最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:73
総数:1270785
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

FM愛知の放送

画像1 画像1
1月13日の記事で、FM愛知が取り組んでいる環境について考える番組「Let's エコメンド」の集録についてお知らせしました。今日はその様子がオンエアになりました。教室ではラジカセを前に置き、みんなで真剣に聞きました。子どもたちは、ラジカセから聞こえてくる自分の声や級友の声に、何か不思議な気持ちになったようです。
画像2 画像2

まだ、遊べるよ。

画像1 画像1
 たくさん雪が降ったので、運動場にはまだ、雪がいっぱい。
 今日も、子どもたちは雪合戦やらで楽しんでいました。
画像2 画像2

雪合戦

 運動場に子どもたちが出てきました。雪合戦や雪だるまを作って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

 1月19日、1月26日、2月2日に「なわとび集会」が行われます。これは各クラスが一本の大縄でいかにたくさんの回数が跳べるかを競うものです。1年生は「くぐりぬけ」で、2年生以上は「8の字」跳びで競います。各学級は、この日に向け練習をスタートさせました。この日も、寒い中5年生が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・煙体験

 1年生から3年生は煙体験をしました。これは火災に伴う煙から身を守るため、ハンカチで口を守りながら、低い姿勢で逃げるという練習です。
 すでに、練習をする部屋から煙が廊下に漏れていたので)、児童の中に、余計に緊張が走ったかもしれません。煙が充満した部屋から出てきた児童は安堵の表情です。ちなみに、煙は訓練用に使われる安全で無害な煙です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・消火訓練

 今日の避難訓練では、5年生と6年生を対象に消火訓練もありました。児童は、本物の火に向けての消火で少し緊張していたようです。それでも「火事だ」「消火完了」など周りに気負える聞こえるように大きな声で言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日は避難訓練がありました。今回は第1家庭科室から出火したという想定で、児童が、安全に避難する訓練です。
 警報機が作動し、出火を確認した後、教頭が全校に避難指令を出しました。それを受け、児童が担任の指示と誘導に従って、安全な運動場へ避難しました。その後、もし火事になったらどんなことに気をつけるのかというお話を消防署員の方から聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期の大掃除

 始業式の後、児童たちはそれぞれの分担の場所にわかれて、今からまたお世話になる学校の大掃除に取り組みました。
画像1 画像1

私のアイデア貯金箱の表彰

 本校3年生、南垣内君がゆうちょ銀行主催第35回「私のアイデア貯金箱コンクルール」の小学校3年生の部において「郵便局株式会社賞」を受賞しましたので、今朝のTV朝礼で澤木校長より伝達表彰されました。南垣内君はフェルト生地を使って「おりたためる貯金箱」を作りました。その貯金箱も紹介します。また、教室でも担任やクラスのみんなから祝福を受けました。
なお、作品展示会が2011年1月27日から31日まで、イオンナゴヤドーム前SC一階で開催されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

 今日は朝の時間に、全校児童が体育館に集まって「なかよし集会」が行われました。全校が高・低のペアをつくって、ゲームを楽しみました。今日はペアでだすものを相談してジャンケンをし、負けたら新聞紙を折り曲げて小さくした紙面の上にペアでのるというものでした。負けたチームはなんとかのろううと、おんぶをしていました。文字通り触れ合う交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動感謝状

今朝の朝会で、リサイクル活動に積極的に参加し、りんごシールがたくさん集まった児童に感謝状が贈られました。
画像1 画像1

江南市民スポーツ祭サッカー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先頃行われた江南市民スポーツ祭サッカー大会の少年の部で、本校の「藤里サンダー図」が3位になりましたので、今朝の朝会で伝達表彰を受けました。

優秀選手

画像1 画像1 画像2 画像2
「樹の恵杯・プレマッチ」というバレーボールの大会で、優秀選手に選ばれた児童が、今朝の朝会で伝達表彰を受けました。

樹の恵杯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校のスポーツ少年団の児童が、「樹の恵杯・プレマッチ」というバレーボールの大会で優秀な成績を修め、今朝の朝会で伝達表彰を受けました。

環境学習(4年生) 森のインタープリター

 2004年に開催された愛・地球博で活躍された森のインタープリターの方が、本校に来校され、子どもたちの環境学習のお手伝いをしてくださっています。地球博のサイトを見ますと、「インタープリターとは、もともと自然公園などにおいて「解説活動」をする人のことを言います。自然と人間との間に立ち、自然の発するメッセージを人の言葉に「通訳(interpretation:インタープリテーション)」し、分かりやすく伝える役割を果たします。」とありました。
 今日はそのインタープリターの方と校庭を巡り、木々が赤や黄色に色づき、落葉する中で、多くの発見を体験する楽しいひとときを過ごしました。5月より本校においでいただいていますが、今回が最終回。インタープリターの先生と名残惜しそうな4年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おいもまつり」

今日は、2年生が「おいもまつり」を開きました。1年生や校長先生、畑の世話をしてくださった小澤さんを迎えて、クイズやゲームをして楽しみました。その後、泥まみれなって一生懸命に収穫した「おいも」をみんなでおいしくいただきました。ホコホコのおいしい蒸かしいもでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会

11月28日(日)に蘇南公園でスポーツ少年団の駅伝大会が行われました。本校の藤里アトムズが優秀な成績を修めたので、朝の朝礼で表彰伝達されました。中には、区間賞に輝く児童もいました。拍手。
画像1 画像1

国際理解教室(3年生)

今日は、3年生を対象に「外国人のお友達の国のことを勉強して、もっと仲良くなろう」ということで、国際理解教室が開かれました。
本校の3年生には、ブラジルから来た児童とフィリピンから来た児童がいます。そこで、江南市国際交流協会・ふくらの家から講師を派遣していただき、ブラジルやフィリピンの国の様子、あいさつの言葉などを教えていただきました。あいさつの練習のときは外国人児童が見本を見せ、みんなから拍手喝采を受けていました。
今日は国際交流協会の方がブラジルとフィリピンのお菓子を用意していただき、試食することもできました。子どもたちは、「フィリピンの方がおいしい」「両方おいしかったです」とか言いながら、未知の外国の味を楽しみました。
本校には1割弱の外国人児童が在籍しています。「外国人だから」と差別されたり、いじめられたりすることがないよう国際理解の活動を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(6年生)

6年生は「戦後65年の現在」と題して、戦争の悲惨さを歌や劇で伝えました。そして、平和で安全な現在の曲の中から「踊る大走査線」を力いっぱい演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年生)

3年生は、総合的な学習の時間に学んだ、昆虫や樹木の命の大切さと、障がいをもつ人たちと共に、かがやきながら生きていくことの素晴らしさを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 クラブ
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742