日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前廊下では、いつでも身長が計測できます。
「130センチメートルを越えてるよ。」と伝えたら、飛び跳ねて喜んでいました。かわいすぎます!

 生活科ルームでは、動物委員会の皆さんが、動物と触れ合える体験会を行っており、多くの児童でにぎわっていました。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生教室前の花壇では、今日もアサガオがきれいに咲いています。
個人懇談会で持ち帰っていただいた1年生の個人栽培アサガオも、きっと各家庭できれいに咲いていることでしょう。

4年生 水を使った実験をしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に水の体積はかわるかどうかを実験しました。4人で班になり,たらいに水を入れ,筒に水を満タンにして,水中でフタをして,押し縮められるかどうかたしかめました。力を入れても空気と違って水は押し縮められないことに子どもたちは気づくことができました。班で協力して実験を行った後は,水鉄砲を使って,みんなで花壇の花に水やりを行いました。その後,教室で理科ノートにまとめを書き,みんなでふりかえりを行いました。子どもたちはどの子もよくがんばっていました☆

個別懇談会「第1日目」

画像1 画像1
≪お願い≫
・学校には駐車場の用意がありません。また,学校周辺での路上駐車は,近所の 迷惑にもなります。自動車での来校はご遠慮ください。
・スリッパをご持参ください。また,校舎の施錠の関係で,東脱履または西・南脱履よりお入りください。

4年生 水を使った実験をしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に水の体積は変わるかどうか実験を行いました。たらいに水を入れ,実験キットに水を満タンにして,水中でフタをして水は押し縮められるか行うと,てごたえはとても大きく,子どもたちは一生懸命力を込めましたが,水は縮めることはできないことがわかりました。実験が上手にできた班から花壇の花に水鉄砲で水をやると,子どもたちは喜んで水やりを行いました。目で見て体験して,今日も楽しく実験を行うことができました☆

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1学期最後の委員会活動です。
布袋小学校のために、様々な場所で、5・6年生の皆さんが活動してくれていました。
 1学期間、ご苦労様でした。

第4回学校運営協議会

画像1 画像1
本日第4回学校運営協議会が行われました。
今後の学校運営に関する議題について,さまざまな議論がなされました。
ご参加いただきました委員の皆様,ありがとうございました。

4年生 水を使って実験したよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に,水はおしちぢめられるかどうか,体積を変えることができるかどうか実験しました。今回は教室ではなく,外で実験を行いました。たらいに水をいれ,筒の中に空気をなくした状態で実験を行いました。子どもたちは筒を押したときの手ごたえがとても大きいことに驚いていました。少しだけ草花に水やりを水鉄砲を使って行いました。教室で理科ノートにまとめ,振り返りを行い,みんなで楽しく実験を行うことができました☆

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒマワリが、ぐんぐんと大きくなっています。
子ども達も夏空の下で、ぐんぐんと成長しています。
 カナブンや六葉のクローバーなど、いろいろなものを見せてくれます。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動場で遊ぶことができました。
やはり一番人気はブランコです。
 順番やルールを守り、みんなが楽しむことができました。

4年生 空気をとじこめてみたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に「とじこめた空気や水」の勉強の導入で,空気がとじこめられるか予想しました。今回でた子どもたちの発表で面白いと思ったものには,サイダーのフタを開けたときに空気の泡がでるから空気はとじこめられるという意見がありました。今回も教室を広く使うために,両サイドに机を分け,広いスペースを作り,ペアになって大きな袋を1枚渡して実験を行いました。子どもたちは理科ノートに書いてまとめ,ふりかえりで意見を聞くと,袋で空気をとじこめたとき,ふくらませた袋を押すと,もどろうとする力がはたらくことに気づくことができました☆

歯みがきタイム

画像1 画像1
 今日も給食を美味しく頂きました。
給食後は、歯みがきタイムです。

1.ラララ・・・  みがきましょう♪
2.シャカシャカ  歯をみがくよ  一本ずつていねいに
  歯ブラシ  えんぴつ持ち  みがきましょう
3.シャカシャカ  下の歯  まあるい力で
  毛先をつかって  みがきましょう
4.ラララ・・・  みがきましょう
5.シャカシャカ  上の歯  歯のうらもていねいに
  歯ブラシ  たてにして  みがきましょう
6.シャカシャカ  仕上げに  奥歯も前歯も
  残さず  全部  みがきましょう
7.ラララ・・・  みがきましょう♪

 3年ほど前に卒業した子ども達の素敵な歌声が、放送を通して各教室に毎日流れます。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が上がって、さぁ外で遊ぶぞ!と思ったら、まだ運動場の状態は良くなく、赤旗が出ていました。
 そんな中、歩道橋拡張工事は、着々と進んでいます。

4年生 空気をとじこめてみたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に「とじこめた空気や水」という単元で空気がとじこめられるか予想しました。とじこめられると発言した理由を聞いてみると,ボールの中,風船の中,携帯のカバーを貼ったときの空気の泡など色々な意見がでてきました。大きなふくろを使って実験を行いました。今回は広い場所が用意できなかったので,教室をできるだけ広く使うにはどうすればよいかを考え,机を両サイドに分けて,広いスペースを作りました。2人組でペアになり,1枚袋を渡して実験し,今回も理科ノートにまとめて,子どもたちは仲良く楽しく実験することができました☆

今日の長放課

画像1 画像1
 今日も運動場は使えません。
ほてっこは室内で落ち着いた生活を送っています。
 音楽室では、金管バンドクラブの皆さんが、自主練に励んでいます。
上級生が下級生を優しく指導していました。

4年生 空気をとじこめてみたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に「とじこめた空気や水」という授業で,空気はとじこめられるか予想しました。その後,2人1組でペアになり,袋を渡して実際に空気がとじこめられるか実験し,手ざわりや袋にのってみたりしてみんなで楽しみながら体験しました。今回は第二音楽室を借りることができ,広い場所でみんな仲良く実験できました。ノートにも一人一人書いてまとめることができました☆

4年生 モーターカーを作ったよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間にモーターカーを作りました。これまで光や電気のはたらきの授業で,直列つなぎや並列つなぎを比べたり,検流計や光電池などの実験を行ってきました。最終日の今日は電気やモーターで動くオモチャ,モーターカーを作り,ワールドルームや学習室などの空き教室で,みんなで楽しくモーターカーを走らせて楽しみました。車を速く進ませるために直列つなぎにするとか,回路を反対にすると,逆に進むとか,豆電球をつけながら進む車とか,プロペラを回しながら進む車など,色々な工夫がありました。子どもたちで教え合ったり,どうしても必要な修理は教員が手助けしたりしました。みんなで仲良く楽しむことができました☆

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 これぞ梅雨空といった空模様です。
外で遊ぶことができず、図書館やメルヘンルームは、大変な賑わいです。
 そんな中でも、図書委員会の児童や司書さん、図書委員会の先生方が落ち着いて対応してくれていました。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏野菜が収穫の時を迎えています。
ほてっこの笑顔は、太陽のように輝いています。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日ですが、ほてっこ達は外で元気に遊んでいます。
もちろん読書週間ですので、図書館も賑わっていますし、音楽室からは金管バンドクラブのほてっこ達が練習している音が聞こえてきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 朝礼 6限なし
1/27 クラブ見学8
定時退校日
1/28 入学説明会・体験入学
1/29 PTA常任委員会6
1/30 体験入学
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421