5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今日のインフルエンザ

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席はご覧の通りです。

昨日よりさらに増えています。

明日からの3日間は、不要・不急の外出は避け、うがい・手洗いを励行してください。

第9回 布袋新春こども書道展が紹介されました

画像1 画像1
第9回 布袋新春こども書道展が、尾北ホームニュースで紹介されました。

18日に、布袋中学校体育館で表彰式が行われます。

今日のインフルエンザ

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席はご覧の通りです。

昨日より増えています。

2年1組の学級閉鎖は2日目で、実数はもっと多くいます。

うがい・手洗いを励行してください。

献立表の訂正 2月19日「たまご」が抜けています

画像1 画像1
給食献立表を訂正します。

2月19日の「たまご」が抜け落ちています。追加記載をお願いします。

卵アレルギーのお子様は特にご注意ください。

今日のインフルエンザ

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席はご覧の通りです。

今日から2年1組が学級閉鎖をしましたので、実数はもっと多くいます。

まだ、広がっている状態といえます。

うがい・手洗いを励行してください。

『ソトイコ冬号』を配付しました

画像1 画像1
学研よりいただいた『ソトイコ冬号』を配付しました。

持久走やなわとび、スキーのコツなどが、わかりやすく書かれています。

冬でも、カラダを動かしましょう!

難問チャレンジ28 #とんちの日 正解は?

画像1 画像1
真剣に考えたら超難問です。

見方を変えましょう!
答えはこちら!

保健室の掲示は・・・

画像1 画像1
今月の保健室前廊下の掲示は、ほめ方 はげまし方 テクニック です。

カードを当てはまるものに貼ってみてください!

やりながら、テクニックを身に付けよう!

今日のインフルエンザ

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席はご覧の通りです。

小康状態が続いています。

引き続き、うがい・手洗いなどの予防に努めてください。

今日(4日)は中日個人重奏コンテスト

画像1 画像1
今日(4日)は、江南市民文化会館で中部日本個人重奏コンテスト 西尾張地区大会 小中学校の部 が開かれます。

私(校長)も一日詰めています。

練習の成果が出せることを期待しています。

今年はいくつがんばれる?

画像1 画像1
校内のどこかに掲示してあります。

さがしてみましょう!

明日の夜は皆既月食!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、31日の夜は皆既月食が見られます。

明るく輝いていた満月が地球の影に入ることで、赤黒く光ります。

午後8時48分から月が暗くなり始め、同9時51分から同11時8分にかけて月が全て地球の影に入る皆既月食となります。
そして2月1日午前0時12分に元の満月に戻ります。

今回はとても好条件。せっかくの機会なので、ぜひご覧ください。

画像は次からお借りしました。 http://news.livedoor.com/article/image_detail/14221785/?img_id=16317489

ハエ退治の歴史学ぶ

画像1 画像1
昨日は、3年生が昔の道具に触れました。

今朝の中日新聞に、江南市歴史民俗資料館の記事が掲載されていました。

題して「ハエ退治の歴史学ぶ」

昔は、ハエたたくさんいて、病気を運んでいました。
どのような道具でハエを捕まえていたのでしょうか?

ぜひ歴史民俗資料館で確かめてみてください。

測量が始まりました

画像1 画像1
学校の南を通る国道155線は、将来、片側2車線ずつに拡幅されます。
そのために、歩道橋の北側の脚が、現在の学校の敷地に入り込むように計画されています。
その計画の作成のための測量が始まりました。

4車線化が完成する頃には、学校の周辺は大きく変貌すると思われます。


江南市放課後子ども教室参加申込み書 本日締切!

画像1 画像1
放課後子ども教室(ふじっこ):教育委員会教育課[週3日]

放課後子ども教室は、本日1月26日(金)締め切ります。

出し忘れておみえのかたは、本日中に連絡をお願いします。

ノリノリ!マツケンおじさんとチィくん/愛知県PR動画「いくいく!愛知育(あいちいく)」

画像1 画像1
ノリノリ!マツケンおじさんとチィくん/愛知県PR動画「いくいく!愛知育(あいちいく)」ができました。

松平 健さんが子ども番組のお兄さんに!?

マツケンおじさんと一緒に、子どもの考える力を育てよう。

モノづくり県・愛知の魅力を、歌とダンスで紹介するノリノリムービー「いくいく!愛(あい)知育(ちいく)」をご覧ください。

愛知県のことがよりわかりますよ。

 ここから https://www.youtube.com/watch?v=Nmep3fwsItA

全国学校給食週間

画像1 画像1
1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です

日本における学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。

戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に、学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年6月に米国のLARA (Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開(「学校給食実施の普及奨励について」昭和21年12月11日文部、厚生、農林三省次官通達)されました。

同年12月24日に、東京都内の小学校でLARAからの給食用物資の贈呈式が行われ、 それ以来、この日を学校給食感謝の日と定めました。(写真上参照)
昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。

子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。

学校給食週間においては、このような学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。

-文部科学省HPより-
 写真出典は http://vivit.blog.jp/tag/%E8%A3%9C%E9%A3%9F%E7%B5%A6%E9%A3%9F

明日の朝は積雪が予想されます

画像1 画像1
天気予報によれば、今晩からの降雪は積もることが予想されます。

明日の朝の登校には、十分注意してください。

保護者のための 体験!体感!スマホ教室 締め切ります!

画像1 画像1
先日、「保護者のための 体験!体感!スマホ教室」 の案内を配付しました。

申込を締め切りますが、まだ余裕がありますので、早急にお申し込みください。


スマホに関わる犯罪が後を絶ちません。

予防のためには、まず相手を知ること。

今回は、実際に使用しながら、体験しながら安心・安全対策を学びます。

当日は授業参観を2時間行いますが、授業参観の2時間目に顔を出してから始められるようにしました。

やってみるのと、しないのとでは大違いです。
ぜひご参加ください。

下の写真は、一昨年に行った時のものです。
画像2 画像2

難問チャレンジ27 偶数に変身 正解は?

画像1 画像1
今年最初の難問チャレンジは、計算して、答えを偶数にする問題です。

いろいろ工夫してみてください。
答えはこちら!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 委員会15最終
3/2 6年生を送る会
3/5 卒業式準備
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421