最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:158
総数:1269398
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

さあ、今日はどんな本を読もうかな?【全校】

画像1 画像1
 自分の好きな本を読むのは、とても楽しみです。みんな、集中して読んでいます。

 頭の中にどんな世界が広がっているのでしょうか。

リサイクル活動へのご協力ありがとうございます!【環境美化委員会】

画像1 画像1
 朝早くから、リサイクル品を届けてくれる子どもたちがいます。ありがとう。

 幸い、一時的に雨も止み、助かりました。

 環境美化委員会の皆さんも、回収作業やチェック作業ありがとうございます。

 今年度のリサイクル活動は、あと1回です。よろしくお願いします。

1年2組 英語の授業は楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組は今日英語の授業がありました!

 英語で数の数え方を練習しました!先生の発音をよく聞いて後に続いて発音します。どの子も元気いっぱい大きな声で発音していました。また、歌に合わせて練習もしました。体を動かして楽しく練習しました!

 英語の授業は楽しい!来年度も楽しみですね♪

6年1組 What time do you ○○?

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の外国語活動も残りわずかです。今日は友達に質問し合って勉強をしました!

What time do you ○○?の文章を使って、「何時に起きますか?」「何時に勉強しますか?」「何時にテレビを見ますか?」「何時に夕飯を食べますか?」など、友達同士で質問し合いました!

楽しく英語で会話する姿がたくさん見られました♪

3年1組 上手く刷れたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3年1組は版画を刷りました!

真っ黒になるまでインクをつけて、一生懸命こすっていました。上手く刷れたかな?

作品が並べられていました。細かい所までしっかり刷られていて、動きのある作品がたくさんありました♪

5年2組 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年2組の給食の様子です!

今日は子どもたちの大好きなハンバーグでした!5年2組の子どもたちも大喜びでした☆

ごちそうさまでした♪

2/16 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ミルクロールパン」「ハンバーグのきのこデミグラスソース」「 糸寒天サラダ」「カブのコンソメスープ」「牛乳」「キウイフルーツ」です。

 今日は寒天の日にちなんで、糸寒天サラダを出します。寒天は海藻の天草から作られ、低エネルギーで腸の調子を整える食物繊維が豊富に摂れる食材です。

 いただきまーす☆

今日から読書週間が始まります。みんな、自分の本を読んでいます。【1年2組】

画像1 画像1
 朝、校内を回ると、とても靜かです。

 読書週間が始まり、朝のふじっ子タイムはみんな集中して、自分の本を読んでいます。

 とても、いいことです。

読書週間が始まった中で、今日も頑張る藤里ランニング!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から読書週間が始まりました。しかし、いつも通り、藤里ランニングは始まります。

 一番早くやってくる子どもたち、とても元気でした。さっそく、屈伸をして、走り出しました。

 毎日続けることが大切です。

笑顔で走る藤里ランニング!先週は雪で2回も中止となってしまいました。

画像1 画像1
 子どもたちが笑顔で走っています。どうぞ、ご覧ください。

 

授業参観  笑顔を集めました!【低学年の授業から】

画像1 画像1
 授業参観の様子です。笑顔がとてもいいです。

□ 1年生は「たぬきの糸車」ワークシートを使って、細かく読み取りを行いました。後半は、家族への手紙を発表しました。

□ 2年1組はなかまの言葉と漢字の種類分けです。そして、2組は自分の成長を振り返り、できるようになったことを伝えました。
 

先週火曜日 雪が降りました!元気に遊ぶ子どもたち No.2

画像1 画像1
 雪なんか、平気です!みんなで遊んでいます。

6年1組 調理実習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は今日調理実習を行いました!

 今日の献立はポテトサラダとポトフでした!まずはじゃがいもの皮むきと芽とりに挑戦です!なかなか苦戦していましたが、がんばっていました!

 調理法や注意点など先生のお話をしっかり聞き、グループみんなで協力して無事に作り上げることができました!味の方もなかなかおいしかったです☆

 ポテトサラダやポトフは残り物の野菜でできるものなのでぜひお家でもどうぞ♪

5年2組 振り子を使って実験しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室では、5年2組が実験をしていたのでのぞいてみました!

 振り子を使って実験をしました!振り子の長さやおもりの重さを決め、振り子が1往復する時間を計測しました。グループで役割を決め、順番に振り子に合わせてストップウォッチを動かして計測しました。記録した後、全てを足し、計測した回数で割り平均を出しました!

 どのグループも熱心に取り組んでいました♪

3年2組 今年度最後の英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組は今日、英語活動の授業がありました!いつも楽しい英語活動を子どもたちは楽しみにしています☆

 今日は子どもたちが自分で作った「パスポート」を使いました!まずは先生との自己紹介です!先生と英語で挨拶、自己紹介がきちんとできたらパスポートにスタンプがもらえます。きちんと自己紹介できたかな?

 また、12ヶ月を歌った歌や大好きなサイモンの命令ゲームもしました!

 今日も楽しい授業をありがとうございました!今年度はこれでおしまいです。また来年度もよろしくおねがいします♪

4年1組 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年1組の給食の様子です!

今日はハート型のコロッケでした!甘くておいしくて、子どもたちも喜んでいました☆

ごちそうさまでした♪

今日の給食の主役は「ハート型コロッケ」です。はじめて見ました!

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん」「ハート型コロッケ」「高野豆腐の卵とじ」「牛乳」「菜花のごま和え」です。
 14日のバレンタインにちなんでハート型コロッケを出します。元々はキリスト教の行事で古代ローマ時代から行われ、日本では昭和時代から定着し始めました。


4年生 1/2成人式とてもいい会でした。感動しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この会の中で4年生の子どもたちの成長ぶりを強く感じました。

 クイズで自分たちの学年を振り返った後、クラスごとの発表です。

 スライドを見ながら、今日まで育ててくださったお家の方への感謝と将来への夢を一人一人が自分の言葉できちんと発表してくれました。とても心がこもっていました。

 合唱もとても、ステキでした。高音と低音のきれいなハーモニーを感じました。

 きっと、多くの保護者の方は涙をこらえてご覧になったのではないでしょうか。

 今後とも、ご家庭での温かい励ましをよろしくお願いします。
 

6年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の授業参観は、「感謝の会」を開催しました!

6年間の思い出を振り返り、温かく見守ってくださったお家の方々への感謝の気持ちと6年間がんばってきたことを発表しました!

発表の後、家庭科で子どもたちが作ったポーチとお手紙を感謝の言葉を添えてプレゼントしました!

最後には心を込めた歌もプレゼントしました♪

5年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は1年間「福祉」をテーマに総合的な学習の時間を進めてきました。

授業参観では、「ともに生きる」を題として発表を行いました!

これまで調べてきたことや体験活動を通して学んだことを発表しました!

グループで協力してがんばりました♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業生を送る会 宮中卒業式
3/10 あいさつの日 式場設営・準備 (5限5年生・6限職員) クラブなし
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742