「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

3年1組 白熱の試合!!勝負の行方は!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はプレルボールを今日まで練習してきました。3年1組はこれまで練習してきたチームでトーナメントを作り、大会を行いました!

 どのチームも気合い十分!負けまいとチーム一丸となって試合に挑みました!

 トーナメントは進み、いよいよ決勝戦。どのチームもコートの外で見守る中試合は行われました。体育館には応援の声が響き渡り、白熱した試合でした!接戦だった試合を制したのは「ホースズ」でした!おめでとう!

 次は3学期のながなわ大会です!今度はチームでなく、クラス一丸となって、大会に挑んでいきます!がんばりましょうね♪

4年2組 2学期の終わりに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終わりに、どの学級でもお楽しみ会やクリスマス会を行っています☆

 3時間目、4年2組からは楽しそうな声が聞こえてきました!スペシャルパーティーの真っ最中でした!少しだけのぞいてみました(^^)

 クイズ大会をしていました!子どもたちが考えたクイズは内容も凝っていて、正解が発表されると「イエーイ!!」とみんなとっても嬉しそうでした!

 2学期の終わりにまた一つ、楽しい思い出ができましたね♪

2年1組 色紙で模様を作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の教室をのぞくと、算数の授業を行っていました!

色紙を切って別の白い紙に貼り、模様を作っていました!

教科書にある3種類の模様から自分の選んだ模様を作りました!

綺麗に作ろうとみんな慎重です!がんばれ♪

今日の給食はクリスマスバージョンです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ミニロールパン」「ローストチキン」「コーンクリームスープ」「花野菜サラダ(ドレッシング)」「牛乳」「おたのしみデザート」です。
 今年最後の給食です。コーンクリームスープはみんなが食べられるように、小麦粉や牛乳を使わず米粉や豆乳で作りました。みんなで楽しく食べましょう。

 箱を開けるとおいしいそうなケーキが現れます。


2学期最後の給食に子どもたちは大喜びです。【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期最後の給食です。

 まもなくやってくるクリスマスにあわせて、ケーキが出ました。もちろん、チキンもあります。

 1年生の子どもたちにとって、このメニューは最高にうれしい献立のようです。

 メリークリスマス!

 

学校前の道路が現在、片側交互通行になっています。ご注意ください。【12/19〜22?】

画像1 画像1
 藤里小学校前の道路は現在、路面の再舗装のため、片側交互通行をしています。

 天気によっ、工事期間が延長する可能性もあります。ご注意ください。

 本校へお越しになる場合は十分気をつけて、お越しください。

LED水耕栽培を通して、植物の世話の大切さやその成長について学ぶことができました。【つく・わか】

画像1 画像1
 今日は2学期最後の収穫の日です。この一年間を通して、教室の中で植物の成長の様子を見ることができました。また、実際にレタスを食することで食べ物への感謝の気持ちも育てることができました。

 来年は小松菜に挑戦するそうです。

 江南市教育委員会より、LED水耕栽培装置を設置していただき、子どもたちがたくさんのことを学べたようです。ありがとうございました。

3年生 クリスマス会をしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日、クリスマス会を行いました!とっても楽しい会になりました☆

 まずは、音楽室に集まってみんなで学習発表会で演奏した「ありのままで」を演奏しました!たくさん練習してきた思い出の曲です。心を込めて演奏しました♪
 代表の子が「2学期にがんばったこと」を発表しました。友達の発表にみんな聞き入っていました。その後、学習発表会のビデオを見ました。まだこの間なのに懐かしく感じます。どの子も集中して見ていました。
 
 ビデオを観た後は、「猛獣狩りに行こうよ」で遊び、さらに体育館へ移動してドッジボールもしました!学年全員でやると人数が多くて楽しいですね!どちらも盛り上がりました!

 盛りだくさんなクリスマス会でした!2学期の終わりにとってもいい思い出ができましたね♪
 

今日の給食は「冬至のメニュー」です。【5年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「魚の大根みぞれ煮ゆず風味」「かぼちゃのそぼろあんかけ」「牛乳」「粕汁」です。

 今日は、かぼちゃとゆずを取り入れた冬至の献立です。魚の大根みぞれ煮ゆず風味は、宮田中学校の応募献立で、ゆずの味がさっぱりしていておいしいです。

 子どもたちに「どうしてカボチャが出たのかな」と尋ねたら、「値段が安いから」「今カボチャのシーズンだから」と答えてくれました。本当は「冬至のおきまりメニューだよ」と教えてあげました。

