最新更新日:2024/06/05
本日:count up53
昨日:164
総数:1268235
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

楽器が身近にあるのです!

昼放課、音楽室を覗いてみると、多くの子ども達が好きな楽器に挑戦していました。土屋先生が初めての子にも手取り足取り指導していました。

本校、楽器が身近にあるのですね。だから音楽好きな子が増える訳ですね。
画像1 画像1

頑張っている姿をみなさんで見てみましょう!

画像1 画像1
掃除を真剣にやっている子はカメラにも気付かないことが多いです。それか、瞬間に気付いて驚いた写真になります。

先週水曜日の笑顔放出!

下校時は「写真撮って」と言う子と「嫌だ〜」と言う子の差により、ホームページに載る確率がだいぶ違うのです。この下校の時だけは周りにみんながいるので恥ずかしがる子が多いのです。
画像1 画像1

今週の1枚

画像1 画像1
この線対称になっている配置がいいのでは・・・?それより頑張っている姿がいいのですね!

なわとび集会、みんなで盛り上がりました!

今年は2年、3年、5年、つくし・わかばで新記録が出ました。確実に体力がどの子にもついてきたと思います。(いいぞ、いいぞ!)
画像1 画像1

1月30日の笑顔 放出!

曇の日は子ども達の笑顔でも見て、明るい気分になりましょう!
画像1 画像1

牛乳ビニールフード ありがとう

牛乳ビニールフードが床に落ちていない学校を目指し、昨年度から取り組んできました。

「小さなルールでも守れないのが、大きなルールなど守れるはずがない」

学校の子ども達の心の育成の度合いを知る、もってこいのものです。昨日も伊藤大輝君と安藤誠人君が届けてくれました。このクラスはよく届けてくれます。それだけクラスの秩序がしっかりして、厳しいということだと思います。ありがたいことです。

いつまでもみんなが意識していてくれることが嬉しいです。
画像1 画像1

昼放課の元気な児童

画像1 画像1
今日の放課は温かいです。(一年で一番寒い時期になんで・・・?)
多くの子ども達が外で元気に遊んでいます。

突然、二人三脚の女の子達。「どうして二人三脚?」と聞くなら、「・・・。」
いろんなグループがあって楽しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 クラブなし
2/8 学校保健委員会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742