最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:154
総数:1269324
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

卒業式の会場案内3

 卒業生の座席の左右に保護者席がございます。お子様の席に近い場所をお使いください。なお,卒業生の席に近い最前列は1家族1名様でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式会場のご案内2

 玄関を入られましたら手指の消毒をお願いします。体育館用のはきものをご用意ください。体育館に入りますと受付がございます。必ず受付を済ませてください。
画像1 画像1

卒業式の会場案内1

卒業生の保護者の皆様に明日の会場のご案内をします。
保護者の皆様は体育館の玄関よりお入りください。9:00開錠し受付開始します。
画像1 画像1

11年前の今日 14時46分

 旗が半分の高さであがっています。これは半旗といいます。11年前の今日,東北地方を中心に大きな地震があり,大勢が地震や津波で亡くなりました。弔意を表し,半旗をかかげるとともに14時46分に全員で黙とうを行います。旗以外の写真は震災遺構として残されている気仙沼の向洋高校の様子です。津波で流されたものが衝突し,上の階が欠けています。高さの低い体育館は全壊してしまいました。
画像1 画像1

3月7日(月)PTA役員会・全委員会→書面開催に

 本日予定しておりましたPTA役員会・全委員会は書面開催といたします。後日要項をお送りいたします。過日配布予定の地区委員さん資料も後日お送りします。ご迷惑をおかけしております。申し訳ござしませんが,今しばらくお待ちください。

2月11日(金)足場撤去作業等のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 南校舎屋上の防水工事がほぼ終わり,2月11日(金)午前中に足場の撤去作業を行い,午後は廃材の撤去作業が行われます。そのため,工事関係者車両の出入り,駐車があります。安全に配慮して作業を行いますが,小学校駐車場をお使いの際は足場付近は駐車ができません。ご注意下さい。

入学説明会お礼

 本日,来年度入学児童の保護者の皆様に入学説明会を行いました。感染症対策のため,かいつまんだ説明となりましたことご容赦ください。また,お気づきのことがございましたら遠慮なく藤里小学校「58−8751」までお尋ねください。
 追伸 会場入り口に「透明なジャンプかさ(60cm)」の忘れ物がありました。お心あたりの方はご連絡ください。

三学期のスタートは1月7日(金)です。

 三学期の登校は1月7日(金)です。11時15分に一斉下校します。給食はありません。
画像1 画像1

2学期ありがとうございました!

 本日は15:00に一斉下校しました。これから冬休みとなります。冬休み期間中の学校への連絡について下記をご覧ください。
画像1 画像1

11月20日(土)の学習発表会について

 11月20日(土)の学習発表会につきましてご案内いたします。
 *プログラムはこのホームページ右側からご覧になれます。
 *お車での来校はご遠慮ください。自転車は中庭と西門付近に駐輪できます。
 *保護者の皆様は体育館玄関よりお入りください。(他の出入口は使えません。)
 *体育館用のスリッパ・はき物入れをご用意ください。
 *体育館入口ドア付近に暗幕があります。また会場内が暗くなっている場合があります。十分ご注意ください。
 *保護者席はすべていす席です。じゅうたんは児童用です。
 *カメラ席は保護者席左右にございます。ゆずりあってご利用ください。
 *新型コロナウイルス感染拡大防止のため,体調が悪い場合は参加をお控えください。また,マスクの着用,及び手指の消毒にご協力をお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員・地区委員選出会のお知らせ

 明日10月21日の授業参観に合わせ,本熊・神明地区を除く各班(今回はグループ)でPTA役員・地区委員の選出会を行います。お忙しい中,お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

落とし物をしていませんか?

保護者の皆様へ
           
 最近、落とし物をする児童がふえています。写真の中にお子様の持ち物だと思われる物がありましたら、お子様に担任 の先生に伝えて取りに行くようにお伝えください。よろしくお願いします。
また、落としても戻ってくるように、記名の徹底をお願いします。

(総務委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣からのメッセージ

 文部科学大臣から小学生の皆さんへのメッセージを紹介します。以下のアドレスに同じものが掲載されています。一人で悩まず,先生や周りの大人に相談してみましょう。

https://www.mext.go.jp/content/20210819-mxt_kou...
画像1 画像1

愛知県知事からのメッセージ

 愛知県知事の大村秀章様からメッセージが届いています。2学期が始まります。すこしでも「しんどいな」と思ったら無理をせず,周りの大人や相談窓口に相談しましょう。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて9月1日に各家庭に配付する文書をホームページ右側に掲載いたしました。ご一読いただきご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。また,昨今の状況に鑑み,以下のような取組を実施します。併せてご理解ご協力をお願いいたします。
(1)学校でマスクを外すのは体育の授業の運動場面と給食の会食場面のみとします。
(2)職員も引き続き毎日の検温,健康観察を行い,手洗い・うがい・マスクの着用で感染防止に努めます。
(3)来校者には校舎入口でのアルコール消毒・マスクの着用にご協力いただきます。また,体調不良の場合は来校を控えていただきます。
(4)各教室の出入口2か所にアルコール消毒ジェルを設置し,手洗い・うがいと並行して活用します。
(5)特に学級の人数が多い6年生は,元々の少人数指導体制を生かし,可能な限り2教室に分かれての少人数指導授業を行います。
(6)学級の人数が多い5年生と6年生は9月10日(金)まで給食時に2教室に分かれ少人数で黙食します。

明日から2学期

 明日から2学期が始まります。9月1日(水)は給食はありません。  
11:15に一斉下校する予定です。
画像1 画像1

8月19日(木)全校出校日

 今日は全校出校日でした。課題の答え合わせをしたり,新学期の準備をしたりしていました。次の登校は新学期 9月1日(水)です。新学期に再び元気に会えますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(木)は全校出校日です。

画像1 画像1
 8月19日(木)は全校出校日です。皆さんに会うのが楽しみです。最近,天候の不順が続いています。登校日の朝の天気に十分ご注意ください。集中豪雨など危険だと考えられる場合には無理に登校せず,様子を見ていただきますようお願いします。

学校閉校日(8/7〜8/16)のご案内

学校閉校日中は平日も終日 留守番電話です。
画像1 画像1

リユース品ご提供のお礼

 個人懇談会の際に募集しましたリユース品。多数お持ち込みいただきありがとうございました。サイズ違いや買い替えなどでご不要な品物がございましたら教頭までお届けください。次回は2学期の個人懇談会での回収を予定しておりますがお持ち込みいただければ随時受け付けます。教頭までご相談ください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742