最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:88
総数:1267856
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

学習発表会 2年生「スイミー」

みんなの力を合わせれば、大きな魚だっておいはらうことができます。国語で学習した『スイミー』を、2年生全員で力を合わせて演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4年生「2011 浦島太郎のその後」

浦島太郎が700年後の現代に帰ってきました。そして、あまりの環境悪化に驚きます。現在の環境問題について考えた総合学習を踏まえ、今後どうしていくべきかをいっしょに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 つくしわかば「大きなかぶ」

おじいさんの畑のかぶが、大きくなりました。つくし・わかばのみんなで力を合わせて、かぶを抜きました。ハンドベル演奏も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年生「そんごくう」

三蔵法師、沙悟浄、猪八戒が天竺に向かいます。器楽合奏や歌あり踊りありの楽しい劇でした。全員一役に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3年生「海のふしぎ」

夜明け前の海の中。一日のうちで一番静かな時間に動き回る魚の子ども達。ボディパーカッションやダンスを混じえ、多様な表現で環境・生命について考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生「じごくのそうべえ」

綱渡りの途中で落っこちた軽業師のそうべえがたどり着いたのは、おそろしい地獄。歌と劇で表現する地獄の世界は、とても楽しい世界でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の準備

本年度より、学習発表会の本番は2回になりました。一つは、児童どうしが見合う機会、そして保護者の皆様に見ていただく機会です。その児童どうしが見合う学習発表会が明日あり、6年生の児童がその準備をしました。さあ、明日はがんばりましょう。
 保護者の皆様に見ていただく学習発表会は11月12日(土)です。8時50分から始めさせていただきます。ご期待ください。

画像1 画像1

学習発表会の練習仕上げ(2年生)

学習発表会が近づく中、練習にも熱が入ります。2年生も大きな声を出して、練習しています。
画像1 画像1

出た〜!巨大ウナギ!

2年生では学習発表会に使う、巨大うなぎを制作しました。しかし、膨らまかすのに10分以上はかかるとのこと。大変ですね!これが、発表会でどのように使われるかはお楽しみに!
画像1 画像1

書写作品の表彰

今日の朝礼で、尾張教育研究会主催の書写コンクールで優秀な成績を収めた児童が表彰されました。
画像1 画像1

芸術の秋

画像1 画像1
2年生では学習発表会の背景の魚を描いていました。
「うまく描けたね」と言って写真を撮ってあげようと思いましたら、
次から次へと
「先生、ぼくも」と現れました。みんな、うまい!

先生、高い音出るようになったよ!

画像1 画像1
放課、廊下にトランペットの音が流れてきました。金管クラブの子達が自主練習をしていました。
「高い音が出るようになったよ」と嬉しそうに話してくれました。
今の子は芸達者ですね。トランペットと言えば、私の中学校時代、「さらば青春」で森田健作さんのライバルの誰か(しがきたろうさん?)がトランペット吹くシーンが何度もあり、「かっこいい」ということでクラスで流行りました。(おいおい!いつの話や)「おーい、吉川君」もこの時代です。

ミシン会社さん、もっと楽に下糸出ませんか?

5年1組がミシンを使って授業を行っていました。
「先生、下糸どう出すのですか?」
「先生、教えて!」
前へ進めません!難しいです。ミシンの指導は実に難しいです。うまくいっていても、すぐ糸がからみます。(補助員の先生が絶対必要です)
教員の方でこの授業うまくやる人がいたなら観てみたいです。それほど、教師泣かせの単元です。
画像1 画像1

市長さん、教育長さんいらっしゃいませ!【5年生】

5年生の発表時間帯に市長様の訪問があります。これで一段と気合いが入りました!(でも知っているのは教師だけだけど・・・)子ども達は知ったなら喜ぶでしょうね!
今日はステージ衣装に近い子もいて、いよいよ整ってきたなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

九の段、合格!おめでとう!

画像1 画像1
校長室の扉がこんこんと鳴り、小さな影が映りました。開けてみると2年生の元気な少年がいました。手には九九合格表が。1段ごとに合格したなら印鑑を押してもらうわけですが、先週、教室で「どこまで合格したの」と聞いたとき、友達が九の段終わったと聞き、「七の段」と悔しそうに答えてくれた彼でした。
差し出した合格表には全て印が埋まり、自信満々の顔に思わず嬉しさがこみ上げました。できた時の喜び、教師はこのために頑張っているのでしょうね。普段はわんぱく少年、この少年の意外な面を見て、幸せな気分になりました。おめでとう!

元気が良い2年1組(体育)

2年1組の体育に呼ばれサーキットを指導しました。
「今日は、きびしいぞ〜」と言うなら
「ぼく、きびしいのが好き」と何人も手をあげてくれました。

遠慮なしに厳しくやりました。(お〜かわいそうに)
タイヤ馬跳びなどできることに驚きました。それに、厳しいのが好きと言う子が多いだけあって、積極的にこなしていきます。このままいったなら、すごい体力になるぞ!2年1組との出逢い、良かったです。
画像1 画像1

カメラはこのくらいで

今日、初めて暗い中、シャッターを切ってみました。10倍のカメラでは近付かないと、なかなか良い写真が撮れません。それに、手ぶればかりで・・・。(私の手が震えている?おいおい!)3枚に1枚しかうまく撮れていません。それと、フラッシュもどうなんでしょう。多分、いらないと思うのですが、オートにすると光ります。(劇の時はフラッシュはいけませんよね、学校の意見あるのかな?聞いておきますね)
3年生、だいぶ仕上がってきました。声も大きくなりました。マイクが背より高いのが心配です。

※2年生の保護者の皆様、なかなか2年生を載せる機会に恵まれません。もう少しお待ちください。気が付くと、いつも、すでに終わっているのです(涙)
画像1 画像1

6年生は、大人に近いよね!仕事の喜びがわかるから

学習発表会に向け、6年生が頑張ってくれました。6年生は大人だなと思う時があります。みんな楽しそうに作業に頑張っています。素直さが伝わってきて、嬉しくなります。宮田中学校さん、良い子、送りますよ!
画像1 画像1

6年生無しの一斉下校

6年生が学習発表会の準備で5年生がリードしての一斉下校となりました。後ろを向いているのは5年生で、「しっかり並べ!」ときっと言っていると思います。ポジションは人を育てる。確かに!
画像1 画像1

小便ばちびりばすたい!笛のテスト

3年1組が笛のテストを受けていました。列になって自分のトライする曲を演奏し、合格したならシールをはってもらうのですが、これが私なら「小便ばちびりばすたい」の気分でしょうね。とにかく音楽のテストは苦手でした。今の子はどうなんでしょう。待っている時も、必死に練習する姿がとても良い感じでした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業生を送る会
3/9 宮田中学卒業式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742