最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:73
総数:1270783
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

暖かさに誘われて 【1年2組】

画像1 画像1
1年生が暖かさに誘われて、長縄の練習にグランドに出てきました。5年生の長距離に少し驚いていたようです。君達も強くなるんだよ!

避難訓練を行いました!

今日の避難訓練の設定は北館、家庭科室で火災が起きた場合で行いました。避難の仕方がとても良いと消防署の方からほめていただきましたが、本当の火事の場合は練習と違ったことも生じてくることが考えられます。落ち着いて、押さない、しゃべらない、走らないを守って避難してください。

消防署の方から話を聞いた後に、5・6年生は消火体験を、1年〜4年生は煙体験を行いました。本日は消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル活動開催!子どもは家庭へのメッセンジャー

リサイクル活動を行いました。多くの児童が朝、アルミ缶や新聞紙を手に持って登校してくれました。
子どもは家庭へ資源ゴミの大切さを伝えるメッセンジャーかもしれませんね。リサイクル教育を今後も徹底していきます。
画像1 画像1

友達の誕生日 みんなで乾杯!【5年2組】

画像1 画像1
5年2組をのぞいてみると、何やら乾杯儀式をやっていました。クラスの中に誕生日の子がいるとこうやってみんなで乾杯するそうです。(お〜ぃ、一人でも忘れるなよ〜。忘れられたら泣くぞ〜)

今日の給食は「かわり七草汁」がでました。朝のおはようございますコーナーで載せたネタだけにラッキーです。中に入っているのは大根、かぶ、白菜、水菜、小松菜、ほうれん草、ねぎでした。確かに7種類です!(ペンペン草はやっぱりないだろう)

走れ!走れ!【4年1組】

画像1 画像1
4年1組では跳び箱の前にみんなで何周も走っていました。

体育の授業では技術を高めようとする部分がほとんどにならないようにお願いしています。まずは体力を高めることが大切です。技術は体力がなくてはついてこないからです。体育の半分は体力つくりで十分です。

追伸:撮ってきた写真をみてガーンでした。誰かが笑って写っているのです。ここは歯を食いしばって自分への挑戦場面です!顔に真剣さが感じない児童一人でもいると写真が死んでしまうのです。よってこの1枚だけが合格でした。次回に期待します!

高学年の身体測定で子ども達が気になることはずばり! 【6年2組】

画像1 画像1
6年生の身体測定が行いました。今の計測器はよく考えてあります。計測者にしか値がみえないのです。昔なら体重計もみんなに重さが分かってしまい、さらには担任の先生がわざわざ声に出して
「65キロ」とか言われながら記録していかれたのです(おぃおぃ!)

さて、高学年ぐらいになると身体測定で一番気になるのは

男子は身長、女子は体重ではないでしょうか!そんなに気にする必要のない子まで気にするのですよね。まだまだこれから背も伸び、体重も運動により変化していきますよ!

笑顔がグランド一杯に!

子ども達の笑顔、ひさびさですので2枚連チャンでいきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2

教室に子ども達が戻ってきました!【4年1組】

画像1 画像1
子ども達が元気な姿を見せてくれました。それだけで嬉しいです。

気合いだ!気合いだ!

子ども達はこの応援で冬休みボケが吹っ飛んだようです!(本当か?)
画像1 画像1

カメラをもっているとよけいに頑張るのです

掃除はどの子もしっかりやってくれます。でもカメラを持って歩くと、さらに頑張ってくれるのです。(笑)
画像1 画像1

タイムマシンに乗って【5年生】

5年生が2年生の時、春の校外学習でフラワーパークに出かけた写真です。5年生ぐらいになると、かなり顔も変わってくるのがわかります。特に女の子が・・・。
画像1 画像1

振り返りシリーズ【運動会15】

泥だらけになろうが

もうだめだと思おうが

それでも歯をくいしばり頑張ったね

成功させたい その執念で・・・

最後のみんなの笑顔が印象的でした
画像1 画像1

タイムマシンに乗って 【4年生】

4年生が2年生の時、雪がどーんと降りましたね。みんな、楽しく雪遊びです。君は雪の精!(お〜なんとロマンチックな!)
画像1 画像1

振り返りシリーズ【運動会14】

6年生の組体操です。真剣な表情がいつ見ても実にいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

タイムマシンに乗って! 【2年生】

2年生が1年生の時、雪が運動場一面に積もり、みんなで雪だるまを作りましたね。
画像1 画像1

振り返りシリーズ 【運動会13】

金管を今回は倍率アップで載せますね!なるべく前回に使用した写真を使わないようにしてはいますが・・・、重なったならごめんなさい!
画像1 画像1
画像2 画像2

タイムマシンに乗って!【1年生】

1年生が4年生に連れられて蘇南公園に行った春の遠足です。1年生でも写真撮ってもらう時、ピースするの知っているのですね。(笑)
画像1 画像1

振り返りシリーズ【運動会12】

つなひきは昨年度、日本中で話題になりました。途中で切れて大きな事故が多くあったからです。本校は管理も良かったので新品に近かったのですが、年数が経っていましたので思い切って買い換えました!安心ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

タイムマシンに乗って 【4年生】

4年生が1年生時に行ったどんぐり祭りです。何故か一人一人の写真が撮ってありました。一挙に公開します!(この頃はかわいかったな〜:おぃおぃ)
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市走り初めに参加しました!

元旦の今日は恒例の走り初めが9時より江南市体育会館で行われました。本校からも多くの児童が参加しました。距離は5キロの部、2キロの部、1キロの部があり、渡辺君と菊池さんは1年生なのに2キロの部に出ており、びっくりしました!

選手は走り終えた後、おしるこをいただきおいしそうに食べていました。尚、全員に完走賞の賞状が頂け、自慢気に見せていました。(良かったね!)

来年もありますので、来年も多くの子が参加してくれることを希望します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 学校保健委員会
2/12 あいさつ運動の日 クラブ
2/14 授業参観 学年懇談会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742