最新更新日:2024/06/04
本日:count up23
昨日:164
総数:1268205
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

てきとう :【適当】の意味

画像1 画像1
昨日、家庭教育講座でお招きした整膚学博士の加藤弘先生との会話

加藤先生:「へっこんでいる所をこのように引っ張り上げてください」
PTA :「先生、そのへっこんでいる所がよくわからないのですが」
加藤先生:「それは適当で結構です」
PTA :( 爆 笑 )
加藤先生:「みなさん適当という言葉は、良いという意味ですよ。ね、校長先生」
私   :( ドキッ )

と、言われ調べてみました!

てきとう [適当][名・形動]
□ある条件・目的・要求などにうまく当てはまること。
□分量・程度などがほどよいこと。
□まともに取り組まないで,いいかげんであること。

と辞書に載ってました。

大きく分けると2つの意味があるのですね。確かに意味は多様化しているみたいです。それも正反対の意味で。使うのに大変な言葉です。また、ひとつ賢くなりました。

※写真は加藤弘先生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 クラブ(最終)
2/22 音楽集会
2/24 音楽集会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742