「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の給食3月23日(木)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ハヤシシチュー
フランクフルト
はなやさいサラダ
いちご
【メッセージ】
 ブロッコリーやカリフラワーは、花蕾(からい)と呼ばれる花のつぼみを食べます。ブロッコリーとカリフラワーは、キャベツの変種で仲間です。今日は、花野菜サラダに入っています。 
画像1 画像1

今日の給食3月22日(水)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
きびなごとだいずのカリカリあげ
たくあんあえ
とうにゅうみそしる
【メッセージ】
 きびなごは、体長10センチメートル程度の魚です。うるめいわしの仲間で、頭から尾まで食べられる魚です。カルシウムがしっかりとれるので、よくかんで食べましょう。 
画像1 画像1

今日の給食3月17日(金)「小学校卒業のお祝い献立」

【メニュー】
(小)せきはん(ごましお)(中)ごはん ぎゅうにゅう
いわしのすだちおろしに
さんしょくあえ
ちゃんこじる
(小)おいわいデザート(中)ヨーグルト
【メッセージ】
 今日は、小学校の卒業をお祝いした献立です。出世魚のいわしを食べて、これから大きく育ってほしいという願いと小学校を巣立つみなさんと果物のすだちをかけて、すだちで味付けしました。 
画像1 画像1

今日の給食3月16日(木)「食育の日」

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
れんこんサンドフライ
キャベツのあまずづけ
ぶたじる
ココアぎゅうにゅうのもと
【メッセージ】
 れんこんには、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、れんこんのビタミンCは、でんぷんに守られているため、熱に強くしっかりとることができます。 
画像1 画像1

今日の給食3月15日(水)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ほきのレモンじょうゆ
ひじきのふくめに
けんちんじる
はるか
【メッセージ】
 はるかは、日向夏(ひゅうがなつ)から生まれた平成生まれの新しい品種です。レモンのようなごつごつした見た目からは想像できない上品な甘味があり、酸味が少ない果物です。 
画像1 画像1

今日の給食3月14日(火)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ごもくあつやきたまご
にくじゃが
ゆかりあえ
【メッセージ】
 じゃがいもは、日本には江戸時代頃にジャカトラ、現在のインドネシアのジャカルタから長崎に伝わりました。最初は、じゃがたら芋とよばれていました。
昨日の給食がUPされていませんでした。失礼しました。
画像1 画像1

今日の給食3月13日(月)「岩手県の日」

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
とうふでんがく
すきこんぶのにもの
ひっつみ
【メッセージ】
 ひっつみは、水でこねた小麦粉を薄くのばした生地を手でちぎって煮ることから、ひっつまむという方言が転じてひっつみとなりました。 
画像1 画像1

今日の給食3月10日(金)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
にしんのはっちょうみそに
きりぼしだいこんとベーコンのいりに
のっぺいじる
【メッセージ】
 にしんは、3月〜5月に産卵のために北海道の西岸に大群で押しよせたことから、春告げ魚とも呼ばれます。にしんの卵は、おせち料理に入っている数の子です。 
画像1 画像1

今日の給食3月9日(木)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
ゆでぶたのあまずかけ
ごぼうとセロリのきんぴら
もずくじる
【メッセージ】
 セロリは、別名をオランダみつばと言い、独特の香りがある野菜です。古代ギリシア・ローマ時代には、整腸剤、香料、魔よけ等に利用されていました。 
画像1 画像1

今日の給食3月8日(水)「応募献立」

【メニュー】
わかめごはん ぎゅうにゅう
キャベツいりミンチカツ
こまつなのしらあえ
カレーふうみのじゃがたまみそしる
【メッセージ】
 カレー風味のジャガ玉みそ汁は、古知野南小学校の応募献立です。玉ねぎなどの野菜が苦手な人も食べやすいように、カレー粉とバターが入っています。楽しんで食べましょう。 
画像1 画像1

今日の給食3月7日(火)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
さわらのこうみだれかけ
はるさめサラダ
ごもくたまごスープ
【メッセージ】
 さわらを漢字で書くと、魚へんに春と書く通り、関西では春が旬の魚です。瀬戸内海では、産卵のために集まったさわらが春にたくさんとれます。
画像1 画像1

今日の給食3月6日(月)「中学校 卒業のお祝い」

【メニュー】
(小)ごはん(中)せきはん(ごましお) ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
ほうれんそうのおひたし
はなふのすましじる
(小)ヨーグルト(中)おいわいデザート
【メッセージ】
 焼きふは、小麦粉のたんぱく質、グルテンから作る加工品です。強力粉や中力粉に水と塩を加えて十分こね、でん粉を取り除いて蒸します。それを焼いて乾燥させます。 
画像1 画像1

今日の給食3月3日(金)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
なのはなちらしずしのぐ
はながたハンバーグ
ゆばのすましじる
ミニひなまつりゼリー
【メッセージ】
 3月3日は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いするひな祭りです。ひな祭りの行事食は、見た目が華やかで縁起がよいといわれる料理を食べます。給食には、子どもたちの健康を願って、旬のなばなを使ったちらしずしが出ます。
画像1 画像1

今日の給食3月1日(水)

【メニュー】
クロスロールパン ぎゅうにゅう
やきそば
さばのオレンジに
カラフルサラダ
【メッセージ】
 焼きそばは、児童に人気のある献立です。給食では、焼きそばめんを油で揚げ、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、甘酢しょうがと一緒にソースで炒めます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備新6年生登校
4/6 入学式 新6年生登校
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742