最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:145
総数:1268355
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

学習発表会に向けて【5年生】

5年生!初めてではないでしょうか・・・、HPに載せるのは。(秘密練習でもしていたんかいな・・・)

最初見て第一感想、『人数少ねぇ!』

そうなんです。全国中、5年生は人数が少ないのです。(6年生のミレニアムべービーのためですね)

少ない人数でも必死に声を出していました。頑張れ!
画像1 画像1

学習発表会に向けて 【2年生】

画像1 画像1
ドンドン、パンパン、ドンパンパン♪(これだけでフレーズ分かる人はすごい!あなたは音楽科卒か?)


体育館から流れてきます。

表情から真剣さが伝わってきます。いいね〜♪

今日も無事、終わりました!

今日も無事に終わりました。東門から帰る少ない班をつかまえました!もっと笑わんかい!女子、合格!男子、やり直し!「ハイチーズ」
画像1 画像1

そうじを頑張っていた子達の一部を紹介させていただきます!

そうじを頑張っている子と会うと、思わず、「ありがとう」と言いたくなります。
画像1 画像1

いも掘りで汗を流しました!【2年生】

2年生では日頃から学校近くの小澤さんの指導を受けて、小澤農園でいもを栽培しています。春に植えた苗が育ち、今日は収穫の日でした。掘っていき大きないもが出てきた時には歓声があがりました。
画像1 画像1

放課、君達には青空が似合うぜ!

放課、子ども達が遊んでいました。少し冷たい空気ですが、子ども達にはちょうど良い気温です。青空がとても似合っていました!
画像1 画像1

学習発表会に向けて 【4年生】

画像1 画像1
4年生の舞台練習を見ていて気付いたこと、演技していない子ども達の視線がばらばらだったのが、話し手にいくようになったこと。小さな動きだけど大切な動き。

学習発表会に向けて【6年生】

画像1 画像1
6年生、頑張っていますね♪
マネキンみたいに微動だひとつしないシーンがあるのです。
少し、みんなが大人にみえました。

振り返りシリーズ【校外学習:4年生】

校外学習振り返りシリーズ、最後の写真となりました。4年生に努力賞!(多くの写真ありがとう!)

ありゃ〜、子どもばかりの写真と思ったなら、中に太田先生がみえるではないか!よく見ないとわからなかったではないですか。(これだけ書いておくと、太田先生も朝から気分がいいぞ!)
画像1 画像1

こんな微笑ましい風景が好きだな・・・

画像1 画像1
枯葉のシーズンとなり外掃除の子には大変な時期を迎えています。黙々と枯葉拾いを頑張っている二人を見つけシャッターを押しました。

学習発表会に向けて 【4年生】

画像1 画像1
4年生、表情がしまってきました。目の動かし方や、指一本一本の動かし方に心配れる子が増えてきました。頑張れ!

お!朝から表彰伝達、おめでとう!

画像1 画像1
今朝の朝礼で尾張教育研究会主催の書写コンクールの表彰を行いました。【写真上】

吉田愛乃 (2年)特選
青山ひかり(5年)特選
酒向ひらり(3年)特選

その他、惜しくも特選には選ばれませんでしたが多くの子が入選していました。おめでとうございます!

また、江南市のリサイクル・環境・ゴミ等についての作品コンクールで4名の児童が表彰されましたので紹介させていただきます。【写真下】

青山ひかり(5年)優秀賞
小澤優那 (5年)優秀賞
住藤晋太郎(2年)優秀賞
松下翔音 (3年)優秀賞

おめでとうございます!

体育も頑張っています!【3年2組】

体育時のサーキット、写真は正直と思います。良いスピードだ・・・。
画像1 画像1

振り返りシリーズ 【校外学習:6年生】

これは貴重な写真ですね!良き思い出にしっかり載せさせていただきます!
画像1 画像1

金曜日の笑顔、まだとってありました!(2)

,
画像1 画像1

江南団地運動会盛大に開催!

盛大!?団地の給水塔広場に出かけるとまず、みなさんが言われるのは、「子どもが減りました〜」でした!確かに1800人もいた児童は今は380人ですから、昔を知ってみえる人は痛切に感じられるでしょうね。

本日は本校の子ども達のためにこのような運動会をひらいていただき、ありがとうございます。懸命に走ってくれる姿が子ども達のお礼の表れと思います。

「地域で子どもを育てる」改めて大切だと思いました。懸命にみなさんが参加されている姿、大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の笑顔、まだとってありました(1)!

,
画像1 画像1

振り返りシリーズ【校外学習:4年生】

太田先生、小池先生はまめに写真撮ってくれるんですよね。それではどうぞ!
画像1 画像1

振り返りシリーズ【校外学習:3年生】

3年生の貴重な写真です!どうぞご覧ください!これだけ言っておけば山田先生ももっと写真撮るだろう!
画像1 画像1

芸術の秋 【5年1組】

今日は5年1組から芸術の秋を届けさせていただきます。優秀な作品ばかりでどれを載せようか悩みましたが、体育科の目で選ばせていただきました!(体育科?心配・・・。)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 藤が丘幼稚園交流
藤ヶ丘幼稚園交流
3/4 宮田東保育園交流
3/6 藤里保育園交流
PTA全委員会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742