日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【2年生】笑顔でスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日ははげみの時間に,笑顔委員会が笑顔を届けに来てくれました。5・6年生のクオリティーがどんどん上がっている気がしましたし,子どもたちも大喜びでした。みんなも数年後,笑顔を届ける側になっているか,楽しみです。一週間,笑顔でスタートです。

【2年生】チェックテストのお知らせ(算数)

画像1 画像1
 ドリルパーク「100cmをこえる長さ」や計算ドリル8にとりくみましょう。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は暖かかったり雪が降ったりと色んな天気でしたが,子どもたちは元気に過ごせました。風邪等流行っていますが,お休み中も体調を崩さないように過ごしてくださいね。1週間お疲れさまでした。
詳細はこちら!

【2年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 ドリルパークのかん字ドリル「スーホの白い馬」やかん字スキル15・16にとりくみましょう。

【2年生】雪あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝,この冬初めて雪が降り積もりました。子どもたちは登校したときから「外行きたいなあ。」と雪遊びをしたくてうずうずしていました。まだ雪が降り寒い中,子どもたちは雪だるまを作ったり雪合戦をしたりして,元気に楽しみました。今日はしっかり温まって,明日も元気に来てくださいね。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い予報が出ていて,風が非常に冷たい1日でしたが,日が差している時はとても暖かく,子どもたちは元気に遊んでいました。明日は雪が降る予報です。登校時も気を付けて,温かくして登校してください。
詳細はこちら!

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間が始まりました。今週のめあては「手洗いをしっかりしよう」です。やはり愛知県でも新型コロナ,インフルエンザだけでなく,溶連菌,胃腸風邪,アデノウィルス,いろいろなものが流行の兆しを見せているようです。手洗いをしっかりして,基本的な生活習慣を守って生活していきましょう。

【2年生】昨日・今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外で遊んでいても汗をかくほど温かい1日でした。しかし,愛知県でも新型コロナやインフルエンザ,胃腸風邪も流行しているようです。手洗いの徹底や,規則正しい生活を心掛けて予防をしていきましょう。土日ゆっくり休んで月曜日,元気に登校してください。1週間お疲れさまでした!

【2年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 ドリルパークのかん字ドリル「楽しかったよ,2年生」「カンジーはかせの大はつめい」やかん字スキル9・10にとりくみましょう。

【2年生】発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は発育測定がありました。2学期は9月に行ったのでまだ4か月しか経っていませんが,少しずつ成長しています。4月にはもっと大きくなっていることだと思います。大きく成長していく姿を見ているのは本当に楽しく,うれしい気持ちになります。

【2年生】寒さに負けず,元気いっぱいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとっても寒い1日でした。日差しがあればまだ温かく感じましたが,それでも午前中はかなり寒く感じました。しかし子どもたちは元気いっぱいに外で遊び,体育では縄跳びやボール投げに楽しんで取り組んでいます。寒さに負けず過ごすことができています。
詳細はこちら!

【2年生】チェックテストのお知らせ(算数)

画像1 画像1
 ドリルパーク「九九のきまり」や計算ドリル4〜7にとりくみましょう。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間が始まりました。先週の月曜日が冬休みの最終日だったとは思えないくらい,もう何週間も3学期を過ごしているような感覚になりました。落ち着いて学校生活を送れています。3年生の準備期間という意識をもってくれているように感じました。寒い日が続きますが,体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間が終わりました。3学期が始まってまだ4日ですが,子どもたちはもう普段の学校生活に戻っています。子どもたちの適応の早さに驚かされます。また,3学期になって各学級給食をよく食べるようになったと感じています。心とともに体も成長していっていますね。
 寒い日が続きますが,体調管理に気を付けてゆっくり休んで月曜日,元気に登校してください。

詳細はこちら!

【2年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 ドリルパークのかん字ドリル「にたいみのことば,はんたいのいみのことば」「おにごっこ」「見たこと,かんじたこと」やかん字スキル5・6にとりくみましょう。

【2年生】避難訓練を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練がありました。掃除の時間の避難訓練で,掃除場所によっては各自で判断することも求められる訓練でした。廊下にいた子は窓から離れて壁側で頭を守ったり,教室は机を寄せているので,机の下に入れない子は教室の真ん中でシェイクアウトをしたりと自分たちで考えて行動ができていました。自然災害はいつ起こるか分かりません。しかし,いくつかパターンを覚えておくことで命を守れる可能性が増えます。ご家庭でも,子どもたちの発想や行動が災害時に役立つかも知れません。また話題にも挙げてみてください。

【2年生】3学期(3年生0学期)スターーーーート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式では校長先生の話をしっかり聞き,校歌も元気に歌うことができました。また,大谷選手からのグローブも届き,みんなでグローブの感触を確かめました。右のグローブも大きさが違い,左利きのグローブとともに大谷選手の気遣いに気付く子もいました。
 3学期は次の学年への0学期とも言われます。3年生への準備期間と捉えて毎日を過ごしていけるといいですね。そして残り少ない2年生のクラスでの思い出もたくさん作っていきましょう。保護者の皆さま,3学期も変わらぬご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

【2年生】たくさん成長した2学期でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなとっても成長した2学期でした。今日5時間目にあゆみを渡し,みんな元気に笑顔で下校していきました。みんなの頑張りをご家庭でもいっぱいいっぱい褒めてあげてください。保護者の皆さまにおかれましては2学期も多大なるご理解とご協力,ありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いします。それでは,よいお年をお迎えください。少しの間会えませんが,また新年1月9日,元気に登校してください。2学期本当にお疲れさまでした!
詳細はこちら!

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組〜3組はクリスマス工作をしました。みんなうまく作れていたので,家でも飾ってみてください。4組は年賀状の裏側を書きました。表に住所を書いて使っていただければと思います。2学期も学期もあと二日です。体調を崩さず終業式を迎えましょう。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組と4組がはげみの時間に「たてわり遊び」をしました。学年を越えて,椅子とりゲームやしっぽとりをして楽しむことができました。
 クリスマスが近づいてきて,ジングルベルを歌ったりクリスマス工作をしたりしています。工作では色を塗ったり,切ったりが上手になりました。1〜3組は明日行います,楽しみにして学校に来てくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校運営協議会6
3/5 中学校卒業式
3/8 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421