最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:73
総数:1270873
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

3月12日の笑顔放出〈2〉

リーダーになると、顔つきも違ってくるんです。班長となると何か変わってくる。いいことです。まず、周りが見れるようになる。そして責任という言葉を知る。
画像1 画像1

3年生から6年生への贈り物(2)

3年生が6年生の顔を丹精込めて描いてくれました。
画像1 画像1

3月12日(火)の笑顔放出 〈1〉

6年生のみなさんは自分の姿を探さないでくださいね。この日は6年生は学級閉鎖(1組)と途中下校(2組)でいませんでした(涙)
画像1 画像1

3年から6年生へ  贈り物(1)

3年生が6年生の子を頑張って描いてくれました。紹介します!
画像1 画像1

3年生でも心は卒業式に参加です!

本校は卒業式は4年生から上が参加します。3年2組では卒業式前に体育館周りを一生懸命きれいにしてくれました。君達の心は体育館へもっていきますね。
画像1 画像1

楽しい給食 【4年2組】

4年2組のイメージは一人一人が伸び伸びしている、そんな感じかな・・・。

給食も楽しく食べています。中には将来、吉本へいきそうな子もいます。(誰じゃ?)
画像1 画像1

卒業式に向け【4・5・6年】

卒業式に向け、急ピッチで仕上げに入っています。卒業証書授与では4・5年のみなさんは待つ時間が長いですので大変ですが、それも大切な経験です。頑張ってください!

まだ、欠席者も多くいますが、後は天に祈るのみ!なんとか全員が出られるように祈りましょう。
画像1 画像1

通学班会議開催

5限に通学班会議を行いました。会議では

■今までの反省

■新1年生へのカード作成

■来年度の班長・副班長の決定

について話し合ったり、作製したりしました。ある班では3年生と1年生が班長に立候補して、慌てて5年生が立候補していました(笑)
画像1 画像1

1年2組の給食におじゃましました!

1年2組ではカメラをもっていくと
「撮って〜!」
と、大きな声で迎えてくれます。これはみんな撮らないと、いけないなと思い撮りまくりましたが、撮った以上、載せなくてはいけないなと思いました。1年生には、載らなかった理由など通用しませんもんね。(今回は全員載せますが、全部撮っても、画面が一つの時は良い写真から載せますよ!載せられない子もでてきますね)
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向け、エンジン、全開!

6年1組が戻ってきました。卒業式の練習が計画通りできておらず、今日はいる児童だけで頑張っていました。欠席者の諸君、セリフ忘れるなよ!
画像1 画像1

動く作品づくり【2年1組】

2年1組では箱とストローを使い、動く作品づくりに頑張っていました。見ていても楽しくなる作品ばかりで、作る子ども達も目が輝いていました!
画像1 画像1

そろばんの先生に来ていただき、直接教えてもらいました!【3年生】

3年生は算数の時間でそろばんを学習しますが、近くのそろばん教室の先生に来ていただき、直接教えてもらいました。そろばんや鉛筆の持ち方、指の動かし方、基本を学び、スタートです。みんな楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1

読書感想文愛知県コンクール入選 おめでとう!

画像1 画像1
月曜日に読書感想文愛知県コンクール入選者の表彰伝達式を行いました。写真と名前を同時に載せるもので家庭の許可を取っていて今日になってしまいました!

入選 おめでとうございます!

左から4年:稲葉鴻樹君、1年:三宮そなさん、6年:柳田綾香さんです。

今日は急きょ、5年生が班長となり帰っていきました!

都合により(インフルエンザだろ!)5年生が班長となり帰っていきました。班長!しっかり頼むぞ!
画像1 画像1

卒業式会場づくり 【5年生】

5年生児童が、卒業式会場を一生懸命つくってくれました。真心込めて、綺麗にして、平行直角に心がけ・・・。どの児童も真剣そのもの、みんな卒業式の大切さがわかっているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組、先に給食を食べ、下校しました!

6年2組は3限で打ち切り、給食を早く食べ、1時に下校しました。食欲を見ていると、なんだか、すぐ全員揃うみたいに思えるのですが・・・。
画像1 画像1

あの〜、卒業式が近いんですけど・・・【6年1組】

あの〜申し訳ないんですが、卒業式が近いのですが・・・。みんな、早く元気になってくださいね。
画像1 画像1

卒業式練習ですが、マスク姿で歌っています【4・5年生】

突然のインフル騒動で思うように式練習がいきません。4・5年生はマスクのまま、歌練習です。今頃までインフルエンザで悩んだことは珍しいです。とにかく、できることはどんどん詰めて練習です!
画像1 画像1

日なた、日陰の蒸発実験です!【4年2組】

4年2組では日なた、日陰の蒸発実験を行っていました。外に出ると嬉しいのは顔から伝わってきます(笑)
画像1 画像1

2時46分、全校で黙祷をささげました

東日本大震災から今日で調度2年となりました。大地震の起きた2時46分に全校で黙祷をささげました。低学年は帰りの時間ということもあり各教室で、高学年は体育館で一斉に黙祷をささげさせていただきました。

亡くなられた方々に慎んで哀悼の意を表します。
             
               江南市立藤里小学校
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生修了式
卒業式予行 6年生給食終了
3/19 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742