最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:79
総数:1269938
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
順路に従って、見学です。

修学旅行

画像1 画像1
ガイドさんから説明を聞きます。でも早く友達と写真が撮りたいよー。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
憧れの法隆寺、本物だ!しかし、銀座通りです。一瞬に記念撮影を済ましました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺に着きました!予定よりかなり早いです。天気は曇りです。多くの学校が来ています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中はお菓子が解禁になり、一斉に食べまくりで、いろいろなお菓子の匂いで充満しています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
亀山パーキングに着きました。バスに酔う子もなく、みんな元気です。パーキングは走りません、飛び出しません!

修学旅行

画像1 画像1
バスは蟹江まで来ました。バスの中はバスレクで盛り上がっています。生き残りに絶対の自信をもっている魚は?答え、さば。サバイバル、さば威張る。参りました!

英語活動

今日は、英語助手の小木曽先生が来てくださり、3年生と4年生の児童が英語活動に取り組みました。数字などの英語表現に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ修学旅行!

画像1 画像1
明日はいよいよ修学旅行です。奈良・京都に出かけます。廊下で事前学習のシートを見て、気分はもう修学旅行の3人を発見しました。6年生は2時に帰宅しました。

※修学旅行中は出発から到着までリアルタイムでホームページにアップさせていただきますので、是非ご覧ください。

頑張ってるね、1年生!

画像1 画像1
掃除も慣れたものですね。楽しそうに掃除するところがすばらしい。

金管バンドクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼放課に楽器の音色が聞こえてきました。金管バンドクラブのみなさんが一生懸命練習していました。運動会に披露するのだそうです。小学生がトランペット吹けるなんて最高ですね。私たちの時代は笛かカスタネットだったのに。

「ハブラシ」ありますか?荷物点検

 6年生の修学旅行が近づいてきました。(5月31日・6月1日の1泊2日、行き先京都・奈良方面)そこで、今日は修学旅行に持っていく物が準備できているか、実際に持っていくカバンや着替えなどの持ち物を学校に持ち寄って、点検をしました。長い間待ち望んでいたその日がそこまできている雰囲気がでてきました。ただ、台風2号も近づいているのが心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察

1年生の児童が、ベランダへ出て、アサガオの観察をしていました。本葉がでました。これからどんどん大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ救出作戦

 2年生と3年生の児童が、プールにいるヤゴを救出する活動をしました。
 もうじき水泳が始まるため、プールそうじが予定されています。プールの水が全部排出される前に、児童がタモをつかって捕まえました。指導をしていただいたNPP法人「トンボと水辺環境研究所」の川口先生によると、今年のヤゴは例年に比べ小さいとのことでした。児童は小さいものは、体育館東のトンボ池に放し、教室や家庭で飼育します。
 天候にも恵まれ、児童は楽しそうに活動していました。中には、全身びしょぬれになった元気者もいたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習・学校着

5年生の児童が、無事元気に学校に帰ってきました。ちょっと疲れた表情が、充実した2日間を表しています。お疲れさまでした。
画像1 画像1

野外学習

画像1 画像1
江南市に入りました。この地球の子供はとにかくみんな集まれば歌を歌いだすものです!最後の抵抗のように。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1時15分に美浜自然の家をみんなで元気に出発しました。予定通りです。

野外活動 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい野外活動ももう終わりです。退所式では、ハイキングの表彰が行われていました。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「帰りたくない」こんな言葉が心に残りました。また、その言葉一つで仲間と集う大切さ、楽しさが十分わかったことが伝わってきました。退所式は感動の中、終えることができました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。みんな、お腹すいていないのかな?ご飯が残り気味です(心配)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行 6年給食終了 修了式
3/19 卒業式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742