 雪の影響で到着が遅れていた牛乳が到着しました。まずは、ほっと一安心です。


運動場ではすでに雪合戦が始まっています!【ふじっ子タイム】

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場の様子を見たら、すでに各地で雪合戦が始まっていました。幸い、当たってもそれほど痛くない雪です。担任の先生に一斉攻撃が始まりました。

 「子どもは元気に外で遊ぶ」とても、楽しく良いことだと思います。

 子どもたちの笑顔が輝いています。担任の先生方、今日ばかりは的になってあげてくださいね。

雪の中で学年写真を撮りました!平成26年12月18日の思い出です!【3年生と6年生】

画像1 画像1
 雪合戦に飽きた頃を見計らって、学年で記念写真を撮りました。

 6年生のバックは雪化粧でした校舎です。思い出いっぱいです。

 3年生は遊具を背景に撮影です。みんな、撮るよ〜 あれっ どっち見てるの?

積雪の中、全班 、無事登校することができました。【通学班】

画像1 画像1
 大変な朝となっていました。通学路も雪で覆われています。
 
 校内の渡りと門、そして、学校周辺の通学路の雪かきを早めに通勤した職員といっしょに行いました。

 どの班も予定どおり、8時20分に無事登校することができ、まずは安心しました。

 学校周辺にお住まいの方も、いっしょに雪かきをしてくださいました。ありがとうございました。

 

2年生 ぼくたち図書館探偵団!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、図書館探偵団の所長から2年生に指令が届きました。「図書館探偵団になって図書館のひみつを探ってもらいたい。」

 2年生の子どもたちは探偵バッグとスコープを首からさげ、図書館へ向かいました!

 まず、第一図書館で本棚の名前が消えてしまったマップをもらいました。図書館の棚をよく見て、マップに指令の通りの色をぬり、図書館のマップを完成させました!

 第二図書館では、第一図書館同様マップを完成させた後、本の名前が書かれているカードをもらいました。完成させたマップを元に、カードに書かれた本を探し出しました!本が見つかった後は、グループでその本を仲良く読みました。

 最後に、図書館探偵団の所長からビデオメッセージがありました。所長の正体とは!?

 図書館探偵団になったみんなが本を探すときにはもう迷いませんね(^^)楽しい授業でした♪

今朝のなかよし集会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のなかよし集会の様子です。

じゃんけん列車、盛り上がりました!

勝負の行方をみんな見守っていました♪

今朝のなかよし集会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のなかよし集会の様子です。

総務集会委員、大活躍でした!

○×クイズ楽しかったです♪

今日の給食は私たちの愛知県の献立です!【2年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「愛知の厚焼きたまご」「大晦のごちそう」「牛乳」「年越しうどん汁」です。
 今日は愛知県の献立です。大つごもりとは、大晦日のことです。大つごもりのごちそうは、大鍋で大晦日にたくさん作り、味が染みるように煮込んだ料理です。

 2年2組の子どもたちは愛知県の献立が大好きです。あっという間に、卵焼きがなくなりました。

 


児童集会を支えているのは君たちです!ありがとう!【総務集会委員会】

画像1 画像1
 本日の児童集会の運営をしてくれたのは、総務集会委員会です。
とても、上手にゲームの説明をしたり、進行を進めたりしてくれました。

 全校規模の集会を進めていくのは大変ですが、今日のようにこれからもお願いします。よく頑張りました。

 

「なかよし集会」 クイズ・ジャンケン列車 とても、楽しかったです!【ふじっ子集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア学級での集会です。お兄さん・お姉さん、そして、妹・弟でペアを組み、クイズやゲームに挑戦します。

 前半はクイズ、そして、後半はジャンケン列車をしました。兄弟仲良くとても楽しい時間となりました。最後に優勝したのは3年生の西 菜々子さんでした。全校であなたが一番ジャンケンが強いのです。おめでとう!

6年生 雨にも負けず!!

画像1 画像1
画像2 画像2
外は空気が冷たく、雨が降っています・・・。

ですが、子どもたちの気合いは十分!大なわの練習、がんばっています!

2学期はもうすぐ終わります。最後まで諦めず、記録が伸びるようにがんばりましょうね♪

今日の給食は「和歌山県の献立」です。【1年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鯨の竜田揚げ」「とふこの煮物」「牛乳」「紀州汁」「みかん」です。
 今日は、和歌山県の献立です。紀州地方では、江戸時代から、米のできない土地で梅作りをするようになり、今では全国の70%を和歌山県で生産しています。

 1年2組の子どもたちは鯨肉の竜田揚げを見て、「これなあに?」と、まるで鶏肉のようにおいしく食べていました。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742