最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:155
総数:1269803
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

プール開放中止のお知らせ

画像1 画像1
怪しげな空模様です。落雷も心配ということで、本日プール開放、中止です。

思いやり橋下での危険な遊泳、連絡有り難うございました

画像1 画像1
20日、台風の影響で増水した木曽川でしたが、思いやり橋下で遊泳の小学生がいるとの電話連絡を受けました。本校職員がすぐ現場で児童を指導しました。本校の児童ではなかったのですが、あの増水の中で、最悪の結果になることから救ったと考えています。本校は徹底して、思いやり橋下では遊泳しない指導を行っています。本校児童はまず、泳がないと信じています。しかし、危険を知らない他地区からの児童・生徒がいるかもしれません。または、ついつい約束を忘れ泳ぐ本校の児童も出てくるかもしれません。泳いでいる子を見かけられましたなら藤里小に連絡ください。すぐ、職員が指導にうかがいます。どこの子の命も守っていきたいと考えています。

※連絡をいただいた方のお名前がわかりませんので、この場をかりてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

今まで有り難うございました

7月31日をもって5年1組の毛利静香先生と2年1組の前田枝里先生が学校を去ります。今日は職員でさよなら会をもちました。感謝の気持ちは言葉では言い表すのは難しいです。いつまでも、お元気で、そして次のステージでも輝いてください!
尚、保護者の皆様、今まで本当に、この2人を支えて頂きました。心より感謝申し上げます。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日(水)のお知らせ

画像1 画像1
7時15分段階でこの地域に暴風警報は出ていませんので、本日は平常通り登校してください。尚、登校の際には突然のことも考えられますので十分注意ください。

台風6号接近に伴う7月20日の対応について

1 明日、午前6時30分の時点で、江南市または尾張西部地域に、暴風警報が発令されたときは、臨時休校となります。この場合は、終業式の延期はしません。7月21日より、夏季休業になります。
2 台風の接近の可能性が極めて高いため、本日、通知表を渡しましたのでご了承ください。

二人の先生に「さようなら」

悲しい連絡をしなくてはいけません。今まで5年1組の毛利静香先生と2年1組の前田枝里先生が7月31日をもってこの学校を去られます。産休・育休で2人の先生が戻ってみえるからです。本日、臨時集会の中で校長先生より話がありました。みんな、静かに聞いていました。
クラスの方でも先生との別れに、まだ理解ができない子も多くいるようで、悲しみをこらえ、みんなで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウオータークーラー設置して

画像1 画像1
暑い日が続きます。熱中症にはこれでもかというぐらい注意してください!さて、本校、ウオータークーラーを設置しましたが、場所は体育館北側です。24時間ご自由に使ってください。深夜に水を自動入れ替えし、いつも新鮮な水を供給してくれます。また、この水は校舎の水槽タンクからくるものでなく、地下の管から直接引き入れていますので安心ください。夜の体育館解放時に、スポ少時に少しでも喜んでいただけたなら幸せです。
また、設置にあたり、PTAの皆様のご協力ありがとうございました。さらに、格安の値で設置していただきました関係諸会社の皆様、心よりお礼申し上げます。

やりました!77777件

画像1 画像1
やりました〜!(中日ドラゴンズの誰かのように)本校のホームページアクセス総数が77777件を超えました。そして、この77777を本校でゲットしました。(何?仕事しろ?)偶然、発見したのです。これも保護者の皆様、教育関係者の皆様が毎日、愛のワン・クリックをしていただいている賜と感じています。今後も愛されるホームページつくりに精進していくつもりです。今後も愛のツー・クリックをお願いします。(え?ツー?!)

