最新更新日:2024/09/24
本日:count up2
昨日:111
総数:1279479
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

5年生「運命の分かれ道」さてさて、どっちに行くのかな!

5年生では、よーいドンをした後、くじを引き、トラックをまわる人と中のコーンをまわる人に分かれて競争します。どちらを引くかによって変わってきます。トラックを引いた方が走りやすそうですが・・・。さて、当日、きみはどちらへ!
画像1 画像1

4年生「ゴールをめざしてバトンタッチ」練習中です!

いよいよ、運動会です。4年生ではリレーの練習に励んでいました。4年生ではこの他に「藤里よっちょれ青空隊」があります。これも期待していてください。
画像1 画像1

応援練習、時間が足りない!

1限目に初めて全校で応援練習を行いました。応援団の必死さがみんなに伝わり、みんながそれに応えようとするのがよくわかりました。当日、大きな声がでますように期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日、スーパーマーケットの見学会 行いました!【3年生】

昨日、3年生は、スーパーマーケットの見学を行いました。値段のつけ方、働く人の様子などを観察したり、マイナス20度の冷凍室に入れてもらったりしました。社会の「店ではたらく人」の学習は楽しく終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦、楽しみにしていてください!

体育館では毎昼放課、応援練習の声が響いています。赤団の団長は小澤輝君で、白団の団長は塩沢進君です。いよいよ、みんなの前にデビューです。応援はここからが大変で、みんなと声や手拍子を合わせていくのが難しいのです。この雨で計画が・・・。
画像1 画像1

敬老のつどいに参加しました!

敬老のつどいが団地集会所で行われました。本校、4年生の12名が「よっちょれ」の踊りを披露してお年寄りの方々から大きな拍手をいただきました。最初、マイクを使わずにあいさつを何人かで輪番のようにしていたのですが、観客からマイク使ってもう一回やってくださいと言われました。これが、大きいと感じました。お年寄りの方々は孫にもあたる、この子達の声が聞きたいと、まず思われたのだと思いました。踊りは、賢明さがしっかり伝わり、お年寄りのみなさんにも感動として伝わったと思います。
この会を運営にはボランティアのよさこい同窓会の日照雨(そばえ)が携わっていました。感動しました。お弁当運び、お茶だし、準備・片付けまで頭が下がるおもいです。さらには、感動の「よさこい」の披露まで、ありがとうございました。さらに驚くこと、その中になんんと本校児童の5年生の丹羽美結さんと大森彩加さんも加わっていたのです。小学校時からこんな、ボランティアに参加できることは素晴らしいですね。
画像1 画像1

国際理解教室の活動

本校の低学年の児童が放課後お世話になっている藤が丘児童館で、国際理解教室の活動が行われていました。この日は、江南市国際交流協会のスタッフが訪れ、児童は中国の紹介を熱心に聞いていました。また、中国語で123の数え方をならったりしていました。小さい頃から、国際的な感覚を持つ児童が育ちます。
画像1 画像1

お〜ぃ頑張ってくれよ!最上級生!

6年生が組み立て体操の練習をしていました。成功率が極めて低いです(汗)。これは、気合いと体力ですね。当日を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の役割【6年身体測定】

6年生が身体測定を行っていました。みんな大きくなっていましたか?背が伸びずに悩む時もあると思います。中学校の時、150センチだった男の子が社会人となり、街でばったり会ったなら180センチぐらいになっていました。そんなこともあるから、今はよく食べ、よく運動しましょう。
画像1 画像1

未来のピカソはいるか!【3年1組】

放課中、3年1組の廊下を通ってみました。机の上には紙粘土細工が置いてあり、みんな自慢げに見せてくれました。写真撮ってほしい人と言ったなら、元気に手を挙げてくれました。
画像1 画像1

大きな木の下で

本校の熱中症対策はこの大きな木です。藤里小学校は周りに大きな木が多く、運動会練習でも重宝しています。写真は1年生です。玉入れの練習は来週、載せる予定です。
画像1 画像1

大玉ごろごろ【5年生】

グランドでは5年生が楽しそうに大玉ころがしのリレーを行っていました。これは、運動神経・運動能力勝負というより、二人で息を合わせて行うのがコツですね!
画像1 画像1

やるなー江南市!各教室にパソコン新品もどき!!

