最新更新日:2024/04/28
本日:count up18
昨日:229
総数:2153924
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

入所式が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
所長の小宮先生のお話を伺いました。

集合写真

画像1 画像1
残念ながら、1人欠席、1人遅刻での入所です。

学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
正式なものは後日ご覧いただきます。

到着しました

画像1 画像1
美浜少年自然の家に到着しました。

美浜パーキングに到着

画像1 画像1
予定より早く到着しました。

お見送りありがとうございました

画像1 画像1
多くの人に見送られて出発します。

出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中はリラックスモードです。

バスに乗車します

画像1 画像1
いよいよ出発です。

出発式が始まりました

画像1 画像1
みんなしっかり話を聞いています。

続々と集まっています

画像1 画像1
暑すぎず、適度な風もあり絶好の天候です。

バスが到着しました

画像1 画像1
今日から5年生が野外学習に出かけます。早くもバスが到着しました。
よろしくお願いします。

今日から野外学習

画像1 画像1
 今日から野外学習です。

 野外学習の目的を法的に確認しましょう。

 目的を明確にするためです。
 いつものように順に説明します。

学校教育法第4章に小学校について規定されており、
第三十三条に次のようにあります。

小学校の教育課程に関する事項は、(中略)文部科学大臣が定める。

その定めたものが学校教育法施行規則です。

第二節に次のようにあります。
 
第二節 教育課程 第五十条  小学校の教育課程は、国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、家庭及び体育の各教科(以下この節において「各教科」という。)、道徳、外国語活動、総合的な学習の時間並びに特別活動によつて編成するものとする。

ここに、「特別活動」という言葉が出てくるのです。
これらの教科・領域を説明するのが「学習指導要領」です。

その小学校学習指導要領「第6章 特別活動」の「第2 各活動・学校行事の目標及び内容」に次のようにあります。

[学級活動]
[児童会活動]
[クラブ活動]
[学校行事]

特別活動は、この四つから成り立っているのです。
ついに[学校行事]という言葉が出てきました。

その[学校行事]は、さらに5つに分かれています。

(1)儀式的行事
(2)文化的行事
(3)健康安全・体育的行事
(4)遠足・集団宿泊的行事
(5)勤労生産・奉仕的行事

この(4)遠足・集団宿泊的行事に、野外学習が当てはまるのです。

次のように説明されています。

自然の中での集団宿泊活動などの平素と異なる生活環境にあって,見聞を広め,自然や文化などに親しむとともに,人間関係などの集団生活の在り方や公衆道徳などについての望ましい体験を積むことができるような活動を行うこと。

 だから、これを目的に、野外学習に行くのです。

 「見聞を広め,自然や文化などに親しむとともに,人間関係などの集団生活の在り方や公衆道徳などについての望ましい体験を積む」

 目的を見失わないようにしていきます。

 写真は、3年前の様子です。

春日井ウィンドオーケストラ定期演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、江南市民文化会館で行われた、第53回 春日井ウィンドオーケストラ定期演奏会に行ってきました。
いつも篠笛の指導でお世話になっている岩田君も出演しています。

うまい!

一人一人のレベルがとても高い!

桐田先生は、私(校長)が尊敬する音楽家の一人です。
「普通の曲」を「音楽的な曲」に聴かせる音楽性は素晴らしいと思っています。

今日も、吹奏楽コンクールの課題曲を、解説しながら演奏していただきました。

すごかった!
とても勉強になりました。

図書館が布袋駅東に!

画像1 画像1
昨日の中日新聞朝刊に、布袋駅東に新しくできる建物に、図書館が入ることが報道されました。

布袋小学校に近くなり、本を借りて読むにはとても便利になります。
楽しみですね。

校内現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、河合宣昌先生をお招きし、校内現職教育を行いました。
テーマは「道徳科の授業 〜不易(道徳の特質)と流行(新たなキーワード)の理解を生かして〜」

市内の他校からも14人の先生方が参加されました。

理論編の後、実際に読み物教材を使って模擬授業をやっていただきました。
一つ一つの発問が、理論とどう結びついているのかがよく分かりました。

今日からの授業に生かしていきたいと思います。

河合先生、ありがとうございました。

「まちをつくろう!」

画像1 画像1
昨晩は、岩倉市役所で、市長や教育長をはじめとする職員の皆さんを対象に授業をしてきました。

テーマは「まちをつくろう!」

名古屋市を創った徳川家康の発想と、戦後に町を復興させた田淵寿郎を取り上げました。

現在のものづくり愛知の木曽をつくったのは徳川家康です。

田淵寿郎は、100m道路を2本と50m道路を11本、その地下には駐車場と雨水貯留槽、すべての鉄道を分離、港湾整備、お墓を一カ所に集中、名古屋城建設、愛知国体誘致、地下鉄網の構想、などを行った人です。

すごい人がいたものです。

今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼を紹介します。

はじめに表彰状を紹介しました。
「よい歯デー 絵手紙コンテスト」に入賞した二人に全校で拍手を贈りました。

今日のテーマは「かっこいい」
内村選手らの写真を見て、「なぜ美しくてかっこいいのか」について、周囲で話し合いました。
私の考えは、手足や背中が「まっすぐ」だからです。

「まっすぐだから、うつくしく、かっこいい」のです。

そこで、かっこいい手の上げ方をやってみました。
通学班の班長さんも、旗をかっこよくあげています。

また、かっこいい体操座りもやってみました。

ぜひ、これから、かっこいい挙手や体操座りを心がけましょう。

なお、今日の朝礼から、先週の週目標の振り返りと、今週の目当ての発表を、仲よし委員会がやることになりました。
仲よし委員会のみなさん、よろしくお願いします。

さっそく質問をいただきました

画像1 画像1
「半分、青い。」のロケ地について、詳しく教えてと質問をいただきました。

写真の下、中央よりがすいとぴあ江南です。
写真の赤矢印の所がロケ地です。

車で通る石ころの道路から歩いて30mほど。
すぐ近くです。

ロケ地を探す人はすごいですね。

「半分、青い。」ロケ地

画像1 画像1
トレーニングの途中で、「半分、青い。」ロケ地 へ立ち寄りました。

場所は、すいとぴあ江南の北のグランド東に駐車場があります。
そのすぐ北側にあります。

下の写真がそれで、写真の一番左側の木を西側に向かって見たのが上の写真なのです。
画像2 画像2

江南市国際交流協会 総会

画像1 画像1
今日は、江南市国際交流協会総会へ行ってきました。

国際交流協会は、市民の国際化についての理解と関心を高め、教育・文化・スポーツ・産業等幅広い分野における国際交流活動を推進することにより、諸外国との相互理解と友好親善を図り、もって世界に開かれた地域社会づくりと国際平和、国際親善に寄与することを目的とする団体です。

8月の国際交流フェスティバルの他、多くの事業を行っています。

江南市の外国人住民数は、今年の2月現在で、男性731人、女性958人、計1689人です。
フィリピン370人、ブラジル355人、中国326人 など、35カ国の人が住んでいます。
教会では、こうした人たちの日本語教室や外国人児童学習支援もしています。

 江南市国際交流協会HP http://konan-ksi.com/
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 ALT
7/9 委員会6
7/10 個別懇談会  あいさつの日 ALT
7/11 個別懇談会

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421