「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

「土用」って、冬にもあったの?   【土用】

画像1 画像1 画像2 画像2
 土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあります。

 陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、(余った?)土を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。次の季節へ移る前の調整期間といったところでしょうか。

 一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。

 土用には一般的にしてはならないことが示されています。土を犯してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)。

 土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。
土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 クラブ(3年クラブ見学)
1/20 なわとび集会(特別日課)
1/22 学校保健安全委員会 3年15:00下校
1/25 朝礼
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742