スポ少試合のお知らせ

画像1 画像1
本日2日(土)にスポ少女子はは江南市スポーツ少年団夏期バレーボール大会が13時より市体育会館で、スポ少男子はマクドナルド杯大会が15時より市体育会館グランドで行われます。頑張ってください。

危険!木曽川の流れ、怖いくらい

画像1 画像1
思いやり橋の下は、多くの人が集まるスポットになっています。花火の跡も多く残っており、若者が近づいたことがわかります。夕方には散歩の方々を多く目にします。しかし、ここ数日、川の流れが急で、この地帯は一度川に落ちると、のぼれないような形状になっており大変心配されます。簡単に命を落としてしまいそうな場所だけにみんなで声をかけてていきたいです。学校でも近づかない指導を徹底します。

連日の厳重警戒

画像1 画像1
今日も、暑さ指数があがって、厳重警戒となりました。熱中症まではいきませんが、体調を崩して保健室を訪れる児童も多いと言うことです。
 養護教諭からは、「水分を持ってくるよう再度確認ください。」と職員に話がありました。

不審者対策

画像1 画像1
一宮の小学校に包丁をもった男が侵入し、職員に刺股(さすまた)で押さえられた事件がありました。本校でも起きうる事件として、深刻に受け止めています。本校でも刺股を各学年で配置し、さらには投網のように一瞬に発射し、相手の動きを止めようというネットランチャーも配備しています。いずれにせよ、一宮のこの学校の対応は素晴らしいものであり、我々が学ばなくてはいけないことがいくつもありました。
※写真は刺股とネットランチャーを持つ本校の早川先生です。誤解のないようにお願いします。

江南市放課後子ども教室参加申し込み

今年度9月から、藤里小学校で以下のように「放課後子ども教室参加申し込み」が実施されます。参加申し込み書が児童を通じて配られていましたので、ご覧ください。
 1 対象は全学年。
 2 月曜日、水曜日、金曜日に実施。
 3 平日は、授業終了後から5時まで。
 4 児童の送迎が必要です。
詳しくは、教育課健全育成グループ(54.1111)まで、お尋ねください。
 

夏休みのプール開放は午前に

画像1 画像1
夏休みに行われているプール開放は従来午後に行われていましたが、児童の安全健康面を考え、今年から午前中に行われることになりました。
 
 実施期間 7月21日(木)から8月9日(火)
 実施時間 前半の部  9時30分から10時30分
      後半の部 10時30分から11時30分 

青山尚大君が来てくれました!

画像1 画像1
今年の3月に本校を卒業した青山尚大君が来てくれました。1年生1500m西尾張通信大会で優勝し、県大会に駒を進めています。本校からこんなすばらしい生徒が出ていることが嬉しく思います。是非、県大会、でも頑張ってください。


※この記事は小中連携して子どもを育てる一環として載せさせていただいています。

ジャングルジムができました。

画像1 画像1
今までのジャングルジムが劣化し、さらに、床部分がコンクリートだったことから、新しく作り替えました。従来に比べ、少し高くなりました。さっそく、子ども達が群がっていました。

ベンチができました!

グランド南西にベンチを設けました。これで野球の試合では座ることができます。サッカーの試合には座って観戦ができます。
放課には友達と座っていろんなことを語り合ってくださいね。
画像1 画像1

保健だより

6月15日発行の保健だより、配布文書に掲載します。

卒業生、頑張っています!

宮田中学校へ進学した先輩が頑張っています!先週、土曜日に行われた管内陸上大会の結果を紹介します。

◆1位
男子800m   宮田暁生くん(大会新記録)
 3000m    服部潤哉くん(大会新記録)
 男子走幅跳    森 健吾くん
 女子200m   柴山安里さん
 2年男子100m 西畑尊彦くん
◆2位
 1年男子100m 森 省太くん
 女子走幅跳    土井美桜さん
◆3位
 女子800m   田中千夏さん
◆4位
 女子砲丸投    越野晴帆さん
◆5位
 男子砲丸投    鈴木陵馬くん
 棒高跳      鈴木聖亞くん
 1年男子1500m青山尚大くん
 女子低学年4×100mリレー
◆6位
 女子4×100mリレー

男子800mの宮田君は今の時点で日本3位の記録だそうです。是非、全国大会に出場を決め、頑張ってもらいたいですね。
小学生のみんなも、先輩に負けないように、日頃の体育の授業から頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
待ちに待ったプール開きです。朝から子ども達はそわそわしています。子どもにとって、プールは実に魅力的なんですね。
※写真は今の宮田中学生が小学校時に制作したものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/28 委員会
2/29 音楽集会
3/1 通学班集会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742