日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

授業公開 4の4

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に4年4組で、算数の授業公開がありました。

1平方メートルと1平方センチメートルの関係について予想し、どうしてそう考えたか理由を説明しあって、答えを導くという授業でした。

何人かの職員が授業を参観し、意見をつなげるにはどうしたらよいか学びました。

4年生 ほけんの授業

画像1 画像1
今日は、4年生の全学級で養護教諭によるほけんの授業が行われています。

第二次性徴を扱う単元で、
「からだの中ではどのような変化が起こるのだろう」というめあてで学習が進みました。

授業をとおして、自分のからだについて見つめることができたでしょうか?

長放課

子どもたちは放課を楽しみにしています。

思い切り遊んでも汗が出ない気候になりました。

遊んだ後は、とても清々しい気持ちで3時間目の授業を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談 最終日

今朝も30分間、教育相談が行われています。

日ごろ感じていることや困っていることなど、話すことができたかな?

教育相談週間にかかわらず、いつでも困ったことがあれば聞かせてください。
画像1 画像1

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

10月も今日で最後。
明日から11月です。

少しずつ寒くなっていきますが、まずは元気なあいさつで体を活性化させましょう。

今日の長放課 ー2ー

画像1 画像1
画像2 画像2
最近多いのは、農園で虫を捕まえる子です。

昔は当たり前ですが、今はそうした機会も減っています。

学校ではもちろんOK。
小学生時代に、誰にも経験させたい遊びの一つです。

今日の長放課ー1ー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

天候は曇り。やや肌寒く、体を動かすとちょうどよい感じ。

まさに、スポーツの秋にふさわしい気候です。

先生も学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、午後に研究授業があり、児童の下校後に、それぞれの研究協議を行いました。

グループや全体を通じて、意見を交流し合い、学びを深めました。

先生達も学び合っているのです。

教室でも、互いに意見を聴き合い、つなぎあって、考えを深めていきましょう!

6年2組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目行われた6年2組の研究授業のようすです。

国語の授業で、宮沢賢治の「やまなし」の主題について考えました。

3年1組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目行われた3年1組の研究授業のようすです。

道徳の授業で、本当のやさしさについて話し合いました。

自習のようすをご覧ください

画像1 画像1
今日の5時間目は2つの学級で研究授業を行いました。
その他の学級は自習になります。

自習の姿には、日頃の学級のようすが表れます。

自習のようすをご覧ください。

今日の4時間目

画像1 画像1
今日の4時間目の授業のようすです。

2の1、4の1(音楽室)、ことばの教室、4の2、6の3、6の3(少人数)、5の4、3の3、3の2、1の4、6組 の順に流れます。

今日の3時間目

画像1 画像1
今日の3時間目のようすです。

1の2、5の1(体育館)、3の4、5の2、6の4(ワールドルーム)、6の1、4の4、2の2、2の3、7組の順に流れます。

今日の2時間目

画像1 画像1
今日の2時間目の授業のようすです。

1の1,1の3、3の2、5の3、6の4、4の1、4の3(理科室)、2の4、2の5、8組の順に流れます。

「みそあじは」の「そ」は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みそあじは」の「そ」は「そうじをしっかり、黙って」の「そ」です。

ほてっこは、比較的そうじができる子ども達だと思います。

私が以前いた昭和57年から平成元年の子どもたちより、しっかりやっていると思います。

そのようすをご覧ください。

今日の長放課 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
校内にはいろいろな場所があり、子どもは場所に応じて工夫して遊びを見つけます。

本来、子どもは遊びの天才でした。

しかし、ゲームなどの大人が作った機械に遊ばされている子が増えてきました。
そこには、本来の創意・工夫は育ちません。

今日も、農園や中庭で遊んでいる子がいました。

今日の長放課 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の様子です。

今日も鬼ごっこ組が最多です。

走り回るには、とてもよい季候です。

3年生危険予知教室

画像1 画像1
今日は、消防署の職員を講師としてお招きし、3年生の危険予知教室が開催されています。
様子を見に行ってみると・・・踏切、交差点、川の近くなどの写真を見て、どんな危険があるか、どうすれば危険を回避できるかについて、話し合っていました。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校の様子です。

転校は秋晴れ、さわやかな朝です。

木賀本郷女子や寄木男子など、元気のよいあいさつができる班が増えてきました。

停まってくれた車にもありがとうが言えたらいいな・・・

先生も勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の研究授業に向けて、先生が集まって話し合っています。

どうするとよりわかりやすくなるのか、全員が参加し互いに高め合えるのか、先生も勉強です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
11/1 Q-Uアンケート
11/2 ALT
11/3 文化の日
11/5 クラブ6
11/6 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421