最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:88
総数:1267860
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

授業のひとこま

 今日の朝は曇り空となりました。子どもたちは様々な活動に取り組んでいます。5年生は野外学習に向けて準備をしていました。6年生は音楽の授業で「ラプソディ イン ブルー」を鑑賞中でした。
画像1 画像1

6時間目 委員会活動

 今日の6時間目は後期最初の委員会活動です。前期の皆さんお疲れさまでした。後期の皆さん学校を支える活動です。しっかりお願いします!
画像1 画像1

1年 国語の学習

1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
今日から国語科の学習が「うみのかくれんぼ」に入りました。さまざまな生き物がかくれる様子を写真で確認していました。口々に気付いたことを言いながら、興味深そうに写真を見ていました。
単元の最後には、学習のまとめとして生き物を調べ、「いきものしょうかいカード」を作ります。生き物のどんなかくれ方を紹介するのか、今から楽しみです。

画像1 画像1

授業の様子から

 今日は風がさわやかです。2時間目の授業に取り組んでいます。
画像1 画像1

1時間目の授業

画像1 画像1
Chromebookを使って算数の教科書のQRコードを読み取り、答え合わせをしたり、eライブラリーで問題を解いたりするなど、個人のペースで効果的に学習を進めることもできるようになってきました。全体での学習と個別での学習を上手に組み合わせて授業を進めていきたいと思います。

6時間目 クラブ活動

 今日の6時間目はクラブ活動でした。それぞれの活動に楽しく熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1

授業の1コマ

 今日はくもり空です。朝の空気はずいぶん涼しく感じられるようになりました。授業ではクロムブックを使っている場面をよく見るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業

画像1 画像1
1時間目に6年生は、歴史の授業を行っていました。
奈良の平城京の頃の都の様子について学習していました。
イラストから気付いたことを発表し、当時の人々の生活について理解を深めていきました。
修学旅行で訪れる奈良の学習に繋がっていきます。

地震が来たら・・・

今日は、地震が来たとき、とっさに身を守ることができるようになるために、シェイクアウト訓練を突然行いました。
休み時間に入ったところで、全校放送が入り、みんな一斉にシェイクアウト!
約1分間じっとしました。
地震の揺れは、1分程度で収まることもあれば、5分くらい続くこともあるそうです。
今日の訓練は、みんな落ち着いて行動することができました。いざというときに、どうするか、また1つ力を付けました。
画像1 画像1

5年生 6年生 算数

 3階の教室へ行くと5年生・6年生ともに算数の授業でした。学習内容もどちらも図形でした。
画像1 画像1

1時間目の学習

画像1 画像1
1年生の教室では、図画工作科の授業で「ぼかしぬり」の学習をしていました。
クレヨンを使って色を付け、指で色をぼかします。
大きい花、小さい花、色とりどりのやわらかな花が咲きました。

シェイクアウト訓練をしました

先週、防災の日がありましたが、藤里小学校では今日、シェイクアウト訓練を行いました。
地震が来たとき、とっさに自分の身を守ることができるようになるために、さっと体勢を低くし、頭を守ります。

また、江南市防災ハンドブックについても学びました。江南市防災ハンドブックは、各家庭に1冊配られているハザードマップや避難についての情報がつまった冊子です。江南市のホームページからも閲覧することができるそうです。ご家庭でも話題にしていただけると良いと思います。
画像1 画像1

授業のひとこま

 午後からは雨となりました。子どもたちは漢字の学習に取り組んだり,ポスターから読み取ることができることを探したりとそれぞれの学習活動に取り組んでいます。
画像1 画像1

1時間目の授業

画像1 画像1
今日の1時間目は、多くの学級が国語の学習を行っていました。

6年生では、「漢字の成り立ち」をChromebookを使って調べ、学習をしていました。Chromebookを使って学習する機会が増えてきました。

授業の1コマ

 今日は秋らしい晴天となりました。2時間目には不審者に対しての避難訓練を行い,素早く非難しました。午後の授業もそれぞれがんばっていました。
画像1 画像1

給食の様子

5・6年生の給食は2教室に分かれて食べています。食事中は黙食です。静かな会食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Chromebookを使って

 2年生と6年生でChromebookを使っていました。動画の視聴は一人一人自分のタイミングで繰り返し見直すことができます。2年生では観察記録を写真に撮ってまとめていました。
画像1 画像1

9月1日(水)今日から2学期

 今日から2学期が始まりました。元気な様子が見られました。始業式は放送で行いました。明日からはいつも通りの日課が始まります。健康に気を付けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742