最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:188
総数:1270713
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

藤里ランニング 今日の一番乗りは僕たち・私たちです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「藤里ランニング」の始まりです。すでに子どもたちが集まっています。

 「今日は5周走るよ!」と目標を決めて参加しています。

 今朝の空気はとても冷たいですが、気持ちが引き締まっていい感じです。毎日走ることを目標に頑張ってください。

 あと1週間ほどで「藤里ランニング」も終了です。がんばれ!ふじっ子!

かぜに負けるな!外で元気よく遊ぼうキャンペーン 結果について   【保健委員会】

画像1 画像1
 2月8日(月)から2月12日(金)までの一週間で、外で元気よく遊ぼうキャンペーンを実施しました。

□ 第1位  1年2組  100%
       つく・わか 100%

□ 第2位  3年1組   98%

□ 第3位  1年2組   97%   でした。

 おめでとうございます!まだまだ寒い日が続きますが、部屋の中ではなく、外へ出て元気に遊びましょう。

本日の献立の主役は「ヘルシーハンバーグ」です。   【2月17日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「わかめごはん」「ヘルシーハンバーグ」「きんぴらごぼう」「牛乳」「かきたまじる」「ココア牛乳の素」です。

 ヘルシーハンバーグには、豆腐が入っています。豆腐は良質なたんぱく質を含み、脂肪分が少ないので、近年は外国でも健康食品として人気があります。

 


来年入学してくる新1年生にいろんなことを教えてあげるよ!  【1年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の入学説明会を前に1年2組の子どもたちが発表の準備に頑張っています。

 国語、算数、お手玉、けん玉、フラフープ、なわとび、竹馬、マット、跳び箱などを

新1年生のみなさんに見せるそうです。

 明日がとても楽しみですね。

 みんな、元気で登校してね・・・
 

 

寒さなんかに負けないぞ!  【藤里ランニング】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も厳しい寒さとなっています。

 その中で、早くから運動場に出てくる子どもたちがいました。

 「寒さなんかに負けないぞ!」

 子どもたちから頑張る気持ちをもらっています。

本日の献立の主役は「担々麺」です。【2月16日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「中華麺」「担々麺」「にらまんじゅう(小1コ 中2コ)」「牛乳」「カリフラワーのピリから和え」です。

 坦々麺は中国の四川で生まれた辛味の利いた麺料理です。本場中国では汁の無い麺料理ですが、日本では汁の有る麺料理にアレンジされています。

 給食の担々麺はまったく辛くありません。子どもたちにもたべやすいラーメンです。




毎週火曜日は、リサイクル活動の日です!  【環境美化委員会】

画像1 画像1
 毎週火曜日はリサイクル活動の日となります。環境美化委員の児童が朝から、積極的に活動をしています。

 今日も協力をしてくれる児童がリサイクル品を届けてくれました。

 「いつも協力ありがとうございます」

一日のスタートは「藤里ランニング」から・・・ 【全校】

画像1 画像1
 空気はとても冷たいです。

 天気はいいですので、いつも通り「藤里ランニング」が始まりました。

 低学年の児童の中には、すでに3枚目にチャレンジしている子もいます。

 100周を超えている子です。みんな、よく頑張っています。

あいさつ運動に積極的に参加しています!   【6年生ボランティア隊】

画像1 画像1
 毎週火曜日は、生活委員会主催の「あいさつ運動」です。

 現在、6年生では、男子を中心にボランティア児童が「あいさつ運動」に参加しています。

 「おはようございます!」といった元気なあいさつが、西門から聞こえてきます。

 とてもさわやかです。

 

1/2成人式で見つけました!将来就きたい職業は?   【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/2成人式の会場、体育館側面の壁に掲示されていました子どもたちの将来就きたい職業を描いた絵です。ご覧ください。

 上の写真(上段)左から パティシエ、パティシエ、消防士

     (下段)左から パティシエ、医師、メイクアーティスト

 下の写真(上段)左から ウェデングプランナー、陸上選手、警察官

     (下段)左から ゲームクリエイター、保育士、美容師

本日の献立は「茨城県の郷土料理」です。【2月15日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「わかさぎフライ(小中2コ)」「煮あい」「常陸太田けんちん汁」「牛乳」「納豆」です。

 今日は茨城県の郷土料理です。茨城県は農業や水産業が盛んで全国各地に食材を出荷しています。郷土料理の多くは、その食材を活用して作られています。


長い放課 今日も頑張っています!   【藤里ランニング】

画像1 画像1
 長い放課の様子です!ご覧ください。

朝は少し暖かいです。 今日も北風に負けないように頑張ります!  【藤里ランニング】

画像1 画像1
 朝は比較的暖かいですが、日中は気温があまり上がってきません。

 今日は朝礼がありませんので、藤里ランニングはいつも通りあります。

 子どもたちも頑張っています。

 

本日の献立の主役は「ハート型メンチカツ」です。【2月12日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「愛知の米粉パン」「ハート型メンチカツ」「ごぼうサラダ(マヨネーズ)」「牛乳」「コンソメスープ」です。

 ごぼうはヨーロッパや中国では古くから薬用として使われ、食用として栽培しているのは日本だけです。食物繊維が多いので、腸内をきれいにする働きがあります。


空は曇っていますが・・・  今日も頑張るふじっ子たち!  【藤里ランニング】

画像1 画像1
 長い放課の様子です。

 子どもたちが一生懸命に走っています。

 来週の授業参観の準備があるのでしょうか?子どもたちの参加率がやや低く感じます。

この一年間でこんな事ができるようになったよ! 来週の授業参観で発表します!お楽しみに! 【2年2組】

画像1 画像1
 2年生は、この一年間でできるようになったことを保護者の方にご覧いただきます。

 九九、なわとび、生活、鍵盤ハーモニカなどについて、グループごとに発表します。

 子どもたちも授業参観をとても楽しみにしています。ぜひ、ご覧ください。

子どもは「風の子」!北風なんかに負けるな!

画像1 画像1
 昨日の様子です。空気は冷たいですが、日差しはあります。

 きっと走っている子どもたちにはさほど寒さは感じないと思います。

 なんとか休み明けはインフルエンザも終息してくれることを願っています。

 頑張れ ふじっ子たち

本日の献立の主役は「すき焼き」?それとも、「鱈の味噌マヨホイル焼き」?【2月10日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鱈の味噌マヨホイル焼き」「すき焼き」「牛乳」「たくあん和え」「きんかん」です。

 きんかんは冬にとれる果物です。皮ごと食べられるので、皮に多く含まれるビタミンCをとることができ、風邪をを予防する効果があります。

 こどもたちは、きんかんを気に入ってくれるでしょうか?皮を残す子どももいそうです。


藤里ランニング、毎日、走ることに意義があります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝はグランド状態が悪く、中止とさせていただきました。

 長い放課は予定どおり実施できました。

 毎日継続することに意義があります。

 子どもたちも楽しそうに走っています。よく頑張っていると思います。

本日の献立の主役は「関東煮」です。【2月9日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「豚肉のしょうが焼き」「関東煮」「牛乳」「即席漬け」です。

 関東煮とは、しょうゆで煮込んだおでんのことです。煮込むだけで簡単に作れるので、関東では屋台で食べられる軽食として広まり、関西にも伝わったそうです。

 寒い日には、あったかいおでんが最高です。「いただきます」

 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742