上がって話をしていました。中には、「答えはどうだった?」と話している子もいました。
 がんばった分、結果に現れるといいですね

6年生 これからの日本は、私たちが・・・

画像1 画像1
 社会の授業で、班ごとに自分たちで調べて、まとめて授業をします。そのための準備にどの班も、熱心に話合いをしていました。授業だけでなく、家で調べてノートにまとめている子もいました。
 授業を受ける側から、する側に立場が変わるだけで、子どもたちの意欲も違ってくるようですね。子どもたちの授業を聞いていると、子どもの目線にたった課題があり、勉強になることもたくさんあります。
 調べていることは、「震災」や「日本国憲法」など、これからの日本を守っていく上で大切なテーマです。一生懸命に取り組んでいる姿を見ると、頼もしさを感じます。

6年生 あこがれの中学生

画像1 画像1
 今日は、中学校入学説明会がありました。
子どもたちは「中学校」というイメージをいろいろもっています。そのイメージが合っているのか、違っているのかは実際に見てみないと分かりません。だから、今日は、「中学校」へ向け、自分がどんな準備をしなくてはいけないのか分かる、よい機会になりました。
 中学校の1年の流れや学校で力を入れていること、部活動の説明を聞き、少し安心した様子でした。
 授業風景を見学すると、緊張感がありながら、楽しく学ぶ姿を見て、驚いているようでした。
 今の授業態度で大丈夫かな?ついていけるかな?
 自分で課題を見つけて、中学校の準備をしっかりしていきましょう。
 最後は、保護者の方と部活動を見学しました。決まっている子もそうでない子も、3年間、打ち込める自分に合った部活動を選んでほしいと思います。
 残り少ない小学校生活。意識を高くして過ごしてほしいです。

6年生 かっこいい演奏でした♪

画像1 画像1
 今日の朝礼では、金管クラブの発表がありました。今まで、休み時間を使ってがんばって練習した成果を出すことができました。
 金管クラブでないクラスの仲間も、練習ができるように陰ながらフォローしていたので、今日のかっこいい演奏を聞いて、うれしかったと思います。演奏している人も、聞いている人もみんな笑顔になりました。
 音楽は、体育館中の心を温かくするすごい力がありますね。
素敵な時間をありがとうございました。

6年生 おもてなしの心で

画像1 画像1
 今日は、学校保健安全委員会の講師の玉城ちひろ先生をお招きして、給食を食べました。3組のみんなは、道徳の授業で考えた「おもてなし」をうまく生かそうとがんばっていました。
 自分たちの得意なところを生かそうと、「校歌」を歌ったり、楽しく会話をしたりしていました。最初は緊張気味でしたが、学校の話や方言の話をしていくうちに、自然と笑顔になっていきました。
 先生からの「楽しかった」「幸せでした」「緊張が和らぎました」という言葉に、子どもたちもうれしそうでした。
楽しいひとときを過ごすことができましたね。
 

6の3道徳 公開授業

画像1 画像1
1月17日(木)、6年3組で道徳の公開授業が行われました。
18日(金)に来校される学校保健委員会の講師・玉城ちはるさんとの会食に向け、「布袋小のよさをPRすることでおもてなしの心を伝えよう」をめあてとして、皆で話し合いました。

「まずは元気なあいさつで迎えよう!」
「合唱をがんばっていることを話したいな。」

玉城さんに、布袋小の魅力を最大限に伝えられるといいですね。

6年生 今、何時?

画像1 画像1
 今日は、外国語の授業がありました。
最初は、楽しく数字の確認をしました。子どもたちも余裕で答えていました。
しかし、「what time is it?」の質問になると、ちょっと難しかったようです。答えるまでに時間がかかっていました。頭をフル回転させ、耳をすませてグレッグ先生の発音を聞いていました。
 最後に、アメリカ人の日常会話で使う時計の読み方を教えていただきました。国によって少しずつ違うんですね。

6年生 突然の訓練でしたが・・・

画像1 画像1
 今日は、昼休み中に予告されてない避難訓練がありました。子どもたちは、教室で過ごしていたり、金管クラブの練習していたり、体育館で準備をしていたり、それぞれ違うところにいる状態でした。それぞれの場所で、自分で判断して避難をすることは難しいですね。
 しかし、災害は突然やってきます。どんな状況でも自分の身は自分で守れるようにしたいですね。

6年生 租税教室

画像1 画像1
 今日は、小牧税務署の方をお招きして、「租税教室」を行いました。
ちょうど社会の授業で、税金の使い方を学習したので、より興味をもって聞くことができました。
「税金は払いたくない」と思っていますが、いざ税金を払わないと大変なことになるということが分かりました。
 また、1億円のレプリカがあり、子どもたちは量や重さを体感することができました。「宝くじが当たったら、7個分なんだ」「3億円事件は、一人で運んだのか」などの感想を言っている子もいました。
 学校や教科書も税金が使われていることを知り、当たり前に勉強ができることはありがたいと感じたようです。

6年生 大きく成長しました

画像1 画像1
 今日は、発育測定がありました。みんな大きく成長していました。中には、160センチメートルを超える子もいました。伸び盛りですね。
 かぜやインフルエンザから身を守る話もありました。
・世界の子どもの中で、1番睡眠時間が短い。
・5秒の手洗いなら、しない方が衛生的。
など、意外な話がありました。
 子どもたちの様子を見ていると、給食の前に、いつもより長めに手洗いしていました。よく話を聞いていたんですね。
 自分の身は、自分で守りましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 合同パトロール
2/26 委員会15最終
2/28 委員会15最終
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421