最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:244
総数:1267705
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

学校評価アンケート集計結果、本日配布させていただきます

画像1 画像1
学校評価アンケートご協力ありがとうございました。本日その集計をお子さんを通して配布させていただきます。また、アンケートの欄で本校の取り組みで良かったところとさらに良くなるために親としてできることも書いていただきました。その本校の取り組みで良かったところをこのホームページで紹介させていただきます。本日は1年〜3年までとし、後日4年〜6年を載せさせていただきます。

○藤里小学校の取り組みの良かったところ

【1年生】
・どの先生もすばらしい。すべておまかせします。
・毎日のブログ更新が楽しみで学校の様子もよくわかりました。
・通信等で外国語で翻訳されており、大変よい。
・保護者の意見等の返信をホームページで迅速に対応してくださったところ
・リサイクル・ベルマーク活動に積極的に取り組む。
・集団生活でのルールやマナーの取組
・先生方が児童のために熱心に取り組んでくれること。
・家にパソコンがなく、あまりホームページを見る機会がないのでよくわかりませんが
、楽しく子どもは通っています。"
・学習発表会が良かったです。
・学級通信などでクラスの様子がわかり良かった。
・交通安全集会が良いと思います。
【2年生】
・音楽集会や活動等が多いところ
・学校行事をひとつひとつ丁寧に取り組み、子どもたちの集中力を高めて保ち保護者への協力をたくさん仰いで一体となって本番に臨んでいるところなど毎年、参加鑑賞が楽しみです。"
・ホームページや通信でいろいろと子どもの様子を見ることができた。(多数)
・行事を見ていると子どもが伸び伸びとしているところ
・運動会での組み体操はすばらしかったです。
・あいさつ運動
・サーキットをやるようになり、体が強くなりました。
・運動会や学習発表会での子どものがんばりがよく出ていたと思う。
・授業参観での子どもたちの聴く姿勢が変わった。
・服装の指導
・先生方が児童のために熱心に取り組んでくれること。
・他校の研究授業への参加、良いところを取り入れているところ
・授業参観を定期的に行っていること。
【3年生】
・行事の内容が毎年、改善されているところが良い。
・担任に相談しやすいこと。
・厳しく指導してくれるので親として安心していられます。
・運動会や学習発表会で児童の態度がとても良かった。
・登下校中で安全を確保できる対策
・藤里小の学力向上のために校長先生自ら努力してくださっているところ
・子どもと一緒にプールに入って指導していただける。
・多国籍の子どもたちがたくさん学んでいるところ
・ホームページや通信でいろいろと子どもの様子を見ることができた。(多数)
多くの意見ありがとうございます。職員もすごく喜ぶと思います。今後も上記に書かれたこと大切に頑張っていきます。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 学校保健委員会
2/12 あいさつ運動の日 クラブ
2/14 授業参観 学年懇談会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742