最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:596
総数:2169712
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【5年生】 6年生を送る会

画像1 画像1
 6年生を送る会でした。気持ちのこもった歌声は、きっと6年生の心に届いたと思います。今回の経験は、5年生のみなさんを大きく成長させたと思います。誰かのために頑張ることは、自分のためにもなるんですね。残り19日、さらに学年の団結力を高めていきましょう!

【5年生】 最近の様子

画像1 画像1
 最近の様子です。体育館の飾りつけがはがれていたので、休み時間をつかって会場係の児童に直してもらいました。総合の学習では、学習発表会で興味をもったことを調べていて、3月には第二回の発表会があります。今日は互いに発表を見せて、アドバイスをし合ってました。他にも、家庭科ではミシンを使ったり、算数は新しい単元に入ったりと、新しい学習がはじまったので、ご家庭での話題にしてみてください。

【5年生】 6年生を送る会に向けて 2

画像1 画像1
 今日も体育館を使って練習しました。練習を重ねるごとに、みんなの思いが高まっていることが伝わってきます。いよいよ今週末が送る会となっているので、6年生のために全力で成功させましょうね。

【5年生】 H-1グランプリ

画像1 画像1
 今日は、笑顔委員会がネタを見せにきてくれました。どのグループもレベルが高く、爆笑の嵐でした。今後はフォームで人気投票をするみたいなので、今日一番面白かったグループの名前は忘れないでくださいね。

【5年生】 チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
ドリルパークや算問、ベーシックドリル「角柱と円柱」などに取り組みましょう。

【5年生】 角柱と円柱

画像1 画像1
 算数の学習で、角柱や円柱の展開図をかき、切り抜いて組み立てました。展開図まではかけますが、組み立てるのに苦戦している児童が多く、手先の器用さが作業の時間に大きな差をうみました。家でも簡単にできるので、授業ではやらなかった五角柱や六角柱などに挑戦してみてくださいね。

【5年生】エプロン 完成間近!

画像1 画像1
 先週に引き続き,古木さんにサポートしていただきながらエプロン作りを進めました。着々と進め,中には完成した子もいます。自分の納得のいく作品を作ってほしいです。エプロンを着て調理をする日が楽しみですね。

【5年生】縄跳び大会

画像1 画像1
 天気が良くて,風もほとんど吹いてなく,絶好の縄跳び大会日和でした。体育の授業や休み時間に練習してきた成果を発揮しようと,一生懸命がんばりました。どのクラスが優勝するか楽しみですね。

【5年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 ドリルパークやベーシックドリル「大造じいさんとガン」などに取り組みましょう。

【5年生】 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて、今日から練習が始まりました。始まったばかりですが、練習の様子を見ていると、思っているより早く完成しそうです。6年生のために、最高の会にしたいですね。

【5年生】 久しぶりの再会

画像1 画像1
 家庭科の学習の様子です。4年生の総合学習のときにお世話になった古木さんが、今週から子どもたちのサポートにきてくれることになりました。来週まで助けていただける予定なので、完成したエプロンを見てもらえるようがんばりましょう!

【5年生】 最後の委員会

画像1 画像1
 5年生で最後の委員会がありました。いつも通り積極的に活動している子が多く、最後にふさわしい委員会になったと思います。委員会活動はまだまだ続くので、引き続きがんばってください。

【5年生】 授業の様子

画像1 画像1
 授業の様子です。家庭科では、本格的にミシンを使った活動が始まりました。もともとミシンの使い方を知っていた児童がまわりの友達に教えてくれるので、とても助かっています。外国語の授業では、江南市の行事や観光地を紹介するための文章とイラストを作成しています。完成した作品はどこかで披露できればと考えています。

【5年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
ドリルパークや算問、ベーシックドリル「割合のグラフ」などに取り組みましょう。

【児童会】かるた大会

画像1 画像1
 3学期の児童会遊びは「かるた大会」を行いました。代表委員が考えた読み札を放送で聞き、ペアで楽しく取り組みました。高学年が低学年に優しく声をかける姿は、とても素敵でした。今回得たペアの繋がりを、これからも持ち続けられるといいですね。

【5年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 ドリルパークやベーシックドリル「複合語(2)/伝わる表現…」などに取り組みましょう。

【5年生】 ミラクル!ミラーステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の様子です。新しい作品づくりに入りました。鏡を通して見ることで、おもしろい見え方になるように工夫しています。完成を楽しみにしていますね。完成した版画の作品も載せておきます。

【5年生】 クラブ活動

画像1 画像1
 今日は5年生最後のクラブ活動でした。どのクラブも活気があり、最後まで意欲的に取り組んでいました。6年生になったら、クラブの中心となってがんばってくださいね。

【5年生】 持久走

画像1 画像1
 持久走の様子です。最近は、クラス外にもライバルを見つけて、負けないようにがんばっている児童もいるようです。来週は上位20人のタイムを掲示するので、ランクインできるようにがんばってみてくださいね。

【5年生】 表現運動

画像1 画像1
 体育館体育の様子です。表現運動をしました。はじめは恥ずかしそうにしていた児童も、最後には笑顔で活動していました。今後も楽しく真剣に活動していきましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 5限卒業式準備 6限なし(〜3月8日まで)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421