いけません!この下に早川先生の教務主任だよりが入りました。これがトップ記事になっては、愛好者が減ります!しかし、早川先生はマニアックな人が50名はいますと豪語していました。(汗)でも、本当はこんな文を読んでいただけると、本校の授業の流れなどわかるのです。また、職員がどこに力を注いでいるのかもわかると思います。しかし、ここは早く、新しい記事を紹介します。

教室に新しくパソコンが入りました。子ども達が自由に放課に使っていました。無理矢理、我が校のホームページを見させました。(笑)江南市は、教育に本当に力注いでいただけます。パソコンがこんな身近にあると、将来、得意な分野が増えるのではないでしょうか。

※最初に新品と打ったなら、あれは中古品との連絡がありました。訂正させていただきます!


画像1 画像1

花笠音頭 頑張ってます!【2年生】

運動会まで後、11日。2年生は体育館で花笠音頭の練習をしていました。(暑いからね〜)1・2組に分かれお互いに見合っていました。途中で「やっしょう、わかしょう、しゃんしゃんしゃん」と言うところがとてもかわいいです!是非、このかわいい声も期待してくださいね。
画像1 画像1

叱られても、叱れても、ついていけ!

応援団の練習が体育館で行われています。叱られても、叱られても、ついていけ!今はこんな体験がないから、大人になって叱られ、仕事を辞めてしまう人が多いのです。叱られよ、叱られ、叱られ、いつか誉められよ。すぐ、誉めてもらうことを期待するな!
画像1 画像1

4年2組 ♪ゆかいに歩けば♪

北館から楽しそうな歌声が聞こえてきました。4年2組の音楽でした。「ゆかいに歩けば」を笛と歌で楽しんでいました。今の子は、音楽が嫌いな子がいないのでしょうか?私の頃は、体育と正反対の教科だったような気がします。(私だけか・・・)
しかし、人は何故、嫌いだった音楽のはずが、大人なってカラオケでマイクを離さないのでしょうか・・・。生涯教育の視点から言ったなら、音楽は強いですね!
画像1 画像1

おばあちゃん・・・

画像1 画像1
市の福祉課からお年寄りの手紙を書いてくださいとの要請を受け、本校4年生が一生懸命かきました。この手紙は、敬老会のどこかで配られ、一人一人に渡されたようです。
その返事が2通返ってきました。


『敬老の仲間に入れていただきました。少し不安でしたが記念品の中に君の優しいメッセージがあり何度も読んでいるうちに、安らいだ気持ちになり、無事、式典に参加できました。感謝しています。字がとても上手なんですね。これからもこのようなお手紙をたくさんの人に送ってください。きっと喜んでいただけると思います。メッセージ大切に大切にします』

最後の大切に大切にと2回も言われていることがすごく印象に残ります。おばあさんの嬉しかった様子が伝わってきて、こちらも嬉しいです。子ども達と、喜びを分かち合いたいです。

全校練習から火花バチバチです!

全校練習を秋空の下、行いました。つなひきでは人数が違うとか、グランドの条件が違うとか、すでに火花が散っていました!今日もさわやかに、全校練習写真集、一挙公開!
画像1 画像1
画像2 画像2

神のお告げ!今こそ藤里小を知ってもらおう!【そうじ編】

午前中のアクセス数が異常に多いのにびっくりです。今、こんなに観ていただき、今こそ藤里小を知っていただくチャンスとしてとらえています!これは神のお告げみたいなものですね。本日は「掃除、がんばる姿」でいってみたいと思います。本当言うと、これは本校のウィークポイントです。(涙)もう少し時間かかります。しかし、中には本当に頑張っている子がいます。ほんの少しの子しか紹介できませんが今日はまず第一弾ということで!
画像1 画像1

夏休み作品【4年生】

最後の学年4年生となりました。シリーズでやると大変でして、もう時期的には、過ぎた過去の話となっています(涙)しかし、ここまでいったなら、やらないと4年生の保護者からお叱りをうけますね。

左上から、千葉彩香さんの「料理の本」です。彼女は一回、自分で料理して、写真にとってコメントを書いています。おろしトマトの冷製スープやささみのスプラ風弁当、聞いたことない料理ばかりです。一度でいいから食べてみたいです。(笑)その他、原由羽さんの「エコ料理ブック」、南垣内瑠威君の「エコ料理」もきれいにまとめてありました。右にいって、岸川楓華さんと楓真瀬莉さんの「環境」はレベルが高いです。現場に足を運び、ポイントを押さえてまとめてあります。下にいって島岡未季さんの「牛乳パックの迷路」は上からではどこが通過できるかわからないようになっているのがポイントです。考えてありますね。最後は、山田一稀君の「整理ボックス」です。教室に入った瞬間から威圧感がありました。(笑)どんな風に利用するかも説明してくれると良かったかなと思います。4年生、来年につながりそうな作品が多かったです。自主研究、本当の勉強がそこにあるかもしれませんね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行 6年給食終了 修了式
3/19 卒業式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742