最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:244
総数:1267673
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

おぉ!暖かくなり、子ども達が外に遊びに出ました!

画像1 画像1
2限長い放課です。朝の寒さが嘘のように暖かくなりました。子ども達は長縄をやったり、サッカーをやったりし楽しんでいました。教室にいるともったいないぞ!

先週木曜日の笑顔放出【2】

班は6年生によって雰囲気が随分違うんです。明るい6年生が多い班は班が元気です!素直な6年生が多い班は班が素直です。
画像1 画像1

先週木曜日の笑顔放出!【1】

笑った人から採用!だいぶ浸透してきたな・・・。
画像1 画像1

寒さに負けるな!気合い入れて よ〜ぃドン!【2年生】

画像1 画像1
2年生が長距離をやっていました。長距離といっても3周ですが、毎時間タイムを取るようです。たくましく育っていく子ども達にエールをおくります!

国際理解教室を開催しました!【3年生】

3年生は4限に体育館でフィリピン、ペルー、ブラジル、パキスタン、中国から講師の先生を招き、国際理解教室を開きました。各国の言葉や文化を学びました。また、会の最後には各国のお菓子をいただきました。

藤里小ならでらのこの会ですが、本日は国際交流協会の早瀬先生をはじめ、23名の方々に来校いただきました。これを機にますます海外に目を向けた子ども達を育てていきたいと思います。本日はありがとうございました。

追伸:外国の子ども達には優しく接していてくれる本校の子ども達と信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンドクラブ発表会を行いました!

明日の器楽クラブ交流会に先立ち、壮行会を兼ねて金管クラブ発表会を行いました。2曲演奏し、児童から大きな拍手をもらっていました。

本校として大精鋭集団を送り込むものですが、「ここに藤里あり」と日頃の力をいかんなく発揮してくれることと信じています。
画像1 画像1

笑顔が曇り空をぶっ飛ばす!

夕方から雨の予報で曇っています。でもみんなの笑顔には関係無し!
画像1 画像1

またまたいい匂いがしてきました。

画像1 画像1
 南館1階廊下で、いい匂いがしています。
つくし学級が生活単元学習でパン作りをしていました。
作っていたのは「天使たちのチョコリング」です。
まさに天使の味!
職員室にいた先生方にも配っていました。
校長先生は出張中ですので、食べられませんでした。(残念!)

いい匂いがしてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 北館2階の家庭科室から、いい匂いがしてきました。
5年生が家庭科の時間に調理実習をしていました。
作っていたのは「ごはん」と「味噌汁」です。
和食の代表。
日本の味です。
とても上手にできていて驚かされました。

生活科フェスティバル開催  【2年・1年】

2年生は体育館で1年生を招待し生活科フェスティバルを開催しました。今まで生活科で学習してきた内容をまとめ発表したものです。
発表後は、2年生が作ってくれたゲームで1年生と楽しく遊びました。屋台形式がとても良かったですね。

その後は、みんなで収穫したさつまいもで、「おいもパーティー」も開きました。これはボランティアの保護者の方々にお手伝いを願いし、「さつまいもおやき」を作っていただきみんなで食べたものです。とてもおいしかったですね。

ボランティアの保護者の皆様ありがとうございました。また、さつまいも栽培の指導をしていただきました小澤さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達には青空が似合いますね!

画像1 画像1
子ども達がグランドで長縄跳びの練習をしていました。子ども達には青空が似合いますね。

ごはんと味噌汁 基本ですね! 【5年2組】

5年2組は家庭科の時間にごはんと味噌汁をつくりました。2階に上がった瞬間にいい香りがしてきました。(味噌汁の香り)合わせ味噌で調理してありとてもおいしそうでした。合わせ味噌?しばらく食べていないな〜♪
いずれにせよ、ごはんと味噌汁は日本の料理の基本ですよね。
画像1 画像1

朝の読書タイム 【4年生】

画像1 画像1
4年生の教室を覗くと、みんな静かに本を読んでいました。(上が2組、下が1組)

心よ育てと願うばかりです。

放送委員会、マイクの前では緊張しますね!

画像1 画像1
給食時の昼放送、当番の委員にとっては楽しみであり、緊張であり・・・。頑張れ!


※本日のホームページは部分写真が多かったですね。載せられた人数が少なかったです。反省、反省・・・。

12月1日の器楽クラブ交流会に向けて、特訓中です!

画像1 画像1


僕は自分達の音楽を
みんなに聞いて
ほしいんだ

今は拍手もらう
自分達を信じて

頑張るだけ

12月1日
もうそこまで来てる

赤い羽根共同募金コンクールの表彰伝達を行いました

画像1 画像1
赤い羽根の表彰伝達を行いました。この3人にもう一人4年生の大西ヒロト君が受賞しましたが欠席で写真に載っていません。紹介だけさせていただきます!

江南市スポ少野球大会の表彰を行いました

画像1 画像1
惜しくも宮田小に負けた大会でしたが、思い出は一杯です。決勝まで進め、多くの試合ができて良かったです!

5年生は男女の仲が本当にいいんですよね!

画像1 画像1
一斉下校前、最初に集まっていたのが5年生で、女の子を撮っていたらすぐ男子が集まってきました。5年生は男女の仲が特に良いです。男女の仲の良い時は学年がうまくいくんですよね。中学校になって特にはっきりしてきます。心配する子が出てこないというか・・・。

金曜日の笑顔放出!(2)

今日も元気に遊べよ!ヘルメットかぶれよ!
画像1 画像1

金曜日の笑顔放出!(1)

まだまだ、撮りましたよ!同じ子が何度も前をウロウロするのですよね♪
「こら〜!どこにも顔出すな」
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 クラブ(最終)
2/20 音楽集会
2/21 入学説明会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742